ロゴ
しゅうろういこうしえんじぎょうしょりんくすかわごえひがしぐち

就労移行支援事業所リンクス川越東口

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
埼玉県川越市/JR川越線または東武東上線「川越駅」東口から徒歩4分 西武新宿線「本川越駅」東口から徒歩10分

川越駅から徒歩4分!ITスキル習得や個別のプログラムで就職活動をサポート

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

就労移行では何ができるの?

POINT 1

就職や生活の相談

就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。

  • 障害者手帳を持っていなくても利用OK
  • 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
  • 半年以内に就職する人も
  • 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
POINT 2

就職の準備

企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法働くためのスキルを身につけることができます。

就活準備の例

  • 生活リズムの記録
  • 障害・病気の特性の理解
  • メンタルケア
  • SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン
  • 企業実習
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!
POINT 3

就職活動のサポート

ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。

就職活動のサポート例

  • 自己分析
  • 自己PRや志望動機の作成
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接の練習
  • 企業見学
  • 企業実習
  • 企業研究
ご自身にあった企業をスタッフが一緒に探してくれます!

就労移行支援事業所リンクス川越東口はどんな事業所なの?

就労移行支援事業所リンクス川越東口は、「川越」駅から徒歩約4分の事業所です。 個別指導塾の運営で培った教育ノウハウ・アプリやWeb開発を行うIT事業のノウハウがを活かし、多岐にわたる分野の訓練を実施しています。 また、一人ひとりに合った個別のの訓練プログラムを組むことで、効率的に就職活動をサポートします。

就労移行支援事業所リンクス川越東口の支援制度

昼食・交通費・資格取得支援昼食あり / 交通費あり / 資格取得支援あり
設備・環境PC無料貸与 / 在宅訓練可
就職後の定着支援あり(最大3年間)
リワークプログラム-

就労移行支援事業所リンクス川越東口で実施しているプログラム内容

講座・訓練
  • 自己理解
  • 生活リズム・日常生活管理
  • 睡眠チェック
  • 服薬管理
  • 感情コントロール
  • ストレス管理
  • パソコンの基礎スキル
  • 事務スキル
  • 在宅ワークスキル
  • 会計・経理
  • プログラミング
  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • Webデザイン
  • イラスト
  • ライティング
  • 動画編集
  • マーケティング
  • データ分析
  • Photoshop
  • Illustrator
  • WordPress
  • CAD
  • ものづくり
  • SST(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
  • 認知行動療法
  • タスク・時間管理
  • 傾聴力
  • 他者理解
就職活動
の支援
  • ビジネスマナー
  • 対人スキル・コミュニケーション
  • キャリア⾯談
  • キャリアプランの作成
  • 応募書類添削
  • ⾯接練習
  • 定着支援
  • 企業実習
障害別
プログラム
資格
取得支援
  • MOS Excel
  • MOS Word
  • MOS PowerPoint
  • 日商簿記検定
  • 介護福祉士
  • ビジネス会計基礎
  • 給与計算検定
  • TOEIC
  • ITパスポート
  • Illustratorクリエイター能力認定試験
  • Photoshopクリエイター能力認定試験
  • 秘書検定
  • FP技能士
  • その他資格

就労移行支援事業所リンクス川越東口の就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、80%以上です。

60%未満60%以上70%以上80%以上90%以上

昨年の就職人数

定員20人に対して、昨年、この事業所から就職した人の合計は、15名以上です。

0名1~5名6~9名10~14名15名以上

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間の平均は、6〜12ヶ月です。

3ヶ月未満3~66~1212~1818~24

就職先の職種

事務関連一般事務・営業事務 / コールセンター
軽作業関連その他軽作業
接客・販売・営業関連その他営業
クリエイティブ関連Web制作 / デザイナー / CADオペレーター
専門職関連介護職員・ヘルパー
その他

就職先の雇用形態

正社員
契約社員・嘱託社員
派遣社員
パート・アルバイト

事業所からのメッセージ

就労移行支援事業所リンクス川越東口事業所では、静かでゆったりとした環境から集中して就職に向けた訓練に取り組むことが可能です。医療福祉業界で有資格者の支援員をはじめ、ビジネス経験10年以上の支援員も在籍しており、様々な側面から就職支援ができます。 事務系・クリエイティブ系・作業系など様々な職種に向けた訓練を提供! まずは気軽にお問い合わせください♪

