一般企業で働きたいけれど、障害や病気があるためブランクの期間がある人の中には、「東京都にはたくさんの就労移行支援事業所があり、どこに通えばいいか分からない」と悩んでいる人もいるかもしれません。
そのような方に向けて、東京都のおすすめ就労移行支援事業所をエリア別でご紹介していきます。
東京都のエリア別おすすめ就労移行支援事業所の一覧
ここからは、東京都でおすすめの就労移行支援事業所を以下のエリアごとにご紹介していきます。
23区 | 都心エリア | 千代田区、港区、中央区 |
---|---|---|
副都心エリア | 渋谷区、新宿区、文京区、豊島区 | |
東部エリア | 足立区、江東区、江戸川区、台東区、墨田区、荒川区、葛飾区 | |
西部エリア | 北区、板橋区、練馬区、中野区、杉並区、世田谷区、品川区、大田区、目黒区 | |
23区外 | 武蔵野・三鷹エリア | |
立川・府中エリア | ||
八王子・町田エリア | ||
西東京エリア |
都心エリア(千代田区・中央区・港区)でおすすめの就労移行支援事業所7選
千代田区のおすすめ就労移行支援事業所8選
ウェルビー秋葉原センター【千代田区】

ウェルビー秋葉原駅前センターは2013年に開所してから120名以上の方が就職してます。
事務系・作業系・その他多種多様なプログラムがあります。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

atGPジョブトレ大手町【千代田区】
atGPジョブトレ大手町は、大手町駅より徒歩1分と通いやすい立地。
障害別に複数のコースを提供中、プログラムもビジネスコミュケーション研修からPC研修、インターンまで多彩です。
定員 | 20名 |
---|---|
対応障害 | 発達/身体 |
atGPジョブトレIT・Web秋葉原【千代田区】
atGPジョブトレIT・Web秋葉原は、秋葉原駅より徒歩12分、神田駅より徒歩10分、岩本町駅より徒歩7分に位置しています。
ITやWebスキルの他、障害理解対処スキルやビジネススキルまで複合的に身に着けられるプログラムを提供中です。
定員 | 20名 |
---|---|
対応障害 | 精神/発達/身体 |

ディーキャリア秋葉原駅前オフィス【千代田区】
ディーキャリア秋葉原駅前オフィスは、秋葉原駅より徒歩1分とアクセス抜群。
発達障害特有の強みをさらに伸ばし、弱みは工夫で生きづらさをなくせるように支援をします。
平均利用期間 | 12~18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

atGPジョブトレ秋葉原【千代田区】
atGPジョブトレ秋葉原は、秋葉原駅より徒歩4分、岩本町駅から徒歩7分の場所に位置しています。
うつ症状コースや発達障害コース、聴覚障害コースなど、障害別のコース制を導入。
多彩なプログラムも提供しており、利用者に合わせた支援を行っています。
定員 | 20名 |
---|---|
対応障害 | 精神 |

atGPジョブトレ秋葉原第2【千代田区】

atGPジョブトレ秋葉原第2は末広町駅から徒歩2分で、発達障害がある方々を対象に、実際の職場環境を模した環境で職業スキルを身につける機会を提供しています。
対応障害 | 精神/発達 |
---|---|
プログラム内容 | 発達障害に特化したプログラム、実践的職業トレーニング等 |

ベスリ就労支援センター【千代田区】

ベスリ就労支援センターは東京都千代田区に位置し、大手町駅から近いこの施設は、心理士や産業医などの専門家が復職をサポートします。
平均利用期間 | ~3ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 15名以上(定員20名) |
就職定着率 | 60%未満 |
対応障害 | 精神 |

HOPE神田【千代田区】

HOPE神田は東京都千代田区内神田に位置し、神田駅から徒歩4分で、主に発達障害や知的障害のある方に向けたサポートを提供しています。
交通費の補助 | あり |
---|---|
資格取得支援 | あり |
PCの無料貸与 | 90%以上あり |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ベスリ就労支援センター【千代田区】

ベスリ就労支援センターは東京都千代田区に位置し、大手町駅から近いこの施設は、心理士や産業医などの専門家が復職をサポートします。
平均利用期間 | ~3ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 15名以上(定員20名) |
就職定着率 | 60%未満 |
対応障害 | 精神 |

港区のおすすめ就労移行支援事業所2選
ディーキャリア芝浦オフィス【港区】

ディーキャリア芝浦オフィスは田町駅から徒歩10分で、実際の職場環境を想定したトレーニングを通じて、職場での定着を目指す支援が提供されています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

ディーキャリアITエキスパート田町オフィス【港区】

ディーキャリアITエキスパート田町オフィスは、田町駅から徒歩9分で、発達障害がある人に特化したITおよびWeb関連の職業訓練を提供しています。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

中央区のおすすめ就労移行支援事業所1選
コンフィデンス日本橋【中央区】

コンフィデンス日本橋は東京都中央区に位置し、三越前駅から徒歩1分とアクセスが良好で、就職活動においても高い成果を出しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

副都心エリア(渋谷区・新宿区・文京区・豊島区)でおすすめの就労移行支援事業所20選
渋谷区のおすすめ就労移行支援事務所5選
ウェルビー渋谷センター【渋谷区】

ウェルビー渋谷センターはは渋谷駅より徒歩すぐのところにあります。 IllustratorやPhotoshop、Premiere Proといったクリエイティブソフトも 学ぶことができ、幅広いスキルを身に着けることができるのも魅力のひとつです。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

atGPジョブトレIT・Web渋谷【渋谷区】
atGPジョブトレIT・Web渋谷は、JR「渋谷」駅から徒歩10分、東京メトロ各線「渋谷」駅から徒歩6分と良好なアクセスが魅力です。
プロの講師が常駐し、スキルが直接学べるから利用者満足度は93%。
デジタルハリウッド大学の多彩な動画コンテンツが無料で見放題なのもうれしいポイントです。
利用者満足度 | 93% |
---|---|
定員 | 20名 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所ワークフォー渋谷【渋谷区】
就労移行支援事業所ワークフォー渋谷は渋谷駅B1出口より徒歩1分とアクセス抜群です。
都心に位置する就労移行支援事業所で、多くの人に取って通いやすいのが特長。
利用者個々人の特性を最大限発揮できるように支援を行っています。
定員 | 20名 |
---|---|
昨年就職人数 | 1~5名 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

JSN東京【渋谷区】
JSN東京は、JR埼京線「渋谷駅」新南改札口より徒歩5分。
自分を客観視することができるようになる豊富な訓練プログラムや独自の企業ネットワークによる豊富な就職先が特長です。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名 |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
ローランズフラワーアカデミー【渋谷区】
ローランズフラワーアカデミーは、原宿駅の竹下口から徒歩5分。
その名の通り、花や植物に関わりながら、自分らしい働き方が探せる就労移行支援事業所です。
定員 | 10名 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

