上村 恵– Author –
上村 恵
監修者情報:メンタルエイド代表。社会福祉士、精神保健福祉士、ジョブコーチ、心理カウンセラー、幼稚園教諭。就労移行・就労定着支援サービスを行う事業所に12年従事。サービス管理責任者として個別支援計画をはじめ利用者との認知面談を中心にプログラム講師・支援機関連携・クリニック同行・企業開拓・面接同行・応募書類添削・定着支援・新規立ち上げ・スタッフ育成などを行う。120名の障がい者就労の実績があり、面談は1,000人以上。多くの面談実績からオリジナルの上村式認知整理面談技法を発案。
-
就労選択支援とは?事業内容や単価をわかりやすく説明!令和6年度(2024年度)障害福祉サービス等報酬改定
就労継続支援B・A型事業所や、就労移行支援事業所の経営者・管理者の皆さんの中には、「新しく創設される就労選択支援ってなんだろう?」や「就労選択支援の基本報酬や加算はどうなっているの?」といった疑問をお持ちの方もいるかもしれません。 この記事...事業者向け -
就労継続支援B型で工賃をアップするには?工賃向上計画や平均工賃月額の算定方法も紹介
就労継続支援B型支援事業所の経営者・サービス管理責任者・管理者のみなさまの中には、「就労継続支援B型で工賃をアップするためにはどうすればいいの?」や「平均工賃月額の計算方法は?」、「工賃向上計画の内容は?」といった疑問をお持ちの方もいらっ...事業者向け -
福祉・介護職員等処遇改善加算とは?就労移行・就労継続支援A・B型の報酬改定2024
就労継続支援A・B型・就労移行の経営者・管理者の皆さんの中には、「新しい福祉・介護職員等処遇改善加算の算定要件はどうなっているの?」や「前の処遇改善加算はいつまで算定できるの?」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。 この記事では...事業者向け -
就労移行支援の企業開拓のための営業方法!実習先・就職先をどう増やす?
就労移行支援事業所の経営者・サービス管理責任者・管理者の皆様の中には、「就労移行支援事業所の利用者の実習を受け入れてくれる企業が少ない」や「利用者にあった職場に就職するために、どうしたら求人を開拓できるの?」といった悩みをお持ちの方もい...事業者向け -
就労移行支援の集客方法6選!新規の利用者集め・募集のポイント
就労移行支援事業所の経営者・管理者・サービス管理責任者の皆さんの中には、「どうやったらもっと利用者を獲得できるの?」や「関係機関からの紹介だけでなく、他の集客方法を増やすにはどうすればいいの?」といった悩みをお持ちの方もいらっしゃるでし...事業者向け -
就労継続支援A型事業所の利用料はいくら?交通費や昼食代の負担は?
就労継続支援A型事業所を利用するかどうか迷っている人の中には、「就労継続支援A型事業所の利用料はいくらなの?」や「無料で利用できる場合もあるの?」、「交通費は自己負担なの?」といった疑問を持っている方もいるかもしれません。 この記事では、就...利用者向け -
就労継続支援A型事業所の給料と手取りはいくら?平均賃金を詳しく紹介!
就労継続支援A型事業所で働くかどうか迷っている皆さんの中には、「就労継続支援A型事業所の賃金はどのくらいなの?」や「就労継続支援A型事業所の給料だけで生活できるの?」といった疑問をお持ちの方もいるかもしれません。 この記事では、就労継続支援A...利用者向け -
就労継続支援A型はどんな人が利用できる?年齢など利用者の条件を解説!
就労継続支援A型事業所に通うかどうか迷っている皆さんの中には、「就労継続支援A型にはどんな人が通っているの?」や「利用のための条件はあるの?」といった疑問をお持ちの方もいるかもしれません。 この記事では、就労継続支援A型事業所の利用者の年齢...利用者向け -
就労継続支援A型・B型事業所の違いはなに?工賃や作業内容を比較!
障害や難病があるために長い間働いていない方や一般企業への就職が難しい方などで、「就労継続支援A型事業所とB型事業所って何がちがうの?」や「自分にはどっちのサービスを利用するのが向いているの?」といった疑問をお持ちの方もいるかもしれません。 ...利用者向け -
就労継続支援A型事業所とは?仕事内容や利用期間を詳しくご紹介!
障害や難病があるために長い間働いていない方や一般企業への就職が難しい方などで、「就労継続支援A型事業所ってなんだろう?」や「就労継続支援A型事業所ではどんな仕事をするの?」といった疑問をお持ちの方もいるかもしれません。 この記事では、就労継...利用者向け
