就労移行支援に通っている人や、通所を検討している人のなかには、「就労移行支援に通うのは怖い」や「通所がストレスになっている」と悩んでいる人もいるかもしれません。
この記事では、就労移行支援に通うのが怖い・ストレスを感じてしまう理由や、就労移行支援に通うのが怖い場合の対処法について精神保健福祉士である筆者が解説していきます。
就労移行支援に通うのが怖い・ストレスを感じてしまう理由
就労移行支援事業所は、障害や病気のある人が、一般企業等に就労するために必要な知識やスキルを習得し、スムーズに就職できるようにサポートを受けることができるサービスです。そのため、うつ病や適応障害などの障害があり働くことに困難を感じている人にとっては、就職する前の重要なステップにもなります。
しかし、利用者の中には就労移行支援事業所に通うのが怖い・ストレスだと感じてしまうという人もおり、通所を続けるのが困難なケースもあります。
就労移行支援事業所に通うのが怖い・ストレスに感じる理由としては、以下が挙げられます。
- プログラムの内容が合わない
- スタッフとの相性が良くない
- 人間関係が上手くいかない
- 障害の特性に合っていない
理由の例①:プログラムの内容が合わない
就労移行支援事業所は、それぞれの事業所ごとにプログラムの内容が異なります。たとえば、日常生活のリズムを整え、就職に必要な基本的なコミュニケーション力やスキルを習得することに力をいれているところもあれば、IT技術など、より専門性の高いスキルを習得できるプログラムの内容が組まれている所もあります。
そのため、利用者が求めているプログラムの内容と異なっており、求められるレベルがあまりにも違うと、利用者にとっては負担が生じるでしょう。その結果、就労移行支援事業所に通うこと自体がストレスになってしまうのです。
理由の例②:スタッフとの相性が良くない
就労移行支援事業所では、スタッフのサポートのもと、就職に必要なスキルを習得します。しかし、スタッフも利用者もそれぞれに個性があるので、相性が合わない場合もあるでしょう。お互いに歩み寄りながら進めていくのが理想的ですが、障害の特性から相手とのコミュニケーションが苦手な人もいます。
さらに、スタッフとの相性が良くないと何かと相談するのが苦痛になり、就労移行支援事業所に通うのが怖いと感じるようになってしまう場合もあります。
理由の例③:人間関係が上手くいかない
就労移行支援事業所には、さまざまな障害がある人が通所しているため、中には利用者同士の相性が悪かったり、人間関係が上手くいかなかったりすることもあります。
人間関係の悩みは、プログラムに集中するモチベーションを維持する際の妨げになりやすく、ストレスから通所できなくなってしまう利用者もいます。
理由の例④:障害の特性に合っていない
就労移行支援事業所で行うプログラムの内容やスピード、職員の専門性は、各事業所によって異なります。そのため、ご自身の障害の特性に合った事業所を選ばないと、障害や病気に対する理解が進まなかったり、障害特性による苦手への対処法が身につかなったりと、思うような結果が得られない可能性があるでしょう。
そうなると、やる気が失われ、通所するのが怖くなったり、ストレスを抱えたりしてしまう要因になります。
就労移行支援に通うのが怖い・ストレスを感じる場合の対処法
就労移行支援に通うのが怖い・ストレスを感じてしまう理由を挙げてきましたが、それぞれに対して適切な対処をすれば、スムーズに通い続けることができるようになる場合もあります。
ここからは、就労移行支援に通うのが怖いと感じる場合に考えられる対処法を、お伝えしていきます。
- 話しやすいスタッフに相談する
- 担当のスタッフを変えてもらう
- 他の利用者とのかかわり方を変えてもらう
- 就きたい職業や必要なスキルを把握する
- 通う就労移行支援事業所を変える
対処法①:話しやすいスタッフに相談する
