ロゴ

福岡市の就労移行支援/自立訓練の一覧

地域/路線

福岡県 / 福岡市

詳細条件

サービス種別

対象障害

特徴

都道府県を変更
  • 関東
  • 近畿
  • 東海
  • 北海道・東北
  • 信越・北陸
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
87(1-10件)
就労移行支援
オンライン面談
西鉄バス(法務局前)徒歩1分 赤坂駅より徒歩4分

赤坂駅から徒歩4分!IT特化型就労移行支援事業所Tech.neo

事業所写真メイン
事業所写真6事業所写真7

就職実績

平均利用期間

6〜12ヶ月

昨年就職人数

6-9名

定員(10名)

就職定着率

90%以上

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

-
就労移行支援
空きあり
オンライン面談
福岡市営地下鉄箱崎線 「千代県庁口駅」より徒歩8分 西鉄バス「呉服町」より徒歩30秒  西鉄バス「蔵本」より徒歩5分

駅チカ!博多!吉塚!呉服町!定着率と就職率が100%!在宅利用のままで就職OK♪

あ
あ移行_立地

就職実績

平均利用期間

3〜6ヶ月

昨年就職人数

1~5名

定員(6名)

就職定着率

90%以上

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

一般事務・営業事務/総務・人事/データ入力/その他事務/SEプログラマ/社内情報システム
就労移行支援
空きあり
西鉄天神大牟田線 高宮駅 徒歩9分 清水町 バス停 徒歩2分

高宮駅から徒歩9分!視覚障害者の就職支援を提供

MICHISIRUBE_FUKU_TOP
外観外観②

就職実績

平均利用期間

12〜18ヶ月

昨年就職人数

1~5名

定員(6名)

就職定着率

90%以上

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

一般事務・営業事務/総務・人事/庶務・メールルーム/データ入力
就労移行支援
空きあり
オンライン面談
JR各線・地下鉄空港線「博多駅」徒歩4分

先端IT学習+就職準備で働く自信をサポート!✨未経験・文系でも◎✨在宅訓練も可能

ND共通
NDF13NDF内観

就職実績

平均利用期間

-

昨年就職人数

1~5名

定員(20名)

就職定着率

-

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

総務・人事/SEプログラマ/ネットワークエンジニア/その他IT/ヘルプデスク/その他技術/その他専門職
就労移行支援
空きあり
地下鉄:【箱崎宮前】徒歩約15分 西鉄バス:【箱崎一丁目】徒歩約10分 【原田】徒歩約10分 JR:鹿児島本線【箱崎駅】徒歩約13分 【吉塚駅】徒歩約13分

ジョブサポートはお一人お一人に寄り添った支援が最大の特徴です!1999年開所当時から多くの障がいのある方を就職に結びつけてきました。

所内雰囲気 無人
事業所玄関事業所階段➡扉

就職実績

平均利用期間

12〜18ヶ月

昨年就職人数

10-14名

定員(14名)

就職定着率

90%以上

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

一般事務・営業事務/総務・人事/庶務・メールルーム/データ入力/財務・経理/入力・テレフォンオペレーター/コールセンター/その他事務/梱包作業/検品/組立・組付け/その他軽作業/販売スタッフ・接客/バックヤード・商品管理/その他販売/SEプログラマ/清掃/運搬従事者
就労移行支援
空きあり
オンライン面談
西鉄電車 大橋駅、高宮駅から7分、 西鉄バス 野間四つ角から5分

大橋駅から徒歩7分!個別支援に特化

AJ福岡高宮(トップ画像)
福岡高宮①福岡高宮②

就職実績

平均利用期間

12〜18ヶ月

昨年就職人数

6-9名

定員(20名)

就職定着率

90%以上

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

一般事務・営業事務/総務・人事/コールセンター/その他事務/販売スタッフ・接客/バックヤード・商品管理/その他IT/ヘルプデスク/介護職員・ヘルパー/清掃/運搬従事者
就労移行支援
空きあり
オンライン面談
西鉄バス:天神大和証券前 徒歩1分 地下鉄:地下鉄空港線天神駅 東2番出口徒歩2分

充実したカリキュラム

ACE①
ACE②ACE③

就職実績

平均利用期間

6〜12ヶ月

昨年就職人数

10-14名

定員(20名)

就職定着率

70%以上

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

一般事務・営業事務/データ入力/入力・テレフォンオペレーター/コールセンター/その他事務/梱包作業/検品/その他軽作業/SEプログラマ/医療関連職/清掃
就労移行支援
空きあり
オンライン面談
地下鉄天神駅徒歩5分 西鉄福岡(天神)駅徒歩6分

就職実績のある就労移行支援事業所

ハートフルロゴ
かがやき

就職実績

平均利用期間

-

昨年就職人数

6-9名

定員(10名)

