山田 かよ– Author –

社会福祉士。総合病院で医療ソーシャルワーカーとして8年間勤務した後に、就労移行支援事業所で12年間勤務。サービス管理責任者、生活支援員、職業支援員を担当。就労移行支援事業所では発達障害のある人を中心に約300人の支援に携わってきた。
-
就労移行支援では給料・お金をもらえるの?工賃ありの事業所を3つ紹介
障害や病気があり働くことが難しい方や、休職している方の中には、「就労移行支援を利用してみたいが、給料はもらえるの?」や「どのくらいの工賃をもらえるのだろう?」といった疑問を持っている人もいるかもしれません。 この記事では、工賃を受け取るこ... -
適応障害のある人が就労移行支援を利用して就職・復職する注意点と事例
適応障害があるため就職が難しいと感じている方や休職をしている方の中には、「適応障害があるけれど、就労移行支援を利用したら復職できるの?」や「適応障害のある人が就労移行支援事業所を利用するメリットってあるの?」といった疑問をお持ちの方もい... -
就労移行支援は休職中も通える!働きながら・在職中の利用条件や体験談も
病気や疾患などによって休職中の人の中には、「休職中に就労移行支援を利用できるの?」や「在職中に就労移行支援を利用できる人の条件は?」といった疑問を持っている人もいるかもしれません。 この記事では、休職中に就労移行支援を利用するための条件や... -
引きこもり状態の人が就労移行支援を利用して就職した事例|支援内容や手続きの流れも解説
家に引きこもり状態にある人や長い間働いていない人の中には、「引きこもり状態の人は就労移行支援を利用したら就職できるの?」や「就労移行支援を使うメリットはあるの?」といった疑問を持っている人もいるかもしれません。 この記事では、引きこもり状... -
就労移行支援の利用に必要な受給者証とは?必要書類や手続きの流れを解説!
障害や病気があり働くことが難しい方や、休職している方の中には、「就労移行支援を利用するためには受給者証が必要なの?」や「受給者証はどうやって発行するの?」といった疑問を持っている人もいるかもしれません。 この記事では、就労移行支援を利用す... -
資格を取れる就労移行支援10選!受験料や教材費の補助がある場合も
障害や病気があり働くことが難しい方や、休職している方の中には、「就労移行支援事業所ではどんな資格をとれるの?」や「就労移行支援事業所で資格を勉強するメリットはあるの?」といった悩みを持っている方もいるかもしれません。 この記事では、資格を... -
東京都で精神障害のある人向けの就労移行支援26選!大手事業所も一覧で紹介
一般企業で働きたいけれど、障害や病気でブランクの期間がある人の中には、「東京都にはたくさんの就労移行支援があり、どこに通えばいいか分からない」、「精神障害の支援が充実している事業所はあるの?」と悩んでいる人もいるかもしれません。 このペー... -
東京都で発達障害のある人向けの就労移行支援事業所25選!大手事業所も一覧で紹介
一般企業で働きたいけれど、障害や病気でブランクの期間がある人の中には、「東京都にはたくさんの就労移行支援があり、どこに通えばいいか分からない」、「発達障害の支援が充実している事業所はあるの?」と悩んでいる人もいるかもしれません。 このペー... -
就労移行支援はグレーゾーンも対象なの?利用の流れを元支援員が解説
長く働くことが難しいと感じている方や、発達障害があるかもしれないと感じている方の中には、「グレーゾーンの場合でも就労移行支援事業所を利用できるの?」や「就労移行支援事業所を利用するためにはどうすればいいの?」といった疑問を持っている方も... -
特化型の就労移行支援10選!元支援員が一般型との違いや選び方のポイントを解説
障害や病気があり働くことが難しい方や、休職している方の中には、「特化型は一般的な就労移行支援事業所とは何が違うの?」や「どんな特化型の就労移行支援事業所があるの?」といった疑問を持っている方もいるかもしれません。 この記事では、10の特化型...