ロゴ

ディーキャリアカワゴエオフィス

ディーキャリア川越オフィス

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
埼玉県川越市/JR川越駅から徒歩1分

まもなく定員💦|発達・精神障害特化型|川越駅東口徒歩1分|交通費・昼食支給|事業所内カフェ

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

就労移行では何ができるの?

POINT 1

就職や生活の相談

就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。

  • 障害者手帳を持っていなくても利用OK
  • 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
  • 半年以内に就職する人も
  • 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
POINT 2

就職の準備

企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法働くためのスキルを身につけることができます。

就活準備の例

  • 生活リズムの記録
  • 障害・病気の特性の理解
  • メンタルケア
  • SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン
  • 企業実習
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!
POINT 3

就職活動のサポート

ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。

就職活動のサポート例

  • 自己分析
  • 自己PRや志望動機の作成
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接の練習
  • 企業見学
  • 企業実習
  • 企業研究
ご自身にあった企業をスタッフが一緒に探してくれます!

ディーキャリア川越オフィスの特徴

ディーキャリア川越オフィスはどんな事業所なの?

ディーキャリアのカリキュラムの特徴は、ビジネス上必要な「コミュニケーション」に 特化した訓練内容になっていることです! 特に川越オフィスは、利用者様の年齢層が幅広く、様々な年齢層の方とのコミュニケーションが活発なオフィスです! 様々な人と話すことで、他者の考え方などを知り、自身の自己理解もより深めることができています♪ 働き続けたその先のご自身の「なりたい姿」を叶えるために現在と理想のギャップを 埋めるサポーターとして少しでも皆様のお役に立てたら、と思っています! 見学・面談・体験はすべて無料で参加いただけます。お気軽にご連絡ください♪

ディーキャリア川越オフィスの支援制度

昼食・交通費・資格取得支援昼食あり / 交通費あり / 資格取得支援あり
設備・環境PC無料貸与 / 在宅訓練可
就職後の定着支援あり(最大3年間)
リワークプログラム-

ディーキャリア川越オフィスで実施しているプログラム内容

講座・訓練
  • 自己理解
  • 生活リズム・日常生活管理
  • 睡眠チェック
  • 服薬管理
  • 感情コントロール
  • ストレス管理
  • パソコンの基礎スキル
  • 事務スキル
  • 在宅ワークスキル
  • プログラミング
  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • 動画編集
  • Photoshop
  • WordPress
  • 物流軽作業
  • eスポーツ
  • SST(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
  • タスク・時間管理
  • 傾聴力
  • 他者理解
就職活動
の支援
  • ビジネスマナー
  • 対人スキル・コミュニケーション
  • キャリア⾯談
  • キャリアプランの作成
  • 応募書類添削
  • ⾯接練習
  • 定着支援
  • 企業実習
障害別
プログラム
資格
取得支援
  • MOS Excel
  • MOS Word
  • MOS PowerPoint
  • ITパスポート

ディーキャリア川越オフィスの就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、公開されていません。

昨年の就職人数

定員20人に対して、昨年、この事業所から就職した人の合計は、1~5名です。

0名1~5名6~9名10~14名15名以上

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間の平均は、6〜12ヶ月です。

3ヶ月未満3~66~1212~1818~24

就職先の職種

事務関連一般事務・営業事務 / データ入力 / 法務 / その他事務
軽作業関連
接客・販売・営業関連販売スタッフ・接客
クリエイティブ関連CADオペレーター
専門職関連通訳・翻訳
その他清掃

就職先の雇用形態

正社員
契約社員・嘱託社員
派遣社員
パート・アルバイト

事業所からのメッセージ

令和6年9月に改装いたしました! 内装をガラッと変更し、より模擬オフィスへの環境に近しい環境での訓練が可能となりました!まもなく「定員」になります。是非ご検討中の方はお早めにご連絡ください! 働き続けたその先の【なりたい姿】に近づくためのサポート ディーキャリアでは、就職はあくまでも「通過点」であり働くことで「なりたい姿」に近づくことこそが大切であると考えています。「なりたい」とは皆様それぞれの「人生の目標」を指すもので、利用者様がどんな「将来」を描きたいかを見つけ出すサポートをしています。「なりたい姿」に向けて職員と一緒に歩みを進めていきましょう!

ディーキャリア川越オフィスで受けられるサポート

POINT 1

3コース制で今の状態に合わせたプログラム

活動内容画像
●ライフスキルコース 「生きるため」の体調管理や特性理解等からスタート。グループワークや職員からのフィードバックを通じて自己理解を深めていきます。 ●ワークスキルコース 模擬就労や企業実習をを通じた「働くため」に必要なコミュニケーションの実践と自己理解、そして適性を見極めます。 ●リクルートコース 自身の障害特性や生活環境、「なりたい自分」に近づくための就職活動を職員と二人三脚で行います。
POINT 2

発達障害や精神障害、グレーゾーンの方向けの支援が受けられる

活動内容画像
⽬には⾒えない困りごとを抱えている方が周囲からの理解を得るためにはご⾃⾝の⾔葉で何に困っているのかを相⼿に伝える必要があります。ディーキャリアでは、⾃⼰理解に特化した コンテンツを提供しており、最終的には「ご⾃⾝の取り扱い説明書」を作成します。
POINT 3

esportsを取り入れた独自のプログラム

活動内容画像
数カ月に一度、姉妹店のディーキャリア川越第二オフィスと大宮の6拠点合同でesports大会を開催しています。利用者様が主体で企画・運営を行う事で、主体性はもちろん、仕事の進め方、コミュニケーションの取り方、報連相を行う姿勢など、ビジネススキルを身に付けることが出来ます。
POINT 4

未経験からITの訓練をうけることができる

活動内容画像
ご希望の場合は、ディーキャリアITエキスパート⼤宮オフィスの職員とオンラインで対話しながらWeb系⾔語である、HTML/CSS,PHP,Javascriptを学習することが出来ます。
POINT 5

交通費と昼食を支給しています!

