大阪府の就労移行支援おすすめ24選!大手の一覧や比較のポイントも紹介

一般企業で働きたいけれど、障害や病気があるためブランクの期間がある人の中には、「大阪府にはたくさんの就労移行支援事業所があり、どこに通えばいいか分からない」と悩んでいる人もいるかもしれません。

そのような方に向けて、大阪府でおすすめの就労移行支援事業所をエリア別でご紹介していきます。

目次

大阪府のエリア別おすすめ就労移行支援事業所の一覧

ここからは、大阪府でおすすめの就労移行支援事業所を以下のエリアごとにご紹介していきます。

大阪市:梅田・新大阪エリアでおすすめの就労移行支援事業所5選

manaby大阪梅田事業所

manaby大阪梅田事業所は、北新地・西梅田駅より徒歩1分、梅田駅より徒歩3分で、ITスキルを在宅でも学べることができる事業所です。

平均利用期間6〜12ヶ月
昨年就職人数6-9名(定員20名)
就職定着率90%以上
対応障害精神/発達/身体/難病
デイゴー
manaby大阪梅田事業所 - 大阪市北区/就労移行支援 manaby大阪梅田事業所は大阪府 大阪市北区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支...

ラポール梅田

ラポール梅田は、北新地駅より徒歩2分で、西梅田駅より徒歩5分、東梅田駅・梅田駅より徒歩7分で、個別カリキュラムを実施しているIT特化の事業所です。

平均利用期間12〜18ヶ月
昨年就職人数1-5名(定員10名)
就職定着率70%以上
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
ラポール梅田 - 大阪市北区/就労移行支援 ラポール梅田は大阪府 大阪市北区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検索...

就労移行支援事業所ライラ梅田センター

就労移行支援事業所ライラ梅田センターは、西梅田駅より徒歩3分、梅田駅・大阪駅より徒歩5分で、発達障害への支援に特化した事業所です。

平均利用期間3〜6ヶ月
昨年就職人数10-14名(定員20名)
就職定着率60%未満
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
就労移行支援事業所ライラ梅田センター - 大阪市北区/就労移行支援 就労移行支援事業所ライラ梅田センターは大阪府 大阪市北区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能...

atGPジョブトレ梅田

atGPジョブトレ梅田は、大阪駅・梅田駅より徒歩5分で、発達障害やうつ症状、統合失調症、聴覚障害、難病等の障害別のコースが充実した事業所です。

対応障害精神/発達
プログラム内容発達障害・うつ症状に特化したプログラム、実践的職業トレーニング等
デイゴー
atGPジョブトレ梅田 - 大阪市北区/就労移行支援 atGPジョブトレ梅田は大阪府 大阪市北区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援...

ディーキャリアITエキスパート京橋オフィス

ディーキャリアITエキスパート京橋オフィスは、京橋駅より徒歩5分で、発達障害の特性を活かし、IT・Web専門職を目指したい人への支援が充実した事業所です。

昨年就職人数6-9名(定員20名)
就職定着率60%未満
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
ディーキャリアITエキスパート京橋オフィス - 大阪市都島区/就労移行支援 ディーキャリアITエキスパート京橋オフィスは大阪府 大阪市都島区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせ...

大阪市:本町・心斎橋エリアでおすすめの就労移行支援事業所3選

アクセスジョブ四ツ橋

アクセスジョブ四ツ橋は、西大橋駅より徒歩5分、なんば駅からも徒歩圏内で、ビジネスマナー研修が充実が充実した事業所です。

平均利用期間6〜12ヶ月
昨年就職人数10-14名(定員20名)
就職定着率80%以上
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
アクセスジョブ四ツ橋 - 大阪市西区/就労移行支援 アクセスジョブ四ツ橋は大阪府 大阪市西区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支...

エミリア 本町

エミリア 本町は、本町駅より徒歩3分で、ビジネス街に位置するため、仕事へ通うための練習をすることができる事業所です。

平均利用期間6〜12ヶ月
昨年就職人数1-5名(定員20名)
就職定着率90%以上
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
エミリア 本町 - 大阪市西区/就労移行支援 エミリア 本町は大阪府 大阪市西区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検索...

atGPジョブトレIT・Web心斎橋

atGPジョブトレIT・Web心斎橋は、本町駅より徒歩5分で、IT・Webスキルや働き続けるためのスキルを身に付けることができる事業所です。

対応障害精神/発達/身体
プログラム内容IT・Web、障害の理解と対処法、ビジネススキル等
デイゴー
atGPジョブトレIT・Web心斎橋 - 大阪市西区/就労移行支援 atGPジョブトレIT・Web心斎橋は大阪府 大阪市西区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労...