新宿区のおすすめ就労移行支援事業所5選
リエンゲージメント【新宿区】
リエンゲージメントは、丸の内線「新宿御苑前」より徒歩3分です。
リエンゲージメントとは、再雇用という意味。「離職まで至ってしまった方、転職を繰り返している方にもリワークを」という思いが名前に込められています。
再発予防や就職定着に重きをおいた支援を提供しています。
定員 | 20名 |
---|---|
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所リスタート【新宿区】
就労移行支援事業所リスタートは、高田馬場駅より徒歩4分。
リスタートでは、「歩、一歩。」を理念としています。
就職定着に向けて、まずは小さな一歩から目標に近づいていくための相談先として、ご活用頂けます。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6~9名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

IT就労ビズウェル 新宿校【新宿区】
IT就労ビズウェル 新宿校は、丸の内線「新宿御苑前」より徒歩1分とアクセス良好。
その名の通り、ITに特化したカリキュラムで就労移行を支援します。
定員 | 20名 |
---|---|
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

カレント【新宿区】

カレントは東京都新宿区に位置し、新宿御苑前駅から非常に近いこの施設は、個々の生活習慣、自己理解、社会適応力の向上に注力しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員12名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達 |

ラルゴ神楽坂【新宿区】

ラルゴ神楽坂は、神楽坂駅から徒歩10分で、精神障害や発達障害がある方々に特化した就労支援を行っており、個別のニーズに応じたカリキュラムを提供します。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員10名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

文京区のおすすめ就労移行支援事業所3選
JoBridge飯田橋【文京区】

JoBridge飯田橋は飯田橋駅から徒歩3分で、生活リズムの調整、セルフケアの強化、ビジネススキルの習得から就職活動の支援まで行っています。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

atGPジョブトレお茶の水【文京区湯島】
atGPジョブトレお茶の水は、湯島駅3番出口より徒歩8分。障害にあわせたコース別で研修を提供しています。統合失調症・難病に特化したプログラムや模擬職場で実践的なトレーニングを行っています。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | – |
就職定着率 | – |
対応障害 | 精神/身体/難病 |

サンヴィレッジ文京センター【文京区】
サンヴィレッジ文京センターは、駒込駅から徒歩7分。やりたいことやひとりひとりに合わせた内容に取り組むことができる個別訓練、他の訓練生と一緒に取組むグループワークの他、ビジネスマナーや外部講師特別プログラムなどの就活や就職後に役立つ講座が週4回以上開催されています。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | – |
就職定着率 | – |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

豊島区のおすすめ就労移行支援事業所7選
Linkキャリアサポートセンター【豊島区】

Linkキャリアサポートセンターは、JR池袋駅から徒歩7分で、多岐にわたる職業スキルの向上を支援し、資格取得に力を入れています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

manaby駒込駅前事業所【豊島区】
manaby駒込駅前事業所は、駒込駅から徒歩1分。独自に開発したeラーニングシステム(動画コンテンツ)を使用。一般的な就労支援サービスでは受講が難しい“ 様々なコンテンツ ”を提供しています。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1~5名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所COCOCARA 池袋オフィス【豊島区】
就労移行支援事業所COCOCARA 池袋オフィスは、北池袋駅から徒歩3分。個別対応のプログラムを通じて利用者が社会で自立できるようサポートします。専門スタッフによる職業訓練と生活スキル向上のための訓練を提供します。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名 |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ニューロリワーク 大塚センター【豊島区】
就労移行支援事業所ニューロリワーク大塚センターは、JR山手線の大塚駅から徒歩2分の立地。就職・復職(リワーク)を希望するメンタル不調のある方に対して、「科学的根拠に基づいたプログラム」を提供し、一人一人に寄り添ったトータルサポートをしています。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 15名以上 |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達 |

就労移行支援事業所 プレンティとしまく【豊島区】
プレンティとしまくは、新大塚駅より徒歩3分。スタッフがマンツーマンで指導可能であり、ご利用者様一人ひとりに寄り添い、個性に合わせて、サポートをしています。豊島区民の方だけではなく、その他の区や市、埼玉県などの県外の方も利用が可能です。
平均利用期間 | 12~18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ジョブトレーニング事業所 E・G・B・A【豊島区】
ジョブトレーニング事業所 E・G・B・Aは、JR山手線 大塚駅下車 徒歩7分 都電荒川線 巣鴨新田下車 徒歩3分。定員数が6人という少数人だからこそ、ひとりひとりのやりたいことや特性にあったサポートが可能です。
平均利用期間 | 12~18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達 |

ディーキャリア池袋オフィス【豊島区】

ディーキャリア池袋オフィスはJR池袋駅から徒歩6分で、発達障害や精神障害がある人に向けた自己理解を深めるためのプログラム等を提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

東部エリア(足立区・江東区・江戸川区・台東区・墨田区・荒川区・葛飾区)でおすすめの就労移行支援事業所13選
足立区のおすすめ就労移行支援事業所2選
ウェルビー北千住駅前センター【足立区】

ウェルビー北千住駅前センターはJR常磐線の北改札口・西口から徒歩5分にあります。さらに、つくばエクスプレス・東京メトロ・東武スカイツリーラインも利用でき、とても利便性のいい場所にあるセンターです。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所 あすた足立【足立区】
就労移行支援事業所 あすた足立は、竹の塚駅より徒歩13分。
就職トレーニングから、マナー・ビジネススキル等の研修まで包括的なサポートを提供しています。
平均利用期間 | 12~18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

江東区のおすすめ就労移行支援事業所3選
就労移行支援事業所かがやく学び舎【江東区】

就労移行支援事業所かがやく学び舎はJR亀戸駅から徒歩3分で、実際の職場環境を体験するプログラムを提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/難病 |
アクセスジョブ清澄白河【江東区】

アクセスジョブ清澄白河は、清澄白河駅から徒歩1分の好立地で、障害がある人の職業訓練と生活スキル向上を目的とした個別プログラムを提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 70%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

コレンド東陽町【江東区】
コレンド東陽町は、東京メトロ東陽町駅より徒歩1分とアクセス抜群。
専門スタッフが一人一人に合わせて適切な支援を行います。
就職定着率90%以上、就職人数10~14名と確かな実績を残しているのが特徴です。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

江戸川区のおすすめ就労移行支援事業所4選
ジョブサポート江戸川【江戸川区】

ジョブサポート江戸川は東京都江戸川区に位置し、個々の適性と希望に基づいたオーダーメイドの支援プログラムで、資格取得や職業スキルの向上をサポートします。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
ディーキャリア平井オフィス【江戸川区】