活動内容画像
利用者の皆様にはなるべくご負担なく通所して頂けるよう、ディーキャリアでは交通費及び昼食の支給をしています。栄養のある食事を摂ることは、体調管理の一環でもあるので是非ご利用下さい。
POINT 6

週1回の個別面談

活動内容画像
一人ひとりの気持ちに寄り添うために、定期的に面談する日を設けています。困りごとや悩んでいること、聞いてほしいことなどをお話しください。相談のタイミングを掴むのが難しい方でも安心です。
POINT 7

セルフケアをアプリで習慣化できる

活動内容画像
オリジナルの「HEU」というアプリを使⽤して毎⽇ご⾃⾝の体調について記録をとり敢えて可視化することによりご⾃⾝がどんな時に体調が上がったり下がったりするのか傾向の分析を⾏うことが出来ます。
POINT 8

カフェスペース

活動内容画像
令和7年1月より事業所内カフェを開設いたしました♪当事業所の利用者様が調理&販売を行っております。当事業所が重きを置いているコミュニケーションを業務上での検証を積み重ねていき、自身の苦手や特性について自己理解を深めていただくツールとして利用しております。利用者様方が試作を重ねたメニューはどれもおすすめです♪
POINT 9

協力医療機関との連携サポート

ディーキャリア川越オフィスでは川越の『米山クリニック』と大宮の『すなおクリニック』が協力医療機関になっており、「就労移行を通じて就労をしたいが現状クリニックに通っていない」「通院先で困っており変更したい」などご希望があればご紹介も可能です。

ディーキャリア川越オフィスの雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

ディーキャリア川越オフィスにはどんな人が通っている?

利用者の性別比率

利用者の年代比率

ディーキャリア川越オフィスにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数6

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

ディーキャリア川越オフィスに在籍している専門スタッフ

国家資格精神保健福祉士 / 社会福祉士
メンタルヘルス
キャリアサポートキャリアコンサルタント
IT専門職エンジニア経験者

ディーキャリア川越オフィスに在籍しているスタッフの紹介

スタッフ1

事業責任者 川添裕起

私自身20代の頃、衝動的な行動や感覚的な発想を好み周りと協調することの是非を考えた結果、”自分らしさ”を求め、25歳で起業しました。従業員の中には障害のある方もおり、特性と業務のマッチングの難しさを痛感しました。”自分らしさ”だけでなく”できる”ことを活かせる職場を一緒に探しませんか?

スタッフ2

サビ管 長谷川かおり 精神保健福祉士/キャリアコンサルタント

東北福祉大学卒業後、営業職や復興庁の被災者支援業務に携わってきましたが、父親が発達障害の診断を受けたことをきっかけに福祉の業界に入りました。福祉と企業の両軸の視点で「理想」と「現実」のギャップを埋めていけるようお手伝いさせてください。

古澤さん

就労支援員 古澤 正恵

高校を中退後、身近な人の介護などを通して福祉の制度の有難みを感じたことをきっかけにで、生きづらい方のサポートに回りたいと考えるようになりました。 前職では保険会社と他分野ではありますが、そこで培ったコミュニケーション能力を発揮して笑顔でサポートに努めさせていただきます!

大宅さん

生活支援員 大宅悠理香

医療事務や療育、障害者施設での勤務を通じて、さまざまな方と関わる中で、誰もが自分らしく社会の中で共に暮らしていけるような支援のあり方を考えるようになりました。 皆さんが安心して新たな一歩を踏み出せるよう、寄り添いながら全力でサポートさせていただきます!

ディーキャリア川越オフィスに通っている利用者の声

Iさん(40代/男性/ASD)

ライフスキルコース

ディーキャリアは川越駅から1分ぐらいのアクセスのよい施設で自分は悩みなどに対しても職員の方が一緒に方策や対応を親身になって考えてくださり、利用者の事をとても考えている施設で本当に職員の方々の人柄もよく相談のしやすい環境を提供してくださる場だと私はつねづね感じているので、一人で苦しんでいる人などがいたらぜひ見学や体験に来て仲間になってほしいです。

Kさん(40代/男性/双極性障害,ADHD)

ライフスキルコース

利用者さんに合わせてカリキュラムを組んでいただけます。 大きく分けると下記3つのコースになります。 ・ライフスキルコース(自己理解を深める) ・ワークスキルコース(仕事スキルを高める) ・リクルートコース(就職から定着) 期間は人それぞれなので、無理なく通所することができます。 カリキュラムの他、支援員さんは日々相談に乗ってくださいます。 オフィスも新しく、明るい雰囲気なのでお勧めです。

ディーキャリア川越オフィスの基本情報

事業所名

ディーキャリア川越オフィス

電話番号

定員

20名

住所

〒350-1122 埼玉県川越市脇田町18-1川越駅前ビル4階

利用可能な時間

10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。