ロゴ
ちーむはーねす

チームハーネス

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 高宮駅 徒歩9分 清水町 バス停 徒歩2分

高宮駅から徒歩9分!視覚障害者の就職支援を提供

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

就労移行では何ができるの?

POINT 1

就職や生活の相談

就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。

  • 障害者手帳を持っていなくても利用OK
  • 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
  • 半年以内に就職する人も
  • 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
POINT 2

就職の準備

企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法働くためのスキルを身につけることができます。

就活準備の例

  • 生活リズムの記録
  • 障害・病気の特性の理解
  • メンタルケア
  • SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン
  • 企業実習
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!
POINT 3

就職活動のサポート

ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。

就職活動のサポート例

  • 自己分析
  • 自己PRや志望動機の作成
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接の練習
  • 企業見学
  • 企業実習
  • 企業研究
ご自身にあった企業をスタッフが一緒に探してくれます!

チームハーネスはどんな事業所なの?

チームハーネスは、福岡市南区にあり、西鉄天神大牟田線の高宮駅から徒歩約9分、日赤通り清水バス停から2分の場所にあります。 視覚に障がいを持った方が、事務職など3療以外の業種につけるような知識・技能の訓練を提供しております。又、全盲や弱視、視野狭窄など個々の障害特性に合わせた個別指導も行っています。 この他、触地図の作成、デージー図書データの作成、UniVoiceデータの作成、街歩き支援ルートデータの作成など、視覚に障がいを持った方に役立つ事業も多岐にわたって行っております。

チームハーネスの支援制度

昼食・交通費・資格取得支援昼食あり / 交通費あり / 資格取得支援あり
設備・環境在宅訓練可
就職後の定着支援あり(最大3年間)
リワークプログラム-

チームハーネスで実施しているプログラム内容

講座・訓練
  • 自己理解
  • 生活リズム・日常生活管理
  • 感情コントロール
  • ストレス管理
  • パソコンの基礎スキル
  • 事務スキル
  • 在宅ワークスキル
  • プログラミング
  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • イラスト
  • ライティング
  • マーケティング
  • Illustrator
  • WordPress
  • CAD
  • SST(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
  • タスク・時間管理
  • 他者理解
  • 趣味発掘
就職活動
の支援
  • ビジネスマナー
  • 対人スキル・コミュニケーション
  • キャリア⾯談
  • キャリアプランの作成
  • 応募書類添削
  • ⾯接練習
  • 定着支援
  • 企業実習
障害別
プログラム
  • 視覚障害の専門コース
資格
取得支援
  • 日商簿記検定
  • ITパスポート
  • その他資格

チームハーネスの就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、90%以上です。

60%未満60%以上70%以上80%以上90%以上

昨年の就職人数

定員6人に対して、昨年、この事業所から就職した人の合計は、1~5名です。

0名1~5名6~9名10~14名15名以上

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間の平均は、12〜18ヶ月です。就労移行支援の平均的な利用期間です。

3ヶ月未満3~66~1212~1818~24

就職先の職種

事務関連一般事務・営業事務 / 総務・人事 / 庶務・メールルーム / データ入力
軽作業関連
接客・販売・営業関連
クリエイティブ関連
専門職関連
その他

就職先の雇用形態

正社員
契約社員・嘱託社員
派遣社員
パート・アルバイト

事業所からのメッセージ

視覚に障がいを持った方が就職できる職種は、あんま、マッサージ、ハリ、灸などの3療のみではありません。実は、色々な職種に就職できる可能性を本当は持っています。 その可能性を私たちは支援しています。あきらめる前に一度チャレンジしてみませんか?

チームハーネスで受けられるサポート

POINT 1

評判の昼食を200円で提供

活動内容画像
毎日異なるメニューの昼食弁当を、200円の自己負担のみで提供します。視覚に障がいを持ちの方には、職員からお弁当の内容説明をします。
POINT 2

全盲者でも受験可能な日商PC検定の受験システムを所有

活動内容画像
社会福祉法人 日本視覚障害者職能開発センター様からのご協力を得て、全国でも数少ない全盲者も受けられる「日商PC試験(文書作成、データ活用)の3級・2級試験」が受験できるシステムを保有しています。 合格すれば、履歴書に記載できますので、就職できる可能性も上がります。 この試験システムですが、その操作性に少しクセがあります。よって、本試験受ける前は、必ず体験版で練習を重ねる必要があります。体験版の利用や本試験の受験は、弊社利用者以外も受験可能ですので、ご相談下さい。
POINT 3

就職後のアフターフォローが充実!

