しゅうろういこうしえんじぎょうしょこねくと
就労移行支援事業所コネクト
就労移行支援事業所コネクト~勇気を出して一歩踏み出してみませんか。
QUESTION就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
約1.8人に1人が
一般企業等へ就職しています!
※2021年時点
就労移行では何ができるの?
就職や生活の相談
就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。
- 障害者手帳を持っていなくても利用OK
- 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
- 半年以内に就職する人も
- 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
就職の準備
企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法や働くためのスキルを身につけることができます。
就活準備の例
- 生活リズムの記録
- 障害・病気の特性の理解
- メンタルケア
- SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
- Word・Excel・PowerPoint
- プログラミング・Webデザイン
- 企業実習
サポートをしている事業所もあります!
就職活動のサポート
ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。
就職活動のサポート例
- 自己分析
- 自己PRや志望動機の作成
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の練習
- 企業見学
- 企業実習
- 企業研究
就労移行支援事業所コネクトの特徴
就労移行支援事業所コネクトはどんな事業所なの?
就労移行支援事業所コネクトが選ばれる「7つの理由」 1.近い‼ 駅近(JR八幡宿駅東口より徒歩1分)で通所がとてもラク‼ 2.女性に大人気‼ 女性利用者さんの割合多い~女性の方が安心して利用できる事業所 3.とても助かる‼ お財布にやさしい交通費助成・駐車場代支給あり(一部条件あり) また状況に応じ、送迎対応も可能(応相談) 4.やればできる‼ 卒業生の2年以内の一般企業への就職率「100%」 5.早く働きたい‼ 諸事情より早期就職を希望される方へ「個別対応」いたします。(一部条件あり) 利用開始から2か月、3か月で就職された卒業生複数あり 6.無理なく通える‼ スタートは無理のない日数・時間設定。徐々にステップアップできる 7.わかりやすく楽しみながら取り組める‼ 豊富な訓練プログラムメニュー 参加するプログラムを自由に選択できる ご相談・ご見学・体験利用など随時承っております。 まずはお気軽にお問い合わせください。
就労移行支援事業所コネクトの支援制度
| 昼食・交通費・資格取得支援 | 交通費あり |
|---|---|
| 設備・環境 | PC無料貸与 |
| 就職後の定着支援 | あり(最大3年間) |
| リワークプログラム | - |
就労移行支援事業所コネクトで実施しているプログラム内容
| 講座・訓練 |
|
|---|---|
| 就職活動 の支援 |
|
| 障害別 プログラム | |
| 資格 取得支援 |
就労移行支援事業所コネクトの就職実績
就職定着率
昨年の就職人数
平均利用期間
就職先の職種
| 事務関連 | 一般事務・営業事務 / 総務・人事 / データ入力 / 受付・秘書 / 入力・テレフォンオペレーター / その他事務 |
|---|---|
| 軽作業関連 | 梱包作業 / 検品 / 組立・組付け / その他軽作業 |
| 接客・販売・営業関連 | 販売スタッフ・接客 / バックヤード・商品管理 / その他販売 |
| クリエイティブ関連 | その他技術 |
| 専門職関連 | |
| その他 | 清掃 / 農作業 / その他 |
就職先の雇用形態
就労移行支援事業所コネクトで受けられるサポート
講座・ビジネスマナー

