ホップ・ステップ・カムラック!
駅チカ!博多!吉塚!呉服町!定着率と就職率が100%!在宅利用のままで就職OK♪
QUESTION就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
約1.8人に1人が
一般企業等へ就職しています!
※2021年時点
就労移行では何ができるの?
就職や生活の相談
就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。
- 障害者手帳を持っていなくても利用OK
- 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
- 半年以内に就職する人も
- 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
就職の準備
企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法や働くためのスキルを身につけることができます。
就活準備の例
- 生活リズムの記録
- 障害・病気の特性の理解
- メンタルケア
- SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
- Word・Excel・PowerPoint
- プログラミング・Webデザイン
- 企業実習
サポートをしている事業所もあります!
就職活動のサポート
ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。
就職活動のサポート例
- 自己分析
- 自己PRや志望動機の作成
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の練習
- 企業見学
- 企業実習
- 企業研究
リワークプログラムとは?
リワークプログラムは、主にメンタルヘルス不調(うつ病や適応障害など)で休職中の方が職場復帰を目指し、心身の健康回復と職場への適応力向上をサポートするプログラムです。
リワークプログラムの内容
1.心身の健康回復
- 生活リズムの改善
- 体力の向上
- ストレスマネジメント
2.コミュニケーション・社会生活
- 企業実習
- 対人コミュニケーション
- デスクワーク
- Word・Excel・PowerPoint
- プログラミング・Webデザイン
3.復職のサポート
- 自己分析
- 職場復帰プランの作成
- リハビリ出社
- 家族や支援者との連携
- 定着支援
サポートをしている事業所もあります!
ホップ・ステップ・カムラック!はどんな事業所なの?
就職活動で避けて通れないのが「面接」ですよねぇ~。 得意という方に会った事がありません!笑。そんな面接の練習も時間をかけて一緒にじっくりと何度も繰り返します。応募書類作成、企業訪問、面接同行など就職に係ることにもサポートするので、とても安心ですよ。 特に好評な就職後のサポート。定着支援(長く務めるための支援)期間の6ヵ月以降も企業様との連携を図りサポートいたしますので、ずっとずぅーっと安心です!
ホップ・ステップ・カムラック!の支援制度
昼食・交通費・資格取得支援 | 昼食あり / 資格取得支援あり |
---|---|
設備・環境 | PC無料貸与 / 在宅訓練可 |
就職後の定着支援 | あり(最大3年間) |
リワークプログラム | あり |
ホップ・ステップ・カムラック!で実施しているプログラム内容
講座・訓練 |
|
---|---|
就職活動 の支援 |
|
障害別 プログラム |
|
資格 取得支援 |
|
ホップ・ステップ・カムラック!の就職実績
就職定着率
昨年の就職人数
平均利用期間
就職先の職種
事務関連 | 一般事務・営業事務 / 総務・人事 / データ入力 / その他事務 |
---|---|
軽作業関連 | |
接客・販売・営業関連 | |
クリエイティブ関連 | SEプログラマ / 社内情報システム |
専門職関連 | |
その他 |
就職先の雇用形態
ホップ・ステップ・カムラック!で受けられるサポート
気軽に通所や在宅の相談をしませんか?

就職後100%定着率を誇る定着支援!

あなたペースでじっくり個別講義!

コミュニケーションスキルの向上
将来についての進路相談

心身の相談

プライベートなどの相談

趣味などのお話

ホップ・ステップ・カムラック!での活動内容
個別講義でITエンジニアが目指せるヨ!

個別講義でデザインスキルが身に付く!

個別講義で事務系スキルが身に付く!!

ビジネスマナーが付き、人間力もアップ!

自習時間に自分のペースで復習できる

医療連携について

ホップ・ステップ・カムラック!の雰囲気
利用開始時の通所頻度
週1日から
週5日から
事業所の環境
オフィス風
カフェ風
職員や訓練の雰囲気
賑やか
落ち着いている
ホップ・ステップ・カムラック!にはどんな人が通っている?
利用者の性別比率
利用者の年代比率
ホップ・ステップ・カムラック!にはどんなスタッフが働いている?
スタッフの性別比率
スタッフの年代比率
ホップ・ステップ・カムラック!に在籍している専門スタッフ
国家資格 | |
---|---|
メンタルヘルス | 産業カウンセラー |
キャリアサポート | |
IT専門職 | デザイナー経験者 / エンジニア経験者 |
ホップ・ステップ・カムラック!に在籍しているスタッフの紹介
ホップ・ステップ・カムラック!に通っている利用者の声
30代女性
発達障害/その他障害/週1日・1日5時間利用/株式会社アイキューブドシステムズ/障害を開示して就職
Q:通う前はどんな気持ちでしたか? ・人前で声を発することが極度に苦手で自己紹介もできませんでした。 ・企業への就職経験なし(短期間のアルバイト経験あり) ・エンジニアを目指すものの知識はなくゼロからの学習スタート ・高卒認定 Q:通い始めて何か変化はありましたか? ・はじめは無理に声を発してのコミュニケーションは行わず、チャットや筆談を通じて少しずつ意思の疎通を図ることで徐々に発声できるようになりました。 ・企業実習を通じて得意な事と好きな事に気づき自信となり、さらに発声できるようになったこと、就労意欲が増したことで生き生きした表情と姿が嬉しく感じました。 ・就労意欲が増したことで企業訪問に伺うことができ、自分の未来像を思い描けるようになったことで就職活動に拍車がかかり見事エンジニアとして就職。 Q:就職後はどのように過ごされていますか? ・企業様からの評価が非常に高く、在籍時からの変わらぬ熱心さで活躍中 ・お休みの日は時々事業所に遊びに来てくださり、近況報告や現在在籍する利用者の方へ体験談を話してくれるなど今でもお付き合いしてくれています。 ・趣味や英語の勉強をされ自身のキャパシティを更に広げておられる点で私たち職員も学ばせていただいています。
20代男性
発達障害/週5日・1日5時間利用/NTT西日本ルセント/障害を開示して就職
Q:通う前はどんな気持ちでしたか? ・就職経験なし ・最終学歴(中卒)にコンプレックス ・不規則な生活習慣で通所に自信なし Q:通い始めて何か変化はありましたか? ・生活習慣の改善に苦労されましたが、根気強く向き合い欠席は劇的に減りました。 ・多動や過集中の特性と向き合う日々を過ごされました。 ・就労経験がなく、働くことの目的や就職活動の方法などに時間をかけて訓練されました。 ・過集中するほどの集中力はありましたので、タイマー等の活用で適度に時間配分を行いながらの学習でPCスキル向上が行えました。 ・特例子会社に入社 (応募1件目で内定) Q:就職後はどのように過ごされていますか? ・入社と同時に緊急事態宣言による在宅勤務となりましたが、指示された業務の配分を相談しながらコントールすることで乗り切っておられました。 ・定期的な業務の転換が行われる企業様ですが、得手不得手で弱音を吐くことなく一生懸命取り組まれる姿に企業様より評価をいただいていました。
ホップ・ステップ・カムラック!の基本情報
利用可能な時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:45 15:10 | 09:45 15:10 | 09:45 15:10 | 09:45 15:10 | 09:45 15:10 | − | − | 09:45 15:10 |