活動内容画像
視覚に障害を持った方の定着のポイントは、技術的支援が重要となります。そこで、勤務先の企業に伺い、仕事内容や利用機材を確認して適切なアドバイスを行います。又、企業における勉強会開催など行います。
POINT 4

在宅利用で利用する事も出来ます!

活動内容画像
移行支援の訓練は、弊社が独自に作成したeラーニング教材を利用して行うので、在宅での利用も可能です。 ・支援内容:ビデオ通話を利用して、初心者でもわかりやすく支援を行います。 ・必要環境:Wi-Fi環境はご自身でご用意お願いいたします。パソコンやWebカメラは、貸出可能。 ・対象地域:福岡市及び近隣市町村。他県の場合は、お住まいの役所に利用可能かご相談ください。
POINT 5

定期的なイベント開催

活動内容画像
定期的にイベントを開催しています。 春 花見 秋 バーベキュー 冬 クリスマス会 そのほか、スマフォ講習会やヨガ教室などゲリライベントも開催しています。

チームハーネスでの活動内容

POINT 1

一般知識・就労力UPのカリキュラム

活動内容画像
・社会人マナー ・コミュニケーション ・自己理解 ・基礎知識 ・就職知識 ・社会人基礎力 など
POINT 2

パソコン技能向上カリキュラム

活動内容画像
・スクリーンリーダーとアクセシビリティ機能 ※スクリーンリーダーは、NVDAを中心に学習を受けます。その他、PCトーカー及びナレターの操作方法も学習をうけ、3種類のスクリーンリーダーを切り替えながら作業が出来るようになります。 ・Office(Word、Excel、PowerPoint) ・ホームページ作成(HTML、CSS、JAVA) ・プログラミング(Access、SQL、VBAによるシステム開発) ※全てNVDA対応教材
POINT 3

実務技能向上カリキュラム

活動内容画像
・文字起こし技能 ・ライティング技能 ・オペレーター技能 ・Web調査技能 ・ホームページ作成技能

チームハーネスの雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

チームハーネスにはどんな人が通っている?

利用者の性別比率

利用者の年代比率

チームハーネスにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数3
管理者名松井 隆澄

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

チームハーネスに在籍している専門スタッフ

国家資格
メンタルヘルス
キャリアサポート
IT専門職エンジニア経験者

チームハーネスに在籍しているスタッフの紹介

代表

代表 山田三智子(サービス管理責任者兼務)

目に障害を持った方でも、自由に職業の選択が出来るようになっていただきたいという思いから、この事業所を令和元年に南区で開設しました。 最初は、試行錯誤の繰り返しでしたが、利用された方から色々な経験を得る事ができ、深く感謝しております。 一緒にチャレンジしてみませんか?

チームハーネスに通っている利用者の声

40代 男性(全盲)

就職して良かったと思う事

事務職に就職 やはり自分が働いた分の対価としてお給料をいただいていることですね。賞与も人生初でしたので、最初にいただいた時は本当にうれしく思いました。自分で稼いだお金がそのまま自分の好きなことに気兼ねなく使える、家の生活費に充てられているということが、私の大きな自信にもつながっているような気がします。

50代 女性(弱視)

仕事を行う上で困った事

事務職に就職 仕事の内容がらPDFを利用する事が多いのですが、このPDFファイルの読み取りが正しく出来ないことです。図形内の背景の色を読み上げないとか、読み上げ順が正しくないなど色々な現象が起きます。確かに便利かもしれませんが、私にとっては苦労するファイル形式です。

50代 男性(弱視)

就職して良かったと思う事

事務職に就職 定期的に収入があるため、経済的に余裕ができました。有給休暇もあり、早退や欠勤にも理解がある職場なので無理なく働くことができます。 また、働くことで社会参加している喜びがあります。 私が作成した求人に応募があったり、採用が決まったりすると、自分の仕事が社会や社会の誰かの役に立っていると言う実感があります。

チームハーネスの基本情報

事業所名

チームハーネス

電話番号

定員

6名

住所

8150031 福岡県福岡市南区清水1-20-16 Uビル高宮1F

利用可能な時間

10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。