就労移行支援事業所リンクス川越東口で受けられるサポート

POINT 1

事務系からプログラミング系まで、ITスキル習得をサポート

活動内容画像
全くパソコンに触れたことの無い方からITエンジニアを目指して プログラミングを習得したい方まで、幅広くサポートを行います。 具体的には、事務系ではWord・Excel・PowerPoint、プログラミング系ではHTML・CSS・JavaScript・PHP・Ruby・Java・Python、クリエイティブ系ではPhotoshop・Illustrator・InDesignといったスキルを習得可能です。
POINT 2

一人ひとりに合った個別の訓練プログラム

活動内容画像
リンクスでは、一人ひとりに合った個別の訓練プログラムを組んでいます。個別に訓練プログラムを組むことで、自分のペースで無理のない訓練を実現しています。 例えば、事務職への就職を希望する方の場合、Word、Excelをメインに、一般教養や基礎学力の底上げも訓練に組み込みます。 また、利用開始して間もない方の場合、休みを間にいれながら無理のないスケジュールを組んでいます。 無理に週5日間通うのではなく、はじめは週に3日の通所から始めて、慣れてきたら徐々に通所日数を増やしていくことも可能です。
POINT 3

就職活動のサポート

活動内容画像
ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことが可能です! 面接対策では対面練習のほかにWEB面接の練習もできます。また、応募書類の作成方法から添削までしっかりとサポートさせていただきます。 ご希望の場合、面接に支援員が同行しサポートすることも可能です。(企業様にご確認が必要です)
POINT 4

PC貸出可能!在宅訓練も対応しています。

活動内容画像
パソコンや事業所にある様々な書籍の貸し出しが可能で、ご自宅で訓練を行うこともできます。(お住まいの市町村によって在宅訓練を提供できない場合があります) WordやExcelはもちろん、PhotoshopやIllustratorといった専門的なスキルや、資格取得のための学習も在宅訓練として提供が可能です。 支援員との定期的なWEB面談などにも対応しており、在宅訓練のカリキュラムも充実しています。
POINT 5

栄養バランスがとれた種類豊富なお弁当を提供しています

活動内容画像
リンクス川越東口では、栄養バランスのとれたお弁当を毎日無料で提供しています。 20種類以上のお弁当から好きなものをお選びいただくことができ、利用者の方からも好評です!
POINT 6

通所可能エリアが広い!

活動内容画像
【過去に利用者様が通所された地域や周辺地域】 川越市、ふじみ野、富士見市、三芳町、志木市、朝霞市、和光市、新座市、 鶴ヶ島市、坂戸市、鳩山町、東松山市、吉見町、越生町、毛呂山町、 狭山市、入間市、所沢市、日高市、飯能市、滑川町、嵐山町、川島町、鴻巣市、川口市、さいたま市など。 様々なエリアから通っている方がいらっしゃいます!
POINT 7

多種多様な業界を経験した支援員が就職と就職後をサポート!

活動内容画像
リンクス川越東口の支援員は様々な業界で働いたことがあり、就労経験が豊富です。 支援員の多くが前職において1つの会社で勤めてきた年数は平均7年以上! 就職後の定着支援も支援員の経験をもとにしっかりとサポートすることができます。
POINT 8

2021年11月の開所から40名の就職を輩出!

活動内容画像
2021年の開所から40名の就職を輩出しました。 就職先は事務職や軽作業、農園、WEBデザイナーと多岐にわたります。 事業所に在籍している支援員は様々な障害、就職ケースを経験していることから1人1人の就職希望にあった提案と支援が可能です!
POINT 9

専門資格を持つ支援員が常駐!講座もおすすめ!