大阪市:天王寺・なんばエリアでおすすめの就労移行支援事業所3選

ディーキャリア 大阪なんばオフィス

ディーキャリア 大阪なんばオフィスは、なんば駅より徒歩5分、大阪難波駅より徒歩6分で、発達障害の特性による働きづらさをフォローするプログラムが充実した事業所です。

平均利用期間6〜12ヶ月
昨年就職人数6-9名(定員20名)
就職定着率90%以上
対応障害精神/発達
デイゴー
ディーキャリア 大阪なんばオフィス - 大阪市浪速区/就労移行支援 ディーキャリア 大阪なんばオフィスは大阪府 大阪市浪速区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能で...

就労移行支援事業所 LUMO+ 阿倍野

就労移行支援事業所 LUMO+ 阿倍野は、寺田町駅より徒歩6分、天王寺駅より徒歩7分で、ビジネススキルをはじめ、コミュニケーションスキル、パソコンスキルをイチから学ぶことができる事業所です。

平均利用期間~3ヶ月
昨年就職人数0名(定員20名)
就職定着率60%未満
対応障害精神/知的/発達/身体
デイゴー
就労移行支援事業所 LUMO+ 阿倍野 - 大阪市阿倍野区/就労移行支援 就労移行支援事業所 LUMO+ 阿倍野は大阪府 大阪市阿倍野区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能で...

こすもす花園

こすもす花園は、花園町駅より徒歩6分で、メンタル不調のある方に対して、 就職や職場定着に向けたサポートを行っている事業所です。

平均利用期間〜3ヶ月
昨年就職人数0名(定員20名)
就職定着率60%未満
対応障害精神/知的/発達/身体
デイゴー
こすもす花園 - 大阪市西成区/就労移行支援 こすもす花園は大阪府 大阪市西成区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検...

堺・岸和田・大阪狭山エリアでおすすめの就労移行支援事業所3選

オリーヴEプラス

オリーヴEプラスは、忠岡駅より徒歩5分、東貝塚駅駅より徒歩15分で、余暇活動にも力を入れている事業所です。

プログラム内容Eスポーツ・PC訓練・動画編集・LINEスタンプ作成・ハンドメイド作成・メルカリ販売作業・リネンクリーニング等
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
オリーヴEプラス - 泉北郡忠岡町/就労移行支援 オリーヴEプラスは大阪府 泉北郡忠岡町の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の...

ソース三国ヶ丘

ソース三国ヶ丘は、堺市堺区の三国ヶ丘駅より徒歩3分で、集団支援だけでなく、個別のカリキュラムも実施している事業所です。

昨年就職人数6-9名(定員20名)
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
ソース三国ヶ丘 - 堺市堺区/就労移行支援 ソース三国ヶ丘は大阪府 堺市堺区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検索...

ソース堺東

ソース堺東は、堺東駅より徒歩6分で、個別のカリキュラムもあり、PCなどの資格取得を手厚くサポートしている事業所です。

昨年就職人数10-14名(定員20名)
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
ソース堺東 - 堺市堺区/就労移行支援 ソース堺東は大阪府 堺市堺区の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検索なら...

吹田・豊中・茨木エリアでおすすめの就労移行支援事業所4選

就労移行支援 セルポート吹田

就労移行支援 セルポート吹田は、吹田駅より徒歩5分で、個々のニーズに合わせた支援が充実しており、体調や予定に合わせて訓練を受けることができる事業所です。

平均利用期間6〜12ヶ月
昨年就職人数1-5名(定員20名)
就職定着率90%以上
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
就労移行支援 セルポート吹田 - 吹田市/就労移行支援 就労移行支援 セルポート吹田は大阪府 吹田市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移...

ディーキャリアITエキスパート高槻オフィス

ディーキャリアITエキスパート高槻オフィスは、高槻駅徒歩3分で、IT・Web専門職を目指したい方への支援が充実した事業所です。

平均利用期間〜3ヶ月
昨年就職人数10-14名(定員20名)
対応障害精神/知的/発達/身体
デイゴー
ディーキャリアITエキスパート高槻オフィス - 高槻市/就労移行支援 ディーキャリアITエキスパート高槻オフィスは大阪府 高槻市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能...

ラ・レコルト茨木

ラ・レコルト茨木は、阪急茨木駅より徒歩2分で、交通費やお弁当等の補助を受けながら就職や復職を目指すことができる事業所です。

昼食・交通費補助あり
昨年就職人数6-9名(定員20名)
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
ラ・レコルト茨木 - 茨木市/就労移行支援 ラ・レコルト茨木は大阪府 茨木市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検索...