運動療法

趣味講座
企業型実践訓練~コンビニ 清掃~

企業実践型訓練~介護施設 清掃活動~

パソコンスキル向上訓練

面談

応募書類の作成サポート

面接練習

面接同行

就労移行支援事業所コネクトでの活動内容
企業実習

企業見学への同行

定着支援

通院同行
車の送迎
合同面接会

初詣

懇親会

ビジネスマナー講習

実習生受け入れ

就労移行支援事業所コネクトの雰囲気
利用開始時の通所頻度
週1日から
週5日から
事業所の環境
オフィス風
カフェ風
職員や訓練の雰囲気
賑やか
落ち着いている
就労移行支援事業所コネクトにはどんな人が通っている?
利用者の性別比率
利用者の年代比率
就労移行支援事業所コネクトに在籍している専門スタッフ
| 国家資格 | 精神保健福祉士 |
|---|---|
| メンタルヘルス | |
| キャリアサポート | |
| IT専門職 |
就労移行支援事業所コネクトに通っている利用者の声
30代男性
精神障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 以前は就労していましたが、調子が悪くなり病院に行くと、双極性障害と診断され、仕事を続けることができなくなりました。 状態がある程度安定するまでは、気分の浮き沈みに振り回されてしまい、精神的な疲労も加わり何もできない日々が続き、生活リズムが安定していませんでした。当然、就職活動もすることできずにいました。 通院と投薬により状態が安定してきても、今度は生活リズムが治らなかったり、就労したとしても以前のように働けるか疑問があり、障がい者としての就職活動は何をすればいいのか分からず、何もできない、何もしていない状態に不安になったりして、それがきっかけで状態が不安定になったりしていました。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? 通い始めてまず変わったのは、生活リズムです。自力では改善してもすぐに崩れたりしていましたが、とりあえず無理をしない程度の通所を目標とすることによって、意識の面から改善することができました。 就職活動等についても、無職の期間が長い分PCスキル等が低下している自覚があったので、それを向上しつつ、面接や履歴書、職務経歴書の書き方の相談できる環境にあるのがいいです。 毎週必ず1回は面談があり、就職活動だけでなく、私生活等の相談にも乗ってもらえるので、今の自分に合ったリズムで無理せず、前に進んでいる実感があります。
20代女性
知的障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 仕事を辞めて、半年がたったぐらいの時にコネクトに通うことになって、どういう所なんだろうという不安とちょっとわくわくした気持ちでした。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? 自分からまわりの人に話しかけられるようになったことです。前は自分に自信が無くて話すのも勇気がいるほどだったのですが、コネクトにはさまざまな訓練プログラムと、とても溶け込みやすい雰囲気もあり、今では自然と話せるようになりました。コネクトに通う中で、やりたい職業を見つけたり、仲間ともっと話したりしてコミュニケーション力を高めたいです。
10代男性
知的障害/難病/週4日・1日4時間利用/障害を開示して就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 高校3年生で進路を決める大事な時期でした。私は高校3年の10月にコネクトに実習でお世話になり、さまざまな訓練プログラムを体験してみて、自分に合っているなと思い選びました。卒業後、3月下旬より利用を開始。最初は緊張したり慣れるまで不安な気持ちでいっぱいでした。5月からは引っ越しもあり、通所経路も変わったので、きちんと通えるか不安でした。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? 人とのコミュニケーションがうまく取れるようになったり、報告連絡相談がうまくできるようになりました。メモも取れるようになりました。 体調が安定したまま、週5日通えるようにしていきたいです。まずは、あせらず少しづつ今の目標週3日で来れるよう、体調管理をしっかりして、生活リズムを乱さないようにしていきたいと思っています。
40代女性
精神障害/週5日・1日4時間利用
Q! 通う前はどんな気持ちでしたか? 不規則な生活を送っており、あまり家から出ずに引きこもっていました。このままではいけないとは思っていました。働けなくなってしまったことを思い出し、また仕事から逃げてしまったらどうしよう、働くことができるのかなと不安でした。生きている意味はあるのだろうかとずっと悩んでいました。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? 規則正しい生活が送れるようになりました。 他の利用者さんと一緒に訓練したり、頑張っている姿を見ると、自分も頑張ろうと思います。 お薬を飲んでいればいつか、病気になる前のもとの状態に戻れるだろうとおもっていました。コネクトに通い始めて、自分が抱えている特性やストレス環境、病気になった原因、自分ができない苦しさ、一つ一つ考えて病気と向き合っていかなければならない。と思うようになりました。それは自分にとって苦しい作業になるので時間がかかってしまいますが逃げずに頑張っていこうと思います。 【今後の目標】 しっかりと自己理解していこうと思います。そして自分に合った就職先が見つけられたらいいです。その他は、人と話すことが苦手なので、少しづつコミュニケーションがとれるようになることと、自分の気持ちを少しでも伝える事ができるようになりたいです。 面接の練習をたくさんしていきたいです。
50代男性
精神障害/知的障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 利用する直前までは、仕事によるストレスや極度の疲労により、約3か月入院していましたが、退院後は早くコネクトに通所していろんな訓練をしたいという気持ちでいっぱいでした。ただ、初めての就労移行の利用だったので、不安も少なからずありましたが、見学や体験利用をしてみて、皆さんとても優しくそのような不安は消えました。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? さまざまな訓練プログラムを皆さんと一緒に行っているうちに、徐々にやる気も復活し始め、帰宅してからも、今日一日何とかやり遂げた。という清々しい気持ちも久しぶりに感じられるようになってきました。職員の方々が利用者さんに優しく接してくれるので、対人不安感もだいぶなくなってきました。 今まで、長期間販売の仕事をしていましたので、接客販売の仕事に就くことしか頭になかったですが、コネクトに通所してパソコンの訓練を行うことで、事務職にも興味を持つようになりました。また、子供のころから動物が好きなので、動物にふれる仕事、野生動物調査員もやってみたいと思っています。いずれも希望的なものではありますが、これからコネクトでさまざまな訓練をしながら自分が本当にやりたい仕事、適した仕事を職員の方と相談しながら見つけていきたいと思います。