活動内容画像
リンクス川越東口には『看護師』『精神保健福祉士』の専門資格をもつ支援員が常駐しています。前職での経験と就労移行での経験をあわせて利用者様に提案をしていきます♪看護師支援員が毎月行う講座は豊富な医療知識や心理的技法等の知識やスキルが学べることから人気があります
POINT 10

情報収集といえば書籍!どんどん増やしています📕

活動内容画像
昨今インターネットで情報収集をする機会が増えていますが、書籍から得られる情報は精度が高いです。また、本を読むことは知識を身につける以外にも集中力が身についたり「本を読めた!」と達成感も得られたりすることから東口事業所では読書を推奨しています。本に慣れていない方でも読みやすいよう、イラストやマンガが一緒に掲載されている書籍を中心に揃えています📖

就労移行支援事業所リンクス川越東口での活動内容

POINT 1

就活でアピールできる業務実践力

活動内容画像
テキストだけに頼らない「実践課題」にも力を入れています(^^) ExcelやWordの機能の勉強だけでなく、 実際に職場で求められる業務を想定して ●ビジネス文書作成 ●請求書作成 ●数値集計 などを学び、就活でアピール! IT業界を目指す方はWebサイトやアプリなど実際に作るので、 就活時に実力を伝えられます。 また、実践力がつくので、働いてからもスムーズに業務を開始できるのも強みです。
POINT 2

就労後のサポートも充実!

活動内容画像
就職することは1つのゴールですが、就職先で安心して長く働き続けられることも大切です。 リンクス川越では就職後も定期的に面談を行い、職場での問題や不安を相談することが可能です。企業の担当者とも連携を取りながら、あなたが円滑に業務を進められるようサポートします!
POINT 3

幅広い分野の資格取得をサポート

活動内容画像
個別訓練だからこそ、希望する資格の取得に自分のペースで挑戦することができます! 人気のMicrosoft Office Specialist(MOS)から日商簿記、介護事務、不動産関係の資格まで!参考書のご用意はもちろん、課題解決に支援員が幅広くサポートいたします。ご自身にとってどんな資格が有利になるかわからない!という方もまずはお気軽にご相談ください!
POINT 4

静かで落ち着いた空間だから集中できる

活動内容画像
リンクス川越では、周りの目を気にせず訓練可能な個別ブースと開放的なオープンスペースを準備しています。その日の気分に合わせて自由に座席をお選びいただけます。ご自身に合った訓練スペースで効率よく学びましょう。 また、訓練時間中はとても静かです。ゆったりとしたBGMの流れるカフェのような空間ですので、落ち着いた環境で集中して訓練に取り組めると好評です。BGMはその日によってジャズやクラッシック等、様々な音楽を流しております。
POINT 5

初心者からIT/web業界を目指せます!

活動内容画像
リンクス川越東口を運営する株式会社リンクスは、web・システム開発をするIT事業も手掛けています。 スペシャリストが在籍しているため、「Web制作」「アプリ開発」などIT系のスキルトレーニングが可能です!就職活動も全面的にバックアップしています。 また、個別指導塾の運営経験があるリンクスだからこそ出来る効果的なスキルアップ方法や役立つプログラム作成で、一人ひとりをサポートしています。
POINT 6

個別面談

活動内容画像
月に一回、また必要に応じて個別面談を行っています。「就職したいけど不安がある」「資格試験の学習がうまく進まない」など抱えている悩みは皆さん様々です。 面談ではそんな悩みや不安について話し合い、解決方法を一緒に見つけましょう。就労後に問題が起こった時に対処できるよう、自己解決の方法もお伝えします。面談を通して相談や報告をする力を身に付け、社会人基礎力を磨くこともできます。
POINT 7

週1回から利用可能!

活動内容画像
まずは無理なく通所に慣れ、生活リズムを整えることから始めましょう。希望や適性に合わせて個別訓練プログラムを決めていくので、週1日、短時間からでも通い始めることが可能です。 体調・体力に合わせ、徐々にリンクスに通う日数を増やすことができます。焦らずに自分のペースで進めていきましょう!
POINT 8

定期的な講座・グループワークの実施

活動内容画像
「応募書類の作成方法」「ビジネスマナーの基本」などの就職活動に関わることから「モチベーションの保ち方」など就職後にも活かせる内容を講座にてお伝えします。 グループワークでは「自己紹介すごろく」「コンセンサスゲーム」など楽しみながらコミュニケーションの仕方を学ぶことができます。 講座やグループワークの参加は自由!毎回必ず出席する方もいれば、気になるものだけ出ている方など様々です。
POINT 9

生活面もサポート!