アクロステクニカルカレッジ

アクロステクニカルカレッジは、江坂駅より徒歩2分で、一人一人の個別のニーズや夢を尊重し、プログラムのカスタマイズをすることができる事業所です。

平均利用期間12〜18ヶ月
昨年就職人数1-5名(定員10名)
就職定着率60%未満
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
アクロステクニカルカレッジ - 吹田市/就労移行支援 アクロステクニカルカレッジは大阪府 吹田市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行...

枚方・東大阪・守口エリアでおすすめの就労移行支援事業所6選

ウェルビー枚方市駅前センター

ウェルビー枚方市駅前センターは、2024年9月に開所した新しい事業所。枚方市駅から徒歩4分で、昼食費の補助や企業連携による職場体験や就職活動のサポートが充実している事業所です。

昼食・交通費補助あり
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
ウェルビー枚方市駅前センター - 枚方市/就労移行支援 ウェルビー枚方市駅前センターは大阪府 枚方市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移...

ラ・レコルト枚方

ラ・レコルト枚方は、枚方市駅から徒歩5分、宮之阪駅から徒歩5分で、交通費や昼食費、資格試験代金の補助といったサポートが充実している事業所です。

昨年就職人数6-9名(定員20名)
昼食・交通費補助あり
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
ラ・レコルト枚方 - 枚方市/就労移行支援 ラ・レコルト枚方は大阪府 枚方市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検索...

ディーキャリア枚方駅前オフィス

ディーキャリア枚方駅前オフィスは、枚方市駅より徒歩5分で、発達障害に特化した訓練プログラムが充実した事業所です。

平均利用期間3〜6ヶ月
昨年就職人数10-14名(定員20名)
就職定着率90%以上
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
ディーキャリア枚方駅前オフィス - 枚方市/就労移行支援 ディーキャリア枚方駅前オフィスは大阪府 枚方市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労...

スマイルプラス

スマイルプラスは、河内小阪駅より徒歩7分、線八戸ノ里駅より徒歩7分で、カフェをイメージした雰囲気の室内で、落ち着いて訓練を受けることができる事業所です。

プログラム内容ビジネスマナー、自己分析、ストレスコントロール、PC訓練、面接練習、求職活動等
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
スマイルプラス - 東大阪市/就労移行支援 スマイルプラスは大阪府 東大阪市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検索...

Coco Color

Coco Colorは、御殿山駅より徒歩8分で、自立訓練(生活訓練)も併設しているため最大4年間で無理のない就労を目指すことができる事業所です。

平均利用期間6〜12ヶ月
昨年就職人数1-5名(定員10名)
就職定着率90%以上
対応障害精神/知的/発達/身体/難病
デイゴー
Coco Color - 枚方市/就労移行支援 Coco Colorは大阪府 枚方市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検索ならデ...

ぷらす守口

ぷらす守口は、太子橋今市駅より徒歩2分、京阪土居駅より徒歩7分で、精神疾患や大人の発達障害の就職支援に特化した事業所です。

平均利用期間3〜6ヶ月
昨年就職人数10-14名(定員20名)
就職定着率90%以上
対応障害精神/知的/発達/身体
デイゴー
ぷらす守口 - 守口市/就労移行支援 ぷらす守口は大阪府 守口市の就労移行支援事業所です。雰囲気やサポート内容を確認してから、気になる事業所には無料でお問い合わせが可能です。就労移行支援の検索ならデ...

大阪府にある大手の就労移行支援事業所の一覧

ここからは、大阪府にある大手の就労移行支援事業所を一覧でご紹介します。大手の事業所は、プログラムや就職支援のノウハウが蓄積されているため、就職実績が豊富な傾向があります。