ディーキャリア平井オフィスは、JR平井駅から徒歩4分で、個々に合わせたカリキュラムを通じて、自己理解を深め、自分に合った仕事を見つけるための支援を行っています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所natura【江戸川区】
就労移行支援事業所naturaは、葛西駅より徒歩15分。バスによるアクセスが便利です。
ご希望に合わせた支援計画を立てられます。
平均利用期間 | 12~18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
ベル西葛西【江戸川区】
ベル西葛西は、西葛西駅北口より徒歩30秒。
成長が可視化される実践型プログラムや訓練内容に合わせたスペースが利用者の就労移行を支援します。
昨年就職人数 | 1~5名 |
---|---|
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

台東区のおすすめ就労移行支援事業所3選
ミラトレ上野【台東区】
ミラトレ上野は、上野駅の浅草口より徒歩3分と良好な立地です。
PC無料貸与や就職後の定着支援実施など、多彩な魅力を有しています。
昨年就職人数は10~14名、就職定着率は90%と高い実績です。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
メルディアトータルサポート上野【台東区】

メルディアトータルサポート上野は、JR御徒町駅から徒歩3分、JR上野駅から徒歩7分で、職業能力の評価からスタートし、個々のニーズに合わせた支援を提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ありがとう【台東区】
「ありがとう」は、蔵前駅より徒歩3分の就労移行支援事業所。
利用者それぞれに合わせた個別のプログラムを提供しており、就職定着率は90%以上と高いです。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昼食 | あり |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
墨田区のおすすめ就労移行支援事業所1選
就労移行支援事業所 シャイニー錦糸町【墨田区】
就労移行支援事業所 シャイニー錦糸町は、錦糸町駅から徒歩7分。PC基礎からITスキルまで幅広く学習可能で、ストレスマネジメント、SST(ソーシャルスキルトレーニング)など様々なプログラムも充実しています。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | – |
就職定着率 | – |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

西部エリア(北区・板橋区・練馬区・中野区・杉並区・世田谷区・品川区・大田区・目黒区)でおすすめの就労移行支援事業所13選
北区のおすすめ就労移行支援事業所1選
ジョブサ 赤羽校【北区】
ジョブサ 赤羽校は、赤羽駅から徒歩2分。発達障害や精神障害のある方を対象に、一人ひとりの可能性を引き出すためのサポートを大切にしています。企業との交流イベントや職場体験もあります。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | – |
就職定着率 | – |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体 |

板橋区のおすすめ就労移行支援事業所1選
就労移行支援事業所COCOCARA板橋オフィス【板橋区】
就労移行支援事業所COCOCARA板橋オフィスは、板橋区役所駅から徒歩1分。ひとりひとりに職業訓練と生活スキルアップを目的としたプログラムを提供しています。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | – |
就職定着率 | – |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

練馬区のおすすめ就労移行支援事業所1選
青オニの家【練馬区】
青オニの家は、大学園駅から徒歩10分。事業所内外での作業訓練や、企業等での職場実習などを
行っています。ご利用期間の2年間を通して働く準備をします。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | – |
就職定着率 | – |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

中野区のおすすめ就労移行支援事業所2選
就労支援センターステッツ中野【中野区】

就労支援センターステッツ中野は、中野駅から徒歩7分で、個別の支援計画に基づいてキャリアカウンセリングや職業訓練を提供しています。
プログラム内容 | キャリアカウンセリング、職業訓練、生活支援等 |
---|---|
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ディーキャリアITエキスパート 中野オフィス【中野区】

ディーキャリアITエキスパート中野オフィスは、JR中野駅から徒歩7分で、発達障害がある人々に特化した職業トレーニングとキャリアサポートを提供しています。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

世田谷区のおすすめ就労移行支援事業所1選
ミラトレ大井町【品川区】
ミラトレ大井町は、大井町駅より徒歩3分。ミラトレは、パーソルダイバースが運営しており、人材業界大手パーソルグループが持つノウハウを活用できることがメリットです。また、個別の支援計画を立て、就労準備と生活スキルアップを目的としたプログラムを提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
就労移行支援事業所 グディ【世田谷区】
就労移行支援事業所 グディは、駒沢大学駅より徒歩3分。
マイペースからリワークまで、就労移行までのペースに合わせた4つのコースを用意しているのが特徴です。通所頻度やプログラム数を自由に選ぶことができます。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6~9名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

品川区のおすすめ就労移行支援事業所3選
ニューロリワーク 五反田センター【品川区】

ニューロリワーク 五反田センターは五反田駅から徒歩5分で、専門のカウンセリングと個別のサポートを通じて、就職や復職を目指す人々の職場定着をサポートします。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/発達/難病 |

ジョブサ品川区【品川区】
ジョブサ品川区は、五反田駅から徒歩5分。経験豊富な専門スタッフによるひとりひとりに合わせた個別支援と職業訓練を提供し、就労をサポートします。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

大田区のおすすめ就労移行支援事業所4選
アクセルトライ おおた【大田区】
アクセルトライ おおたは、JR大森駅から徒歩6分。現役のIT社員からPC訓練を受けることができ、その場で質問も可能です。また、現役の採用担当者との模擬面接も受けることができます。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所YASSAS【大田区】

就労移行支援事業所YASSASは西馬込駅から徒歩11分で、障害がある人が社会に参加しやすいよう、楽しむことを重視したユニークなプログラムを提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員14名) |
就職定着率 | 60%未満 |
対応障害 | 精神/発達 |

一般社団法人Spirit【大田区】
一般社団法人Spiritは、大森駅西口より徒歩6分。働くことにお悩みがある方に対し、社会参加や就職のサポートをしています。就労支援計画作成や研修、就職活動支援の他に季節のイベントを開催しています。また、月に1~2回の土曜日をフリースペースとして開放しており、卒業生とも交流ができます。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名 |
就職定着率 | – |
対応障害 | 精神 |
レインボーワークス【大田区】
レインボーワークスは、糀谷駅より徒歩4分。レインボーワークスは、「就労移行支援」「就労継続支援B型」「就労定着支援」を行う多機能型事業所です。毎月ローテーションのさまざまな作業を通し、働く力を身につけることができます。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | – |
就職定着率 | – |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体 |

