山田 かよ– Author –
山田 かよ
社会福祉士。総合病院で医療ソーシャルワーカーとして8年間勤務した後に、就労移行支援事業所で12年間勤務。サービス管理責任者、生活支援員、職業支援員を担当。就労移行支援事業所では発達障害のある人を中心に約300人の支援に携わってきた。
-
大阪市の就労継続支援A型事業所おすすめ19選【一覧表あり】
就労継続支援A型事業所とは、一般企業で働くことが困難な人に対して、働きやすい環境とサポートのもとで働く機会を提供する福祉サービス。作業時間に対して、最低賃金以上の給料を支払われます。 大阪市内に就労継続支援A型事業所は多数あります。そのため...利用者向け -
就労移行支援で「いじめ」に遭遇したら?元支援員が実態と対処法を解説
就労移行支援の利用を検討している皆さんの中には、「就労移行支援事業所で人間関係のトラブルがあったら、ましてや『いじめ』や『ハラスメント』に遭遇したらどうしよう」という不安がある人もいるかもしれません。 この記事では、就労移行支援事業所の元...利用者向け -
パニック障害のある人が就労移行支援を利用するメリットは?就職事例もご紹介
パニック障害があり働くことに不安がある人や、長い間就労していない人の中には、「就労移行支援事業所を利用したら就職できるの?」や「パニック障害のある人は就労移行支援事業所に通えるの?」といった疑問を持っている人もいるかもしれません。 この記...利用者向け -
双極性障害(躁うつ病)のある人が就労移行支援を利用して就職するまでの流れは?事例もご紹介
就労移行支援事業所の利用を検討している双極性障害(躁うつ病)のある人の中には、「双極性障害がある場合は就労移行支援を利用できるの?」や「双極性障害がある人は就労移行支援を利用してどんな仕事に就いているんだろう?」と疑問を持っている人もい...利用者向け -
高次脳機能障害のある人が就労移行支援を利用して就職するまでの流れを元支援員が解説
高次脳機能障害があり働くことが難しいと感じている人や休職している人の中には、「高次脳機能障害のある人は就労移行支援を利用して就職できるの?」といった疑問を持っている人もいるかもしれません。 この記事では、高次脳機能障害のある人が就労移行支...利用者向け -
就労移行支援は「意味ない」「やめとけ」って本当?問題点とより良い事業所選びの方法
就労移行支援に通うことを検討している人の中には、「就労移行支援は『意味ない』という噂は本当なの?」や「自分にあった就労移行支援事業所に通うためにはどうすればいいの?」という疑問を持っている人もいるかもしれません。 この記事では、就労移行支...利用者向け -
就労移行支援でのトラブルの事例|元支援員が対処法や予防策を解説
就労移行支援の利用を検討している人の中には、「就労移行支援事業所でトラブルに巻き込まれたらどうしよう」と不安な人もいるかもしれません。 この記事では、就労移行支援事業所の元支援員である筆者が、実際のトラブル事例やトラブルへの対処方法、外部...利用者向け -
就労移行支援を利用して統合失調症の人が就職した事例と就職後の注意点を元支援員が解説
統合失調症があり就職が難しいと感じている方や休職をしている方の中には、「統合失調症があるが、就労移行支援を利用したら就職できるの?」や「統合失調症のある人はどんな仕事をしているの?」といった疑問をお持ちの方もいるかもしれません。 この記事...利用者向け -
就労移行支援は『ニート』の人も使える?就職のためのステップを元支援員がご紹介
長い間働いていない人やニートの状態にある人の中には、「就労移行支援を使ったら就職できるの?」や「ニートの人がつかえる就職サポートには何があるの?」、「仕事をしてみたいけど何から手を付けていいのか分からない」といった疑問や悩みを持っている...利用者向け -
HSPの人は就労移行支援を利用できるの?条件やメリットを元支援員が解説
仕事が長く続かない人や、HSPの傾向にあるかもしれないと考えている人の中には、「HSPの人は就労移行支援を利用できるの?」や「HSPの特性があるが、どんな仕事が向いているんだろう?」と悩んでいる人もいるかもしれません。 この記事では、そのような皆...利用者向け