スクロールできます
サービス名大阪府にある事業所ポイント
ウェルビー(welbe)枚方市駅前センター|他5事業所全国に113事業所
就職後の定着率は91%(2024年)
atGPジョブトレ梅田事務職での就職率は94.5%(2019-2020年)
5つの障害別コースあり
就職後の定着率は91%(2019年)
atGPジョブトレIT・Web心斎橋PCは1人1台完備、教材費用は無料
3人に1人が未経験からIT職へ就職(2022年)
就労移行支援manaby(マナビー)大阪梅田|その他2事業所就職後の職場定着率は89.4%(2023年)
在宅就労率は30.5%(2023年)
eラーニングでITスキルも学べる
ディーキャリア(d-career)ITエキスパート京橋大阪なんば梅田ITエキスパート高槻高槻枚方駅前|その他2事業所発達障害の特性に応じたコンテンツ
就職後の職場定着率は91.3%(2022年)
全国に91事業所
アクセスジョブ(Access Job)四ツ橋就職人数は450名(2024年5月現在)
就職後の職場定着率は83%(2024年5月現在)
平均利用期間は半年~1年
ニューロリワーク 1事業所うつ病やメンタル不調のある方に復職・就職をサポート
復職・就職後の定着率は90.2%
生活習慣を整える科学的根拠のあるプログラム
ミラトレ(パーソルダイバース)1事業所就職後の職場定着率は97%(2023年)
利用者の満足度は約9割(2023年)
Cocorport(ココルポート)5事業所就職者数は762名(2023年)
就職後の職場定着率は90%(2023年)
就労移行ITスクール2事業所IT職種への就職率は41%(2021年)
就職後の職場定着率は94%
約50種類の職種に就職
LITALICOワークス12事業所就職者数は2,051名(2023年)
就職後の定着率は89%(2023年)

大阪府の就労移行支援事業所の口コミ・体験談・評判

ここでは、大阪府の就労移行支援事業所を利用した人の体験談をご紹介していきます。

30代女性(精神障害)の体験談・口コミ

就労移行支援に通う前は、就労のブランクがあり、気分障害を発症したこともあり、働けるかどうか不安でした。 コミュニケーションも不安があったため、人と話す機会が減ってしまっていました。 就職はしたいけど、どうすればよいかわからない。 そういったときに、社会復帰のための訓練の場があると教えていただき、就労移行支援に通うことになりました。

通い始めはドキドキと不安でしたが、職員さんや利用者さんが優しく、あたたかい雰囲気だったので、すぐに慣れることができました。 週に3日通所し、職員さんや利用者さんとコミュニケーションを取ることで、人に対してお話する自信がつき、そのほかにもパソコンやビジネスマナーといったことも楽しく学べました。 熱心に就職のことを面談で相談に乗っていただいたおかげで、希望していた職種に就職することができました!。

就職が早く決まって嬉しかったことと、もっと事業所に通っていたいという気持ちが両方ありますが、就職した後でも相談に乗ってくださり、お世話になっております。

40代男性(発達障害・うつ病)の体験談・口コミ

就労移行支援に通う前は、仕事を頑張りすぎてうつ病となり、無気力な日々を送っていました。転職を繰り返し、自分に合う働き方が分からなかったです。

事業所では、自分を知る講座や様々なワークに参加していくにつれ自己理解が深まり視野が広がりました。気がつけばすこしづつ行動が出来るようになり、事業所からのススメで就職イベントやハローワークに同行していただき、医療関係企業に障害者雇用で内定をいただきました。 通所する中で落ち込むことや不安になることがあり、なんども面談をしていただけたことが私にとって心強かったです。

大阪府でおすすめの就労移行支援の選び方・比較方法

①就職実績で選ぶ・比較する

就労移行支援の利用を考えている皆さんは企業への就職を目指している人がほとんどですから、就職実績は気になるポイントかと思います。

就職実績は、「事業所に通っている人のうちどのくらいの割合が就職できているのか」や「利用し始めてからどのくらいの期間で就職したのか」といった観点から比較してみましょう。

また、働きたい業種や職種が既に決まっている場合は、「その業種・職種に就職している人がいるかどうか」も確認してみてください。

②通いやすさで選ぶ・比較する

企業は求職者の勤怠の安定を重視するため、就労移行支援事業所へ継続的に安定して通所していることは就職活動でアピールポイントになります。

ですから、駅からの距離や駐車場の有無などの観点から、ご自宅から無理なく通い続けることができる範囲で事業所を選ぶのは大事なポイントになってきます。

③プログラム内容で選ぶ・比較する

就労移行支援のプログラム内容は事業所によって様々ですが、自己理解や生活リズム・日常生活の管理、ビジネスマナーなど、就職に向けたスキルを身に付けるためのサポートを行います。

こうしたプログラムに加えて、IT特化型の事業所ではプログラミングやWebデザイン等の専門的なスキルを学ぶことができるほか、障害・疾病特化型の事業所では発達障害など特定の障害や疾病に対する理解や困りごとへの対処法を身に付けることができます。

実際に体験してみるとプログラムのレベル感や雰囲気が分かるので、利用契約を結んで本格的な通所を始める前に、2〜3事業所を見学・体験してみた上で、「このプログラムをやってみたい」と思った事業所を選ぶのがおすすめです。