武蔵野・三鷹エリアでおすすめの就労移行支援事業所8選
三鷹市のおすすめ就労移行支援事業所3選
ウェルビー三鷹センター【三鷹市】

ウェルビー三鷹センターはJR三鷹駅から徒歩5分、駅から中央通りをまっすぐ進んだ場所にあります。
プログラムではIllustratorやPhotoshop、Premiere Proといったクリエイティブソフトも学ぶことができます。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6~9名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所 TODAY三鷹【三鷹市】
就労移行支援事業所 TODAY三鷹はJR三鷹駅南口より徒歩9分。
TODAY三鷹では、オーダー支援を提供中です。
一人一人の就職ステージや希望に合わせた最適なプログラムで就労移行を支援します。
平均利用期間 | 6~12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6~9名 |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
日本就労移行支援センター三鷹駅前校【三鷹市】
日本就労移行支援センター三鷹駅前校は三鷹駅北口より徒歩1分とアクセス良好。
利用者個々人の特性を最大限発揮できるように支援を行っています。
利用開始時の通所頻度 | 週1日~ |
---|---|
定員 | 20名 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

武蔵野市のおすすめ就労移行支援事業所4選
就労移行支援事業所 TODAY吉祥寺【武蔵野市】

就労移行支援事業所 TODAY吉祥寺は吉祥寺駅から徒歩10分で、障害がある方々に個別対応の職業訓練と生活スキル向上プログラムを提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
カラーズ武蔵境オフィス【武蔵野市】

カラーズ武蔵境オフィスは武蔵境駅から徒歩3分で、コミュニケーション能力、生活リズム、基本的なPCスキルの向上を目指したカリキュラムを提供しています。
プログラム内容 | コミュニケーション、生活リズム、基本的なPCスキル等 |
---|---|
対応障害 | 精神/知的/発達 |

ニューロリワーク吉祥寺センター【武蔵野市】

ニューロリワーク吉祥寺センターは吉祥寺駅から徒歩6分で、精神科医の監修のもと、うつ病や適応障害、発達障害がある人向けの支援を提供しています。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 15名以上(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ミラトレ三鷹【武蔵野市】
ミラトレ三鷹は、三鷹駅 北口より徒歩1分。利用者様それぞれの支援計画を立て、就労準備と生活スキルアップを目的としたプログラムを提供しています。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | – |
就職定着率 | – |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
立川・府中エリアでおすすめの就労移行支援事業所4選
manaby府中駅前事業所【府中市】

manaby府中駅前事業所は府中駅から徒歩2分で、ITスキルに特化し、事務、デザイン、プログラミングの分野でのスキルアップをサポートしています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 70%以上 |
対応障害 | 精神/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所ハピネスサポーター西府【府中市】

就労移行支援事業所ハピネスサポーター西府は西府駅から徒歩7分で、個々のニーズに合わせたトレーニングプランを提供し、職場での実習機会も用意しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/難病 |

EXP立川【立川市】

EXP立川は東京都立川市に位置し、立川駅から徒歩8分で、自分自身をより深く理解し、それに基づいて最適な職業選択をするための支援を行っています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |
ディーキャリア 立川オフィス【立川市】

ディーキャリア 立川オフィスは立川駅北口から徒歩5分で、個別のニーズに合わせたキャリアプランニングを提供し、職場での適応と継続的な就労をサポートしています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

八王子・町田エリアでおすすめの就労移行支援事業所6選
ウェルビー八王子駅前センター【八王子市】

ウェルビー八王子では、応募書類作成や模擬面接、企業見学はもちろん、様々な方向から就職活動をサポートしています。過去にウェルビーを利用して就職した方々をお招きしてOB・OG会を開催し、当事者目線から、苦労したこと、頑張ったこと、就職活動のコツなどを教えていただくこともあります。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名(定員6名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

エシカルベジタブルス八王子【八王子市】

エシカルベジタブルス八王子は東京都八王子市に位置し、農業を活用して多様な就労スキルの習得をサポートしています。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員6名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

アクセスジョブ八王子【八王子市】

アクセスジョブ八王子は東京都八王子市の八王子駅から徒歩5分で、個別の支援プランの作成、資格取得の支援、リモートでの訓練も提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

フードバンク八王子ワークス【八王子市】

フードバンク八王子ワークスは八王子駅から徒歩5分で、特に発達障害やうつ病などのメンタルヘルス障害がある人への支援を専門に行っています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達 |

就労移行支援事業所ハンドシェイク【町田市】

就労移行支援事業所ハンドシェイクは町田駅から徒歩6分で、整体技術やコミュニケーションスキルを習得することで、実践的なスキルを身につけることができます。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員13名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ディーキャリア 町田オフィス【町田市】
ディーキャリア 町田オフィスは、町田駅から徒歩4分。専門スタッフによる、それぞれの能力に合った個別の就労支援を行っています。ビジネスマナーやコミュニケーション能力向上を目的とした研修プログラムを提供しています。
平均利用期間 | – |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名 |
就職定着率 | 60%以上 |
対応障害 | 精神 |

西東京エリアのおすすめ就労移行支援事業所1選
ピュルエルワーク西東京【西東京市】
ピュルエルワーク西東京は、ひばりヶ丘駅より徒歩1分と通いやすい立地。
提携パソコン教室が無料で利用出来たり、週1日からの通所ができたり複数の魅力があります。
平均利用期間 | 12~18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6~9名 |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体 |

東京都にある大手の就労移行支援事業所の一覧
ここからは、東京都にある大手の就労移行支援事業所を一覧でご紹介します。大手の事業所は、プログラムや就職支援のノウハウが蓄積されているため、就職実績が豊富な傾向があります。
サービス名 | 東京都にある事業所 | 特徴・ポイント |
---|---|---|
ウェルビー | 三鷹センター | 八王子駅前センター | 北千住駅前センター|渋谷センター 秋葉原駅前センター | 全国で100センター以上展開 2023年度 就職者1100名以上 就職後の半年定着率は91%(2023年) |
ディーキャリア(d-career) | 立川|芝浦|ITエキスパート 中野|ITエキスパート田町|池袋|秋葉原|秋葉原駅前|平井|町田|他6事業所 | 発達障害の特性に応じたコンテンツ 就職後の職場定着率は91.3%(2022年) 全国に91事業所 |
atGPジョブトレ | 秋葉原|秋葉原第2|お茶の水|大手町 | 事務職での就職率は94.5%(2019-2020年) 5つの障害別コースあり 就職後の定着率は91%(2019年) |
atGPジョブトレIT・Web | IT・Web渋谷|IT・Web秋葉原 | PCは1人1台完備、教材費用は無料 3人に1人が未経験からIT職へ就職(2022年) |
ニューロリワーク | 五反田|大塚|吉祥寺|他2事業所 | うつ病やメンタル不調のある方に復職・就職をサポート 復職・就職後の定着率は90.2% 生活習慣を整える科学的根拠のあるプログラム |
就労移行支援manaby(マナビー) | 府中駅|駒込駅|秋葉原|他1事業所 | 就職後の職場定着率は89.4%(2023年) 在宅就労率は30.5%(2023年) eラーニングでITスキルも学べる |
アクセスジョブ(Access Job) | 清澄白河|八王子 | 就職人数は450名(2024年5月現在) 就職後の職場定着率は83%(2024年5月現在) 平均利用期間は半年~1年 |
就労移行ITスクール | 2事業所 | IT職種への就職率は41%(2021年) 就職後の職場定着率は94% 約50種類の職種に就職 |
ウェルビー(welbe) | 12事業所 | 全国に113事業所 就職後の定着率は91%(2024年) |
ミラトレ(パーソルダイバース) | 3事業所 | 就職後の職場定着率は97%(2023年) 利用者の満足度は約9割(2023年) |
Cocorport(ココルポート) | 12事業所 | 就職者数は762名(2023年) 就職後の職場定着率は90%(2023年) |
LITALICOワークス | 18事業所 | 就職者数は2,051名(2023年) 就職後の定着率は89%(2023年) |