就労移行支援事業所には、何人ものスタッフがおり、それぞれの利用者をサポートしています。しかし、人間同士なのでやはり相性が合う・合わないがあるのが現実です。そのため、通うことが怖かったりストレスを感じたりしたときは、できるだけ早めに話しやすいスタッフに相談してくださいね。
自分の気持ちを素直に伝えることで、スタッフ同士で状況を共有してもらえたり、対処法を一緒に考えてもらえたりができるでしょう。
対処法②:担当のスタッフを変えてもらう
就労移行支援事業所では、利用者ごとに担当のスタッフがつく場合が少なくありません。しかし、担当のスタッフが苦手で、それがストレスになるケースもあるでしょう。
どうしても、担当のスタッフとの相性が悪いと感じる場合は、スタッフを変えてもらうのも1つの方法です。相性の良い担当のスタッフと安心して就労移行支援での活動を行うことはご自身にとってもメリットが大きいですから、管理者等に担当を変えてほしい相談をすると、変更に応じてもらえることも多いです。
対処法③他の利用者とのかかわり方を変えてもらう
相性の合わない利用者がいるため事業所に通いづらいと感じた場合は、スタッフに相談をして他の利用者とのかかわり方を変えてもらいましょう。
具体的には、グループワークの時の組み合わせを変えてもらったり、個別の訓練に切り替えてもらったりすることが考えられます。また、苦手な人との距離の取り方を訓練する方法もあります。
対処法④:就きたい職業や必要なスキルを把握する
就労移行支援事業所では、利用者の希望する職業や適性に合った職業に就職できるように、スキルの習得をサポートしています。そのため、自分がどのような職業に就きたいかが明確でないとやっていることの意味や必要性が見いだせずに、通い続けるのが負担になる場合があります。
プログラムの内容が自分にとって必要なものなのだと理解したうえで取り組むと、精神的な負担が変わってくるケースもあります。
対処法⑤:通う就労移行支援事業所を変える
上記の3つの対処法を試しても、どうしても難しいという場合は、思い切って通う就労移行支援事業所を変えることも視野に入れてみましょう。
就労移行支援事業所によって、対象としている障害やプログラムの内容が異なるので、より自分の特性に合った事業所を選べば、スムーズに就職に必要なスキルを習得することができるようになります。
また、事業所によって雰囲気が異なるので、人間関係で悩んでいる人は不安が解消されるケースも期待できます。
できるだけストレスをためずに就職準備・就職活動をするには?
就労移行支援事業所に対するストレスを感じる理由やその対処法などを紹介してきましたが、就職準備・就職活動を通してストレスを感じるのは、ある意味では当たり前で、自然なことだと言えます。そのため、ストレスを受け入れたうえで、就職準備や就職活動を進めていくことが大切です。
たとえば、悩みや負担を感じたときにはすぐに家族やスタッフに相談し、自分の中だけでストレスを抱え続けないように心がけましょう。また、人と関わることでストレスを感じやすいうつ病や適応障害の人は、1人になれて安心できる空間を確保しておくのもおすすめです。
さらに、いつでも就職活動のことを考えるのではなく、趣味や行きたい場所を訪れる時間も日常生活の中に取り入れて、適度に息抜きすることが重要になります。
就労移行支援に関するよくある質問
就労移行支援の利用を検討している人は、ストレスへの対処法以外にも知りたい事柄があるでしょう。
ここからは、就労移行支援に関するよくある質問を紹介します。
最後に
ここまで、就労移行支援に通うのが怖い・ストレスを感じてしまう理由や、就労移行支援に通うのが怖い場合の対処法についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。
就職を目標に通所しながらプログラムに取り組む中で、通所が怖くなったり、ストレスを感じたりしてしまうような場面もあるでしょう。
就労移行支援は、原則的に利用期間内ならば休みながらでも続けることができるので、ご自身の体調やペースに合わせて進めていくことが大切です。
最後までお読みいただきありがとうございました。