④支援制度で選ぶ・比較する

利用者の経済的な負担を減らして事業所を利用しやすくするために、昼食や交通費の補助をしている事業所もあります。

そのほかにも、資格取得の支援やPCの無料貸与、個室ブースの整備など、通いやすくするための工夫は事業所によって様々ですので、ご自身に必要な支援は何か優先度をつけて選んでみるのがおすすめです。

⑤専門スタッフで選ぶ・比較する

公認心理士や臨床心理士、キャリアカウンセラーといった資格をもつスタッフが在籍している事業所もあり、何か困りごとがあったときに相談をできる体制が整っている事業所もあります。

また、IT関連の仕事への就職を目指したい人の場合は、デザイナーやエンジニアの実務経験のあるスタッフがいる事業所を選ぶのもおすすめです。

大阪府の就労移行支援事業所をランキングから選ぶ際の注意点

インターネットでは就労移行支援事業所に関する様々なランキングが公開されています。これらのランキングを参考にして、ご自身にあった就労移行支援事業所を探すためには、いくつか注意点がありますので、ご紹介していきます。

注意点①ランキングの評価軸

ランキングがどのような基準で作成されているかは必ず確認してみてください。就職実績、プログラムの内容、交通費・昼食の補助、スタッフの資格など、就労移行支援事業所を選ぶ基準は人によって異なるため、自分にとって重要な要素が含まれているかをチェックすることが大切です。

注意点②複数の情報を比較

先ほどお伝えしたように、評価軸はランキングによって異なります。そのため、一つのランキングだけに頼らず、他のランキングや口コミ、事業所検索サイトといった複数の情報源を比較することで、より客観的な視点で事業所を選ぶことができます

注意点③ランキングの信頼性

ランキングがどのような情報をもとに作成されているのかどうか、信頼できる情報元なのかどうかは確認しておきましょう。例えば、アフィリエイトサイトは収益を目的としているため、特定の事業所を優先的に紹介している可能性があります。中立的で信頼性の高いランキングは、第三者機関や公的機関による評価に基づいていることが多いです。

注意点④ランキングの作成日

ランキングは更新されることが多く、古い情報では現状を正しく反映していない場合がありますから、いつ時点の情報なのかは確認しておきましょう。

特に就労移行支援事業所の就職人数や就職後の職場定着率といった就職実績は、年によって違いがあるため、最新の情報をチェックしておいた方がよいでしょう。

まとめ

ここまで、大阪府でおすすめの就労移行支援事業所をエリアごとにご紹介してきましたが、いかがでしたか。

「どの就労移行支援事業所に行けばいいのか分からない」という場合は、あなたの希望条件に応じて、探し方のヒントをご案内させていただきます。

お困りの際は、ぜひお気軽にデイゴー就労支援ナビにご相談ください。

就労移行支援に関するよくある質問

そもそも就労移行支援とは?

就労移行支援とは、障害や難病のある人が、一般企業等への就職をするために必要なスキルを身に付けたり、就職活動のサポートを受けたりすることができるサービスです。

いきなりひとりで就職活動をはじめるのは不安で、スキルを身に付けてから就職活動を始めたい人におすすめです。

就労移行支援と就労継続支援A型/B型とは何が違うの?

就労移行支援は一般企業への就職を目指して、原則2年間という期間限定で就職活動の支援をする制度です。賃金や工賃は発生しません。

一方で、就労継続支援は一般企業への就職が難しい人に対して働く機会を提供し、作業に対して賃金や工賃を支払う制度です。利用期間の定めはありません。

就労移行支援の利用対象者は?

就労移行支援は、以下の4つの条件を満たしている人が利用できます。

  1. 一般就労を希望している
  2. 障害・難病がある※
  3. 65歳未満である
  4. 適性に合った職場への就労等が見込まれる

※障害者手帳がない場合でも、主治医の意見書や指示書があれば利用することができます

就労移行支援はどのくらい利用できる?

就労移行支援は利用期間に期限が設けられており、原則、最大2年(24ヶ月)までとなっています。

ただし、2年間の標準利用期間が経過してしまった場合でも、市町村による個別審査で必要性が認められた場合は、最大1年間、利用期間を更新することができます。

この記事を書いた人

デイゴー求人ナビ・就労支援ナビ編集部は、障害や難病のある人が働く上で役立つ情報や、就労移行支援、就労継続支援A型・B型における事業所運営のノウハウを発信しています。就労移行支援事業所の管理者経験者も在籍し、有識者にもご協力いただいています。

目次