東京都の就労移行支援事業所の口コミ・体験談・評判
ここでは、東京都の就労移行支援事業所を利用した人の体験談をご紹介していきます。
20代女性(精神障害・発達障害)の体験談・口コミ
就労移行支援事業所に通う前は、対人、コミュニケーションに自信を持てず、人とどう話したらいいか分からなかった。アルバイトの契約が打ち切りになったことで、就職する必要性を感じたため、就労移行支援へ通うことを考えた。
通い始めてからは、 事業所で行うボード・ゲームをきっかけに、話せる利用者さんと巡り会った。皆それぞれ苦労をしているので、共感できるものがある。一緒にランチを食べたり、「好きなことを語ろう会」での発表を経て、自発性が目覚めていった。
週5日、1日5時間の利用をする中で、以前のアルバイト先でレジを扱うなど、数字に関心があって、得意ということが判明しため、そこを伸ばしていった。結果的に、経理補佐の仕事で企業への就職が叶った。上司や同僚も、暖かく見守ってくれている。
30代男性(発達障害)の体験談・口コミ
就労移行支援事業所を利用する前までは、思い通りにいかないと「障害だから」と悩んでいた。周囲からは「気にし過ぎじゃないか」「甘えじゃないか」と言われてたが、思い切って相談したところ、障害特性に対する向き合い方が変わった。
「マルチタスクが苦手、指示理解が入らない、まとまりのないコミュニケーションなど…」課題が山積みで、そもそも問題自体に気付いていないこともあったが、色々なプログラムにチャレンジし、スタッフと現状を整理しながら、自分がやりやすい解決方法を考えていくことができた。
自分自身と向き合う=個人戦のイメージを思い描くと思うが、スタッフや他のメンバーからの声掛けにより励まされ、気づきになり、自信が持てるようになり、一般事務職に就職することができた。
東京都でおすすめの就労移行支援の選び方・比較方法
①就職実績で選ぶ・比較する
就労移行支援を利用する目的は、ご自身の適性に合った企業や職種へ就職をすることですから、就職実績は事業所を選ぶ上で大切なポイントになります。
就職実績は、「直近数年間で何人の利用者が就職をしているのか?」や「就職半年後に仕事を続けている人の割合(職場定着率)はどのくらいなのか?」、「就職するまでの平均期間はどのくらいなのか?」といった観点から比較してみるのがおすすめです。
②駅からの距離・通いやすさで選ぶ・比較する
就労移行支援事業所に休みなく安定的に通所していたという実績は就職活動においてアピールポイントにもなるため、在宅での訓練が中心となる一部の事業所を除いて、週5日の通所を目指す場合が多いです。
ですから、駅からの距離や駐車場の有無など、ご自宅から無理なく通い続けることができる範囲で事業所を選ぶのは大事なポイントになってきます。
③プログラム内容で選ぶ・比較する
就労移行支援のプログラム内容は事業所によって様々ですが、一般型とIT特化型、障害・疾病特化型の3つに大きく分かれます。
一般型の就労移行支援事業所は、自己理解や生活リズム・日常生活の管理、ビジネスマナーなど、就職に向けたスキルを身に付けるためのサポートを行います。
こうしたプログラムに加えて、IT特化型ではプログラミングやWebデザイン等の専門的なスキルを学ぶことができるほか、障害・疾病特化型では発達障害など特定の障害や疾病に対する理解や困りごとへの対処法を身に付けることができます。
④支援制度で選ぶ・比較する
就労移行支援事業所に通っている間は、原則アルバイトなどで働くことができません。少しでも利用者の経済的な負担を減らす観点から、交通費の補助や昼食の提供を行っている事業所もあります。
また、交通費や昼食費のほかにも、就職活動で有利になる資格取得費用の補助や、ひとり一台のPCを無料で貸与してくれる場合もあります。
⑤専門スタッフで選ぶ・比較する
就労移行支援事業所に通う中で、生活における悩みや将来への不安を感じる場合もあるかもしれません。そのような心配がある場合は、公認心理士や臨床心理士といった資格をもつ専門スタッフがいる事業所を選ぶと安心です。
また、IT特化の事業所でIT専門職への就職を目指す場合は、デザイナーやエンジニアの実務経験があるスタッフがいる事業所を選ぶと、分からないことを質問し、その場で解決することができるのでおすすめです。
東京都の就労移行支援事業所をランキングから選ぶ際の注意点
インターネットでは就労移行支援事業所に関する様々なランキングが公開されています。これらのランキングを参考にして、ご自身にあった就労移行支援事業所を探すためには、いくつか注意点がありますので、ご紹介していきます。
注意点①ランキングの評価軸
ランキングがどのような基準で作成されているかは必ず確認してみてください。就職実績、プログラムの内容、交通費・昼食の補助、スタッフの資格など、就労移行支援事業所を選ぶ基準は人によって異なるため、自分にとって重要な要素が含まれているかをチェックすることが大切です。
注意点②複数の情報を比較
先ほどお伝えしたように、評価軸はランキングによって異なります。そのため、一つのランキングだけに頼らず、他のランキングや口コミ、事業所検索サイトといった複数の情報源を比較することで、より客観的な視点で事業所を選ぶことができます。
注意点③ランキングの信頼性
ランキングがどのような情報をもとに作成されているのかどうか、信頼できる情報元なのかどうかは確認しておきましょう。例えば、アフィリエイトサイトは収益を目的としているため、特定の事業所を優先的に紹介している可能性があります。中立的で信頼性の高いランキングは、第三者機関や公的機関による評価に基づいていることが多いです。
注意点④ランキングの作成日
ランキングは更新されることが多く、古い情報では現状を正しく反映していない場合がありますから、いつ時点の情報なのかは確認しておきましょう。
特に就労移行支援事業所の就職人数や就職後の職場定着率といった就職実績は、年によって違いがあるため、最新の情報をチェックしておいた方がよいでしょう。
まとめ
ここまで、東京都でおすすめの就労移行支援事業所をエリアごとにご紹介してきましたが、いかがでしたか。
「どの就労移行支援事業所に行けばいいのか分からない」という場合は、あなたの希望条件に応じて、探し方のヒントをご案内させていただきます。
お困りの際は、ぜひお気軽にデイゴー就労支援ナビにご相談ください。
就労移行支援に関するよくある質問
一般企業で働きたいけれど、障害や病気があるためブランクの期間がある人の中には、「東京都にはたくさんの就労移行支援事業所があり、どこに通えばいいか分からない」と悩んでいる人もいるかもしれません。
そのような方に向けて、東京都のおすすめ就労移行支援事業所をエリア別でご紹介していきます。
東京都のエリア別おすすめ就労移行支援事業所の一覧
ここからは、東京都でおすすめの就労移行支援事業所を以下のエリアごとにご紹介していきます。
- 23区
- 23区外
都心エリア(千代田区・中央区・港区)でおすすめの就労移行支援事業所7選
ウェルビー秋葉原センター