活動内容画像
生活記録表を用いて生活リズム改善の方法を一緒に考えていきましょう♪ そのほか、お住まいの地域の行政機関や医療機関との連携も大切にしています。必要に応じて各種申請、相談、通院に同行し問題解決をサポートします。 日頃の悩みや不安、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください!
POINT 10

業界トップクラスの就職実績!

活動内容画像
リンクスの一番の強みは「就職実績」です。障がい、職歴、スキル、そして就職への希望は1人1人様々です。 リンクスでは、個々に合わせた専用のカリキュラムを準備しており、無理なく効率よく必要なことが学べます。 職種においても事務職はもちろん、IT、福祉など様々な職種がございます。 目指す働き方に必要なスキルを楽しく身につけながら、一緒に就職を目指しましょう!

就労移行支援事業所リンクス川越東口の雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

就労移行支援事業所リンクス川越東口にはどんな人が通っている?

利用者の性別比率

利用者の年代比率

就労移行支援事業所リンクス川越東口にはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数7

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

就労移行支援事業所リンクス川越東口に在籍している専門スタッフ

国家資格精神保健福祉士
メンタルヘルス
キャリアサポート
IT専門職

就労移行支援事業所リンクス川越東口に在籍しているスタッフの紹介

【川越東】海野 由季

センター長

前職では接客業に10年従事しておりました。 これまでの就業経験を活かして皆様の就職そして就職後もしっかりとサポートさせていただきます!事業所は落ち着いた雰囲気で集中して訓練に取り組むことができます。 最高の環境で希望する就職に向けて一緒に頑張りましょう! 趣味:カラオケ

【川越東口】角田

サービス管理責任者・看護師

『就労はしたいけど不安』『就労移行はハードルが高いな』と悩んでいませんか? リンクス川越東口は、就労を目指したいという気持ちを大切にし、個々に合わせた利用の形を一緒に作ることができる事業所です。就労への一歩を迷っている方がおられましたら、お気軽にお問い合わせください。 趣味:読書、アロマ

【川越東口】野村

支援員

就職活動のサポートに手厚い事が強みの事業所です。 事業所内とても穏やかな雰囲気ですので、自分の訓練に集中することが出来ます。 皆さんの好きなものや悩んでいること等なんでも教えてください。全力でサポートさせて頂きますので宜しくお願いします! 趣味:ゲームをすること

【川越東口】大島

支援員

以前はホテルに勤務しておりました。就職したいけど不安がある方、就職への一歩を踏み出してみようという方、就職に向けて自分のペースでゆっくりと訓練を進めたい方など、様々な理由でリンクスを利用している人がいます。 【趣味】サッカー観戦、ゲーム、読書、日本史

【川越東口】岡本

精神保健福祉士・支援員

皆様が安心して通所頂けるよう、医療機関での経験を活かし生活面でのサポートもさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。 趣味:映画鑑賞、散歩

【川越東口】関根さん

マネージャー

リンクス川越ではアットホームな雰囲気ながら、本格的な就職トレーニングを受けることができます。就職に向けて「何をすれば良いかわからない」そのようなときは、お気軽にご相談ください。就職はもちろん、より豊かな人生をめざしてい頂きたいなと思っています。リンクスで一緒に就職をめざしましょう!

【川越東口】鈴木さん利用者対応

支援員

一歩踏み出すその勇気を全力で応援させていただきます! ゆったりと落ち着いたスペースで集中してスキルアップができる環境です。一人ひとり悩みや課題は違うと思いますが、個別プログラムで皆さまに合った支援を実現させていきます。リンクスを通して、たくさんの笑顔をつくっていきたいと思っております!

就労移行支援事業所リンクス川越東口に通っている利用者の声

40代女性

発達障害/週5日・1日4時間利用

何をやってもダメな自分に嫌気がさしていました。徐々に自信を無くし、自分に対し情けないと感じていました。 人との出逢いの大切さについて学びました。14年前に通所していた施設で会った利用者さんとリンクスで再会できた時はすごく嬉しかったです。 また、本来の自分と向き合うことの大切さも教えて頂き、自分に対して自信が持てるようになりました。その結果、ありのままの自分を受け入れることができました。 今後も自分と向き合うことを大切にし、どんな時でも自分らしさを忘れずに仕事をこなしていきたいです。 また、いろんな人との出逢いを大切にし、良い人間関係を築いてきたいです。

