日本就労移行支援センター三鷹駅前校
働き方のレクチャーや、適職アドバイス、キャリアアッププログラムなどここでしか受けられないワークを多数ご用意!
QUESTION就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
約1.8人に1人が
一般企業等へ就職しています!
※2021年時点
就労移行では何ができるの?
就職や生活の相談
就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。
- 障害者手帳を持っていなくても利用OK
- 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
- 半年以内に就職する人も
- 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
就職の準備
企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法や働くためのスキルを身につけることができます。
就活準備の例
- 生活リズムの記録
- 障害・病気の特性の理解
- メンタルケア
- SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
- Word・Excel・PowerPoint
- プログラミング・Webデザイン
- 企業実習
サポートをしている事業所もあります!
就職活動のサポート
ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。
就職活動のサポート例
- 自己分析
- 自己PRや志望動機の作成
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の練習
- 企業見学
- 企業実習
- 企業研究
リワークプログラムとは?
リワークプログラムは、主にメンタルヘルス不調(うつ病や適応障害など)で休職中の方が職場復帰を目指し、心身の健康回復と職場への適応力向上をサポートするプログラムです。
リワークプログラムの内容
1.心身の健康回復
- 生活リズムの改善
- 体力の向上
- ストレスマネジメント
2.コミュニケーション・社会生活
- 企業実習
- 対人コミュニケーション
- デスクワーク
- Word・Excel・PowerPoint
- プログラミング・Webデザイン
3.復職のサポート
- 自己分析
- 職場復帰プランの作成
- リハビリ出社
- 家族や支援者との連携
- 定着支援
サポートをしている事業所もあります!
日本就労移行支援センター三鷹駅前校はどんな事業所なの?
三鷹駅徒歩1分。 日本就労移行支援センターは、就職・復職・転職に特化した 専門的な支援を行っている障害福祉サービスです。 自分を一番理解し、自分の特性を最大限発揮し続けるための考え方を育みます。知識やスキルだけでなく、小さな成功体験を積み重ねることで自分を認め、就職後も社会の中で自分らしく働き続けるためのサポートを行います。
日本就労移行支援センター三鷹駅前校の支援制度
昼食・交通費・資格取得支援 | 交通費あり / 資格取得支援あり |
---|---|
設備・環境 | PC無料貸与 |
就職後の定着支援 | あり(最大3年間) |
リワークプログラム | あり |
日本就労移行支援センター三鷹駅前校で実施しているプログラム内容
講座・訓練 |
|
---|---|
就職活動 の支援 |
|
障害別 プログラム | |
資格 取得支援 |
日本就労移行支援センター三鷹駅前校の就職実績
就職定着率
昨年の就職人数
平均利用期間
就職先の職種
事務関連 | 一般事務・営業事務 / 総務・人事 / その他事務 |
---|---|
軽作業関連 | 検品 / 組立・組付け / その他軽作業 |
接客・販売・営業関連 | 営業(個人向け) / 営業(企業向け) / その他営業 / 販売スタッフ・接客 / バックヤード・商品管理 / その他販売 |
クリエイティブ関連 | |
専門職関連 | |
その他 |
就職先の雇用形態
日本就労移行支援センター三鷹駅前校で受けられるサポート
オリジナルプログラム多数!!!
【人気】専門家監修の独自の心理プログラム

💴お金がなくて不安、将来が見えない‥

報連相ができない🥹仕事が続かない方に!

頭痛・不眠・フラッシュバックがある方💦

ネガティブ思考の連鎖で🌀自己肯定が低い

日本就労移行支援センター三鷹駅前校での活動内容
自分を知る~学ぶ~はたらく~続けるへ

「パーソナライズな就労移行支援」

LINE相談OK→事業所でプログラム体験

ほとんどの方が『無料』で利用しています☆

日本就労移行支援センター三鷹駅前校の雰囲気
利用開始時の通所頻度
週1日から
週5日から
事業所の環境
オフィス風
カフェ風
職員や訓練の雰囲気
賑やか
落ち着いている
日本就労移行支援センター三鷹駅前校にはどんな人が通っている?
利用者の性別比率
日本就労移行支援センター三鷹駅前校にはどんなスタッフが働いている?
スタッフの性別比率
日本就労移行支援センター三鷹駅前校に在籍しているスタッフの紹介
日本就労移行支援センター三鷹駅前校に通っている利用者の声
30代男性
発達障害/週5・1日5時間利用
この事務所では基礎から応用まで幅広い支援プログラムがあります。得意なパソコンはどんどん進めて、苦手なコミュニケーションは独自のプログラムを通して、少しずつですが自信が持てました。
20代女性
精神障害/週3・1日3時間利用
支援者さんの皆さんが本当に親身になってサポートいただけます。どの支援者さんも信頼できる方ばかりの事務所で知り合いにもおすすめしました。もし合わなくてもほかの事業所や支援機関を紹介してくれたり、自分に合わせた支援計画に調整していただいたりと本当にお世話になりました。緊張して一人で悩んでいた昔の自分に、まずは思い切って早めに連絡所した方が良いとアドバイスしたいです。
匿名
口コミ
ここに通えば少しずつ成長できると精神論ではあるけど、そう確信できた気がする。通うのが今の楽しみになっています。
匿名
口コミ
駅から近かったので人混みが苦手な私でも通えそうかなと思いました。対応も親切でした。
匿名
口コミ
駅から近く、通いやすいと思いました。
匿名
口コミ
駅近で、室内が綺麗でした。 支援員の方に親身に相談に乗って頂き助かりました。 本当にありがとうございます😊
匿名
口コミ
8ヶ月間利用させて頂きました。 就活中持病が悪化し体調を崩してる際、ご連絡いただき就職までのサポートをしていただきました。現在就労ができているのはひとえに事業所の皆さまのお陰です。本当に感謝しかありません。 こちらの事業所は2022年新設された事業所で事業所内はもちろん、ビルのトイレなども毎日清潔に掃除されているのでとても綺麗です。 欠点があるとしたらビルのエレベーターシステムの効率が悪くすぐに来ないくらいです(笑) 就労支援に関しては週次面談/月次面談があり、定期的に利用者の目標共有や課題解決に向けて一緒に考えてくださいます。 また、通所した際にはいつも笑顔で挨拶してくださる方や普段との顔色の違いから気にかけて声をかけてくださる支援員さんもいらして利用者に親身になってくださっているのをとても感じていました。 講座に関しても、利用してる自分以上に将来一般企業で継続して働いていけるように考えた上での知識やアドバイスなどをして頂いたりもしました。 長くなりましたが、本当にお世話になりました。支援員の方々、利用者の皆さま、卒業されて今就労されてる方々の益々のご活躍をお祈り申し上げます。 そしてこの口コミが利用を検討されている方の少しでも参考になれば幸いです。
日本就労移行支援センター三鷹駅前校の基本情報
利用可能な時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 17:00 | 10:00 17:00 | 10:00 17:00 | 10:00 17:00 | 10:00 17:00 | 10:00 13:00 | − | 10:00 13:00 |