ウェルビー秋葉原駅前センターは2013年に開所してから120名以上の方が就職してます。
事務系・作業系・その他多種多様なプログラムがあります。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

コンフィデンス日本橋

コンフィデンス日本橋は東京都中央区に位置し、三越前駅から徒歩1分とアクセスが良好で、就職活動においても高い成果を出しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

HOPE神田

HOPE神田は東京都千代田区内神田に位置し、神田駅から徒歩4分で、主に発達障害や知的障害のある方に向けたサポートを提供しています。
交通費の補助 | あり |
---|---|
資格取得支援 | あり |
PCの無料貸与 | 90%以上あり |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ベスリ就労支援センター

ベスリ就労支援センターは東京都千代田区に位置し、大手町駅から近いこの施設は、心理士や産業医などの専門家が復職をサポートします。
平均利用期間 | ~3ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 15名以上(定員20名) |
就職定着率 | 60%未満 |
対応障害 | 精神 |

ディーキャリア芝浦オフィス

ディーキャリア芝浦オフィスは田町駅から徒歩10分で、実際の職場環境を想定したトレーニングを通じて、職場での定着を目指す支援が提供されています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

atGPジョブトレ秋葉原第2

atGPジョブトレ秋葉原第2は末広町駅から徒歩2分で、発達障害がある方々を対象に、実際の職場環境を模した環境で職業スキルを身につける機会を提供しています。
対応障害 | 精神/発達 |
---|---|
プログラム内容 | 発達障害に特化したプログラム、実践的職業トレーニング等 |

ディーキャリアITエキスパート田町オフィス

ディーキャリアITエキスパート田町オフィスは、田町駅から徒歩9分で、発達障害がある人に特化したITおよびWeb関連の職業訓練を提供しています。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

副都心エリア(新宿区・渋谷区・文京区・豊島区)でおすすめの就労移行支援事業所6選
ウェルビー渋谷センター

ウェルビー渋谷センターはは渋谷駅より徒歩すぐのところにあります。 IllustratorやPhotoshop、Premiere Proといったクリエイティブソフトも 学ぶことができ、幅広いスキルを身に着けることができるのも魅力のひとつです。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

カレント

カレントは東京都新宿区に位置し、新宿御苑前駅から非常に近いこの施設は、個々の生活習慣、自己理解、社会適応力の向上に注力しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員12名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達 |

JoBridge飯田橋

JoBridge飯田橋は飯田橋駅から徒歩3分で、生活リズムの調整、セルフケアの強化、ビジネススキルの習得から就職活動の支援まで行っています。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

Linkキャリアサポートセンター

Linkキャリアサポートセンターは、JR池袋駅から徒歩7分で、多岐にわたる職業スキルの向上を支援し、資格取得に力を入れています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ラルゴ神楽坂

ラルゴ神楽坂は、神楽坂駅から徒歩10分で、精神障害や発達障害がある方々に特化した就労支援を行っており、個別のニーズに応じたカリキュラムを提供します。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員10名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

ディーキャリア池袋オフィス

ディーキャリア池袋オフィスはJR池袋駅から徒歩6分で、発達障害や精神障害がある人に向けた自己理解を深めるためのプログラム等を提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

東部エリア(江東区・墨田区・台東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区)でおすすめの就労移行支援事業所6選
ウェルビー北千住駅前センター

ウェルビー北千住駅前センターはJR常磐線の北改札口・西口から徒歩5分にあります。さらに、つくばエクスプレス・東京メトロ・東武スカイツリーラインも利用でき、とても利便性のいい場所にあるセンターです。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所かがやく学び舎

就労移行支援事業所かがやく学び舎はJR亀戸駅から徒歩3分で、実際の職場環境を体験するプログラムを提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/難病 |
アクセスジョブ清澄白河

アクセスジョブ清澄白河は、清澄白河駅から徒歩1分の好立地で、障害がある人の職業訓練と生活スキル向上を目的とした個別プログラムを提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 70%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ジョブサポート江戸川

ジョブサポート江戸川は東京都江戸川区に位置し、個々の適性と希望に基づいたオーダーメイドの支援プログラムで、資格取得や職業スキルの向上をサポートします。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
メルディアトータルサポート上野

メルディアトータルサポート上野は、JR御徒町駅から徒歩3分、JR上野駅から徒歩7分で、職業能力の評価からスタートし、個々のニーズに合わせた支援を提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ディーキャリア平井オフィス

ディーキャリア平井オフィスは、JR平井駅から徒歩4分で、個々に合わせたカリキュラムを通じて、自己理解を深め、自分に合った仕事を見つけるための支援を行っています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達/身体/難病 |

西部エリア(北区・板橋区・練馬区・中野区・杉並区・世田谷区・品川区・目黒区・大田区)でおすすめの就労移行支援事業所4選
就労移行支援事業所YASSAS

就労移行支援事業所YASSASは西馬込駅から徒歩11分で、障害がある人が社会に参加しやすいよう、楽しむことを重視したユニークなプログラムを提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員14名) |
就職定着率 | 60%未満 |
対応障害 | 精神/発達 |

就労支援センターステッツ中野

就労支援センターステッツ中野は、中野駅から徒歩7分で、個別の支援計画に基づいてキャリアカウンセリングや職業訓練を提供しています。
プログラム内容 | キャリアカウンセリング、職業訓練、生活支援等 |
---|---|
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