20代女性

精神障害/週5日・1日4時間利用

精神的に辛い時期が続き、気づけば経歴に大きな空白ができていました。ようやく外出ができる程に回復したものの、どう社会復帰したらいいのか、社会復帰できる能力が自分に備わっているのか不安でいっぱいでした。 また常に体調に波があり、継続することの成功経験がなく「ここで失敗してしまったらもう自分は終わりだ」と言うようなマイナスな気持ちで日々を過ごしていました。 リンクス川越東口へ見学に行った際に「また失敗してしまうことが怖い」旨をお伝えしたところ支援さんより「ここは失敗するための場所だから大丈夫」とお話をしてくださり、失敗することへの恐怖心が少し和らいだのを覚えています。 家族や友人以外の関りができることで日々に刺激が生じ、それに伴う気分や体調の変化で辛いときもありますが、その変化にどう対処していくのかを日々学ぶことができています。 また、辛いときに様々な対処法を実践をしていくことで、少しずつ自信がついてきています。何より通い始めてからの1番の大きな変化は「自分を支援してくれる場所がある」という実感を得られたことかなと思います。

10代男性

発達障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職

前職では、自分に自信をもって働くことができていましたが、仕事を退職してから一気に自信を失くしてしまいました。何も手に付かない状態になり、体調が優れない日が続くようになりました。 仕事の無い状態が続き、精神的にきつく、無気力になり自主的に行動ができなくなってしまいました。 就労移行支援事業所リンクス川越東口に通所し、様々なことを学ぶことができました。 まずは、支援員と話す事で自分への理解を深めることができ、自分の考えを相手に伝えることができるようになりました。 次に読書や講座、自己分析を行ったことで、自身と向き合うことができ、就労に必要な集中力、コミュニケーションスキルを身につけることができました。 通所がきっかけで、自分のことを認めることができました。 また通所してからは、無気力から立ち直ることができ、一から自分自身を見つめ直すことができる良い機会になったと思っています。 就職し、更に規則正しい生活習慣を送っています。 自分で稼いだお給料で、母にプレゼントを贈ったり、家にお金を入れるなど安定した生活を過ごすことができています。 また、今まで買うことができなかったものを購入できるようになり、充実した日々を過ごしています。

20代女性

精神障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職

『就労移行支援』という制度については知っていましたが、実際にどんなことをするのか、通所し自分がどう変化できるのかイメージが全く持てず、不安な気持ちがありました。 また、体調面への不安もありました。通所前は体調が安定していなかったため、今の状態できちんと通所できるのか、通所し働けるようになるのか考えていました。 ・病気の受容が少しずつ出来るようになりました。最初は病気を受け入れることができませんでしたが、病気を知ることが自分の生活安定にも繋がると分かり、病気の理解に前向きに取り組むことができるようになりました。 ・リンクスオリジナル訓練の1つでもある『94の質問』などを使用したことで、自己理解を進めることが出来ました。支援員さんからフィードバックをしていただいたことで、客観的な意見を聞くことができ、自分では気づかなかった『強み』を知ることが出来ました。 ・今まで困り事や悩み事を相談することに対して苦手意識がありました。しかし、リンクスに通所したことで相談する心理的ハードルが低くなりました。真摯に聞いてくれる姿勢や、適切なアドバイスを貰えることに安心感を持つことができました。その結果、自分から相談できるようになりました。また、相談支援や訪問看護などのメリット・デメリットを詳しく説明して頂いたうえで、自分に合った様々な支援機関の紹介をしてもらえてことも良かったです。 内定が決まったあとは入社に向け、必要なスキル(Access・ビジネスマナー) を身につけるため、日々学習を行っています。 また、ストレス要因の書き出しや対処法、コーピング、書籍学習(認知行動療法、コミュニケーションなど)に取り組み、就労への不安を解消するために取り組んでいます。 そして、入社後の生活リズムや通勤等の把握をするため、通勤訓練や起床、就寝時間など、入社後の時間に合わせて生活を行い、生活サイクルの見直しを行っています。

就労移行支援事業所リンクス川越東口の基本情報

事業所名

就労移行支援事業所リンクス川越東口

電話番号

定員

20名

住所

3501122 埼玉県川越市脇田町16-29 川越脇田ビル4階

利用可能な時間

10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。