就職定着率

80%以上

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

一般事務・営業事務/データ入力/入力・テレフォンオペレーター/その他事務/梱包作業/検品/組立・組付け/その他軽作業/その他技術/その他専門職/清掃/その他
就労移行支援
空きあり
オンライン面談
鹿児島本線、福岡市地下鉄等【博多駅】より徒歩10分 西鉄バス【駅前四丁目】より徒歩5分 西鉄バス【TVQ前】より徒歩4分 周囲に多くのコインパーキングあり

デザインとPCスキル

ハートフルロゴ

就職実績

平均利用期間

-

昨年就職人数

6-9名

定員(20名)

就職定着率

80%以上

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

一般事務・営業事務/データ入力/入力・テレフォンオペレーター/コールセンター/その他事務/その他軽作業/その他営業/その他技術/その他専門職/その他
就労移行支援
オンライン面談
地下鉄 赤坂駅から徒歩5分 西鉄 天神駅から徒歩15分

「IT]と「英語」

ハートフルロゴ

就職実績

平均利用期間

6〜12ヶ月

昨年就職人数

6-9名

定員(10名)

就職定着率

90%以上

対応障害

精神
知的
発達
身体
難病

特徴

集団支援
個別支援
個別カリキュラム
ピアサポート
IT特化
昼食あり
交通費あり
送迎あり
リワークプログラムあり

就職先の職種

一般事務・営業事務/データ入力/その他事務/デザイナー/SEプログラマ/その他技術/その他専門職/その他
...

よくある質問

Q

就労移行支援事業所とは?

就労移行支援事業所は、障害や病気のある人が一般企業等へ就職するために、就職するためのスキルを身に付けたり、就職活動のサポートを受けたりすることができる障害福祉サービスです。
Q

就労移行支援事業所の選び方は?

就労移行支援事業所を選ぶ際は以下の観点から選ぶことをおすすめしています。 ①就職実績で選ぶ ②専門スタッフで選ぶ ③プログラム内容で選ぶ ④支援制度で選ぶ ⑤通いやすさで選ぶ
Q

就労移行支援はどんな人が受けられますか?

就労移行支援は、以下の4つの条件を満たしている人が利用できます。 【就労移行支援の対象者】 ・一般就労を希望している ・障害・難病がある※ ・65歳未満である ・適性に合った職場への就労等が見込まれる ※障害者手帳がない場合でも、主治医の意見書や指示書があれば利用することができます。
Q

就労移行支援と就労継続支援A型/B型とは何が違うのですか?

就労移行支援は一般企業への就職を目指して、原則2年間という期間限定で就職活動の支援をする制度です。賃金や工賃は発生しません。 一方で、就労継続支援は一般企業への就職が難しい人に対して働く機会を提供し、作業に対して賃金や工賃を支払う制度です。利用期間の定めはありません。
Q

就労移行支援事業所は利用料がかかりますか?

就労移行支援事業所は1回あたりおよそ500円〜1,400円の利用料金がかかります。ただし、所得に応じてひと月当たりの負担上限金額が決まっているため、自己負担額なしで就労移行支援事業所を利用する人も多いです。 厚生労働省によると、障害福祉サービスを利用している人(98.5万人)のうち、約92.7%が無料で利用していることが分かっています。
Q

就労移行支援事業所はどのくらいの期間利用できますか?

就労移行支援事業所のサービスを利用できる期間は、原則として最大2年(24ヶ月)までとなっています。 厚生労働省によると、就労移行支援事業所の利用期間は2年以下が93.5%と最多で、このうち就職者の平均利用月数は『15.9ヶ月』となっています。
Q

就労移行支援を利用した人の就職定着率は?

障害者職業総合センターの調査によると、就労移行支援を利用した人の就職後6ヶ月の平均定着率は89.6%、1年後の平均定着率は82.3%と、他の障害福祉サービスと比較すると高い傾向にあります。
Q

就労移行支援はなぜ2年までしか利用できないのですか?

就労移行支援は企業で働く事を目的としたプログラムとなり、スキルと生活リズムを整えるのに一般的かかるとされる最大2年間を区切りとしている為です。 利用者の方が可能な限り早く就労し、自立した生活が送れることを意図しています。
Q

就労移行支援事業所では1日何時間働きますか?

就労移行支援では、1日4~6時間程の訓練を受けることが多いです。実際に働く事を想定した時間でプログラムを受けていきます。ただし、体調を考慮しながら最初は週2~3日などでプログラムを受けることが出来ます。
Q

就労移行支援は1回しか利用できないのですか?

就労移行支援は原則2年間の間であれば利用回数に制限は設けられていません。2年間の間に就労する為に必要なスキルを身に付ける必要があります。
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。