ディーキャリアITエキスパート 中野オフィス

ディーキャリアITエキスパート中野オフィスは、JR中野駅から徒歩7分で、発達障害がある人々に特化した職業トレーニングとキャリアサポートを提供しています。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |

ニューロリワーク 五反田センター

ニューロリワーク 五反田センターは五反田駅から徒歩5分で、専門のカウンセリングと個別のサポートを通じて、就職や復職を目指す人々の職場定着をサポートします。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/発達/難病 |

武蔵野・三鷹エリアでおすすめの就労移行支援事業所4選
ウェルビー三鷹センター

ウェルビー三鷹センターはJR三鷹駅から徒歩5分、駅から中央通りをまっすぐ進んだ場所にあります。
プログラムではIllustratorやPhotoshop、Premiere Proといったクリエイティブソフトも学ぶことができます。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6~9名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

就労移行支援事業所 TODAY吉祥寺

就労移行支援事業所 TODAY吉祥寺は吉祥寺駅から徒歩10分で、障害がある方々に個別対応の職業訓練と生活スキル向上プログラムを提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |
カラーズ武蔵境オフィス

カラーズ武蔵境オフィスは武蔵境駅から徒歩3分で、コミュニケーション能力、生活リズム、基本的なPCスキルの向上を目指したカリキュラムを提供しています。
プログラム内容 | コミュニケーション、生活リズム、基本的なPCスキル等 |
---|---|
対応障害 | 精神/知的/発達 |

ニューロリワーク吉祥寺センター

ニューロリワーク吉祥寺センターは吉祥寺駅から徒歩6分で、精神科医の監修のもと、うつ病や適応障害、発達障害がある人向けの支援を提供しています。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 15名以上(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

立川・府中エリアでおすすめの就労移行支援事業所4選
就労移行支援事業所ハピネスサポーター西府

就労移行支援事業所ハピネスサポーター西府は西府駅から徒歩7分で、個々のニーズに合わせたトレーニングプランを提供し、職場での実習機会も用意しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員20名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/難病 |

EXP立川

EXP立川は東京都立川市に位置し、立川駅から徒歩8分で、自分自身をより深く理解し、それに基づいて最適な職業選択をするための支援を行っています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 6-9名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/発達 |
ディーキャリア 立川オフィス

ディーキャリア 立川オフィスは立川駅北口から徒歩5分で、個別のニーズに合わせたキャリアプランニングを提供し、職場での適応と継続的な就労をサポートしています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

manaby府中駅前事業所

manaby府中駅前事業所は府中駅から徒歩2分で、ITスキルに特化し、事務、デザイン、プログラミングの分野でのスキルアップをサポートしています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10-14名(定員20名) |
就職定着率 | 70%以上 |
対応障害 | 精神/発達/身体/難病 |

八王子・町田エリアでおすすめの就労移行支援事業所5選
ウェルビー八王子駅前センター

ウェルビー八王子では、応募書類作成や模擬面接、企業見学はもちろん、様々な方向から就職活動をサポートしています。過去にウェルビーを利用して就職した方々をお招きしてOB・OG会を開催し、当事者目線から、苦労したこと、頑張ったこと、就職活動のコツなどを教えていただくこともあります。
平均利用期間 | 12〜18ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 10~14名(定員6名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

エシカルベジタブルス八王子

エシカルベジタブルス八王子は東京都八王子市に位置し、農業を活用して多様な就労スキルの習得をサポートしています。
平均利用期間 | 3〜6ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員6名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

アクセスジョブ八王子

アクセスジョブ八王子は東京都八王子市の八王子駅から徒歩5分で、個別の支援プランの作成、資格取得の支援、リモートでの訓練も提供しています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

フードバンク八王子ワークス

フードバンク八王子ワークスは八王子駅から徒歩5分で、特に発達障害やうつ病などのメンタルヘルス障害がある人への支援を専門に行っています。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員20名) |
就職定着率 | 90%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達 |

就労移行支援事業所ハンドシェイク

就労移行支援事業所ハンドシェイクは町田駅から徒歩6分で、整体技術やコミュニケーションスキルを習得することで、実践的なスキルを身につけることができます。
平均利用期間 | 6〜12ヶ月 |
---|---|
昨年就職人数 | 1-5名(定員13名) |
就職定着率 | 80%以上 |
対応障害 | 精神/知的/発達/身体/難病 |

東京都にある大手の就労移行支援事業所の一覧
ここからは、東京都にある大手の就労移行支援事業所を一覧でご紹介します。大手の事業所は、プログラムや就職支援のノウハウが蓄積されているため、就職実績が豊富な傾向があります。
サービス名 | 東京都にある事業所 | 特徴・ポイント |
---|---|---|
ウェルビー | 三鷹センター | 八王子駅前センター | 北千住駅前センター|渋谷センター 秋葉原駅前センター | 全国で100センター以上展開 2023年度 就職者1100名以上 就職後の半年定着率は91%(2023年) |
ディーキャリア(d-career) | 立川|芝浦|ITエキスパート 中野|ITエキスパート田町|池袋|秋葉原|秋葉原駅前|平井|町田|他6事業所 | 発達障害の特性に応じたコンテンツ 就職後の職場定着率は91.3%(2022年) 全国に91事業所 |
atGPジョブトレ | 秋葉原|秋葉原第2|お茶の水|大手町 | 事務職での就職率は94.5%(2019-2020年) 5つの障害別コースあり 就職後の定着率は91%(2019年) |
atGPジョブトレIT・Web | IT・Web渋谷|IT・Web秋葉原 | PCは1人1台完備、教材費用は無料 3人に1人が未経験からIT職へ就職(2022年) |
ニューロリワーク | 五反田|大塚|吉祥寺|他2事業所 | うつ病やメンタル不調のある方に復職・就職をサポート 復職・就職後の定着率は90.2% 生活習慣を整える科学的根拠のあるプログラム |
就労移行支援manaby(マナビー) | 府中駅|駒込駅|秋葉原|他1事業所 | 就職後の職場定着率は89.4%(2023年) 在宅就労率は30.5%(2023年) eラーニングでITスキルも学べる |
アクセスジョブ(Access Job) | 清澄白河|八王子 | 就職人数は450名(2024年5月現在) 就職後の職場定着率は83%(2024年5月現在) 平均利用期間は半年~1年 |
就労移行ITスクール | 2事業所 | IT職種への就職率は41%(2021年) 就職後の職場定着率は94% 約50種類の職種に就職 |
ウェルビー(welbe) | 12事業所 | 全国に113事業所 就職後の定着率は91%(2024年) |
ミラトレ(パーソルダイバース) | 3事業所 | 就職後の職場定着率は97%(2023年) 利用者の満足度は約9割(2023年) |
Cocorport(ココルポート) | 12事業所 | 就職者数は762名(2023年) 就職後の職場定着率は90%(2023年) |
LITALICOワークス | 18事業所 | 就職者数は2,051名(2023年) 就職後の定着率は89%(2023年) |

