上村 恵– Author –
上村 恵
監修者情報:メンタルエイド代表。社会福祉士、精神保健福祉士、ジョブコーチ、心理カウンセラー、幼稚園教諭。就労移行・就労定着支援サービスを行う事業所に12年従事。サービス管理責任者として個別支援計画をはじめ利用者との認知面談を中心にプログラム講師・支援機関連携・クリニック同行・企業開拓・面接同行・応募書類添削・定着支援・新規立ち上げ・スタッフ育成などを行う。120名の障がい者就労の実績があり、面談は1,000人以上。多くの面談実績からオリジナルの上村式認知整理面談技法を発案。
-
精神障害・疾患のある人がリワークを利用して復職する流れは?利用期間や料金も紹介
うつ病や統合失調症などの精神障害・疾患があって休職をしている人の中には、「復職するためにリワークプログラムを受けてみたい」や「リワークプログラムを利用したらどのくらいの期間で復職できるの?」、「リワークプログラムの利用料金や利用方法を知...利用者向け -
就労移行支援とリワークの料金や対象者の違いは?復職支援を行う事業所を5つご紹介!
うつ病などの精神疾患で休職している人の中には、「就労移行支援とリワークは何が違うの?」や「様々な復職支援があるが、違いが分からない」といった疑問を持っている人もいるかもしれません。 この記事では、目的や料金、対象者といった就労移行支援とリ...利用者向け -
利用した就労移行支援事業所の決め手ランキング!注意点や探すときのポイントも紹介
障害や病気があり働くことが難しい方や、休職している方の中には、「就労移行支援事業所を探すときにランキングから選ぶときの注意点は?」や「他の利用者はどんな理由で通う就労移行支援事業所を選んでいるの?」といった疑問を持っている方もいるかもし...利用者向け -
就労移行支援はオンラインで利用できる?完全在宅で訓練を受けられる事業所も!
障害や病気があり働くことが難しい方や、休職している方の中には、「在宅やオンラインで就労移行支援を受けることができるの?」や「完全在宅で訓練を受けることができる就労移行支援事業所はあるの?」といった疑問を持っている方もいるかもしれません。 ...利用者向け -
クリエイティブな仕事を学べる就労移行支援70選!就職先や比較のポイントも紹介
障害や病気があり働くことが難しい方や、休職している方の中には、「就労移行支援事業所に通ったらクリエイティブな仕事を目指せるの?」や「クリエイティブな仕事を目指せる就労移行支援事業所はどうやって探せばいいの?」といった疑問を持っている方も...利用者向け -
就労移行支援では昼食・弁当を提供してくれる?補助がある事業所の一覧!
障害や病気があり働くことが難しい方や、休職している方の中には、「就労移行支援事業所では昼食を支給してくれるの?」や「就労移行支援事業所に通ってみたいけど、お金が心配」といった悩みを持っている方もいるかもしれません。 この記事では、昼食・弁...利用者向け -
簿記の勉強ができる就労移行支援4選!資格を取得するメリットはある?
障害や病気があり働くことが難しいと感じている方や、休職している方の中には、「就労移行支援事業所を利用したら簿記の資格をとれるの?」や「就労移行支援で簿記の勉強をするメリットはある?」といった疑問を持っている方もいるかもしれません。 この記...利用者向け -
農業を経験できる就労移行支援をご紹介!広がる農福連携
障害や病気があり働くことが難しい方中には、「就労移行支援で農業を経験したら、就職につながるの?」や「就労移行支援の農作業ではどんなことをするの?」といった疑問を持っている方もいるかもしれません。 この記事では、農業を経験できる就労移行支援...利用者向け -
難病のある人が利用できる就労移行支援の一覧!就職率や就職先の職種も紹介
難病があるために就職が難しいと感じているや休職している方の中には、「難病があり、障害者手帳を持っていないけど就労移行支援事業所を利用できるの?」や「就労移行支援事業所を利用したら本当に就職できるの?」といった疑問を持っている方もいるかも...利用者向け -
身体障害のある人が利用できる就労移行支援とは?一覧でご紹介!
身体障害があるために就職が難しいと感じているや休職している方の中には、「就労移行支援事業所は身体障害のある人も使えるの?」や「身体障害がある人向けの就労移行支援事業所にはどのようなものがあるの?」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるで...利用者向け