東京都の就労移行支援事業所の口コミ・体験談・評判
ここでは、東京都の就労移行支援事業所を利用した人の体験談をご紹介していきます。
20代女性(精神障害・発達障害)の体験談・口コミ
就労移行支援事業所に通う前は、対人、コミュニケーションに自信を持てず、人とどう話したらいいか分からなかった。アルバイトの契約が打ち切りになったことで、就職する必要性を感じたため、就労移行支援へ通うことを考えた。
通い始めてからは、 事業所で行うボード・ゲームをきっかけに、話せる利用者さんと巡り会った。皆それぞれ苦労をしているので、共感できるものがある。一緒にランチを食べたり、「好きなことを語ろう会」での発表を経て、自発性が目覚めていった。
週5日、1日5時間の利用をする中で、以前のアルバイト先でレジを扱うなど、数字に関心があって、得意ということが判明しため、そこを伸ばしていった。結果的に、経理補佐の仕事で企業への就職が叶った。上司や同僚も、暖かく見守ってくれている。
30代男性(発達障害)の体験談・口コミ
就労移行支援事業所を利用する前までは、思い通りにいかないと「障害だから」と悩んでいた。周囲からは「気にし過ぎじゃないか」「甘えじゃないか」と言われてたが、思い切って相談したところ、障害特性に対する向き合い方が変わった。
「マルチタスクが苦手、指示理解が入らない、まとまりのないコミュニケーションなど…」課題が山積みで、そもそも問題自体に気付いていないこともあったが、色々なプログラムにチャレンジし、スタッフと現状を整理しながら、自分がやりやすい解決方法を考えていくことができた。
自分自身と向き合う=個人戦のイメージを思い描くと思うが、スタッフや他のメンバーからの声掛けにより励まされ、気づきになり、自信が持てるようになり、一般事務職に就職することができた。
東京都でおすすめの就労移行支援の選び方・比較方法
①就職実績で選ぶ・比較する
就労移行支援を利用する目的は、ご自身の適性に合った企業や職種へ就職をすることですから、就職実績は事業所を選ぶ上で大切なポイントになります。
就職実績は、「直近数年間で何人の利用者が就職をしているのか?」や「就職半年後に仕事を続けている人の割合(職場定着率)はどのくらいなのか?」、「就職するまでの平均期間はどのくらいなのか?」といった観点から比較してみるのがおすすめです。
②駅からの距離・通いやすさで選ぶ・比較する
就労移行支援事業所に休みなく安定的に通所していたという実績は就職活動においてアピールポイントにもなるため、在宅での訓練が中心となる一部の事業所を除いて、週5日の通所を目指す場合が多いです。
ですから、駅からの距離や駐車場の有無など、ご自宅から無理なく通い続けることができる範囲で事業所を選ぶのは大事なポイントになってきます。
③プログラム内容で選ぶ・比較する
就労移行支援のプログラム内容は事業所によって様々ですが、一般型とIT特化型、障害・疾病特化型の3つに大きく分かれます。
一般型の就労移行支援事業所は、自己理解や生活リズム・日常生活の管理、ビジネスマナーなど、就職に向けたスキルを身に付けるためのサポートを行います。
こうしたプログラムに加えて、IT特化型ではプログラミングやWebデザイン等の専門的なスキルを学ぶことができるほか、障害・疾病特化型では発達障害など特定の障害や疾病に対する理解や困りごとへの対処法を身に付けることができます。
④支援制度で選ぶ・比較する
就労移行支援事業所に通っている間は、原則アルバイトなどで働くことができません。少しでも利用者の経済的な負担を減らす観点から、交通費の補助や昼食の提供を行っている事業所もあります。
また、交通費や昼食費のほかにも、就職活動で有利になる資格取得費用の補助や、ひとり一台のPCを無料で貸与してくれる場合もあります。
⑤専門スタッフで選ぶ・比較する
就労移行支援事業所に通う中で、生活における悩みや将来への不安を感じる場合もあるかもしれません。そのような心配がある場合は、公認心理士や臨床心理士といった資格をもつ専門スタッフがいる事業所を選ぶと安心です。
また、IT特化の事業所でIT専門職への就職を目指す場合は、デザイナーやエンジニアの実務経験があるスタッフがいる事業所を選ぶと、分からないことを質問し、その場で解決することができるのでおすすめです。
東京都の就労移行支援事業所をランキングから選ぶ際の注意点
インターネットでは就労移行支援事業所に関する様々なランキングが公開されています。これらのランキングを参考にして、ご自身にあった就労移行支援事業所を探すためには、いくつか注意点がありますので、ご紹介していきます。
注意点①ランキングの評価軸
ランキングがどのような基準で作成されているかは必ず確認してみてください。就職実績、プログラムの内容、交通費・昼食の補助、スタッフの資格など、就労移行支援事業所を選ぶ基準は人によって異なるため、自分にとって重要な要素が含まれているかをチェックすることが大切です。
注意点②複数の情報を比較
先ほどお伝えしたように、評価軸はランキングによって異なります。そのため、一つのランキングだけに頼らず、他のランキングや口コミ、事業所検索サイトといった複数の情報源を比較することで、より客観的な視点で事業所を選ぶことができます。
注意点③ランキングの信頼性
ランキングがどのような情報をもとに作成されているのかどうか、信頼できる情報元なのかどうかは確認しておきましょう。例えば、アフィリエイトサイトは収益を目的としているため、特定の事業所を優先的に紹介している可能性があります。中立的で信頼性の高いランキングは、第三者機関や公的機関による評価に基づいていることが多いです。
注意点④ランキングの作成日
ランキングは更新されることが多く、古い情報では現状を正しく反映していない場合がありますから、いつ時点の情報なのかは確認しておきましょう。
特に就労移行支援事業所の就職人数や就職後の職場定着率といった就職実績は、年によって違いがあるため、最新の情報をチェックしておいた方がよいでしょう。
まとめ
ここまで、東京都でおすすめの就労移行支援事業所をエリアごとにご紹介してきましたが、いかがでしたか。
「どの就労移行支援事業所に行けばいいのか分からない」という場合は、あなたの希望条件に応じて、探し方のヒントをご案内させていただきます。
お困りの際は、ぜひお気軽にデイゴー就労支援ナビにご相談ください。