20代男性
精神障害/発達障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示せずに就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 何か行動しようと思っていても何もやる気が出ないので食事や風呂、寝ることすらも億劫になり生活リズムが崩れていました。趣味も全くしなくなり自ら動いて何かをする気力が出ないので、目的もなくずっとYouTubeで動画を見て過ごしていました。しかし、親から「何もしないならせめて夕飯は作って」と言われ、最初はしぶしぶ夕飯を作っていましたが、夕飯づくりで体を少しでも動かすようになったことで他の事も徐々に行動できるようになり、心療内科への通院も再開できるようになりました。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? 1番は運動するようになったことです。 もともと運動はあまりしていなかったのですが、学生から社会人になり交通手段が自転車からバスと電車に変わったことで、全く運動しなくなっていました。 しかし、毎週水曜日に行っている運動療法で運動するようになり、通う前よりとても猫背の改善や体力・筋肉がついて自信が持てるようになりました。 他にも、夜更かしせずに睡眠不足を解消する方法の検索や目標設定をしたり、毎日弁当を作るために朝に行動するようになってから、すっきりと起きれるようになりました。また、やらなくなっていた趣味も再開して、しぶしぶ作っていた料理も楽しくなり今でも夕飯を作っています。 自己分析や運動、コネクトで行っている講座などにより、調子が悪くなる前よりもわかったこと、できるようになったことが増えたので、その調子を崩さずさらに成長していきたいです。
50代男性
身体障害/週3日・1日4時間利用/障害を開示して就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 仕事に限らず、社会と関わっていきたいが、自分で現状を切り開く方法が見つからない。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? 具体的に自分に関われる事が何なのかが見えてきた。 やはりコンピューターや楽器等を利用して、誰かのサポートができるようになりたい。
50代男性
精神障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 精神的にうつの状態がひどく何に対してもとにかくやる気が出ない‥疲れやすい‥不安感が取れない‥といううつ病特有の症状に悩まされていました。そんな状態のため、ほとんど部屋に閉じこもっていました。うつ病を患っている人によって違いがあるので、どうなのか分かりませんが‥私の場合は具体的には、こんな様子でした。 とにかく、動くことが‥行動することがおっくうになっていました。そうすると、身だしなみを気に掛けなくなってしまいました。食欲が湧かないため食事の回数が減り体力が落ち、疲れやすい体質になってしまいました。その結果、歩くのもやっとという状態でした。部屋で独り思い悩み、このままうつ病が治らずに社会復帰できないのではないか?そうしたらどうやって生活して行こう。このような独り悩みの悪循環に陥ってしまったのでした。こんな状態では趣味も持てませんでした。ましてや、テレビなどはどんな番組を観ても全くおもしろくありませんでした。うつ病により心にゆとりが無かったのです。この先、目標が無く将来に希望を持てないと思っていました。通所前はこのような辛い状態で毎日々服薬して耐えて行くだけの日々でした。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? まず、第一に独り悩みの悪循環をすることが無くなりました。これはこの先、将来に希望を持ち始めたということだと思っています。通所して毎日、毎週いろんなプログラムをこなして‥自分にも何か出来ることがあるのではと考えたからです。世の中にどんな仕事があるか、どんな働き方があるか考えるようになりました。 また、うつの状態がひどくなることがほぼ無くなりました。通所することで普段から、身だしなみを気にかけるようになりました。そして、体力回復のために『歩く』ことを始めました。速度はゆっくりではありますが毎朝2.5キロメートルくらい歩いています。おかげで脚のふくらはぎの筋肉が付いてきた気がしています。(事業所では毎週水曜日に身体を動かすプログラムがあります) 結果、閉じこもり改めいろいろと行動するようになり、気持ちが前向きになって趣味を持てるようになりました。プライベートの時間に絵を描くことを始めたのです。通所がきっかけでいろんな人と話すようになり脳が刺激を受けたようです。最後に、もう絶対に前の生活には戻りたくないと強く思うようになりました。
20代女性
精神障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 通所前はA型事業所で1年間訓練していました。 体力と気力がついてきて、働きたいと思っていて定着支援があることが魅力で就労移行支援事業所に通うことにしました。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? 私は初めての場所に慣れるまで時間がかかるタイプでした。 しかし、コネクトに来て現在2か月ですが、明るく親しみやすい雰囲気や楽しめる講座があることで、週5日体調を崩すことなく、みんなと打ち解けて通所することができています。 今、自己理解の講座を特に進めていて、応募書類の作成にあたっています。事務系の仕事に就きたいと思っていて、今は医療事務に興味があり資格を取ろうと頑張っています。今年中には就職できるよう努力したいと思っています。
20代男性
精神障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 通所する前は生活リズムが整っておらず起床時間もお昼近くで精神面も不安定でした。常に不安な状態やうつ状態のような気持ちでよい状態とは言えませんでした。 また精神的体力も低く自分にとって楽しいことをしていても夕方には疲れてしまい何も出来ない状態になることがありました。さらに就労移行支援事業所がどのような場所か分からず不安や信頼のおける場所なのかも心配でした。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? コネクトを利用するようになってからは起床時間と生活リズムもある程度一定になり自然と就寝時間も整うようになりました。また体力的な面や精神的な面でもコネクトでの充実した生活やサポートから安定するようになりました。特に体力面は通所前と比べて疲労の状態が改善の方向へ向かい良い傾向となっています。生活リズムが整うようになり時間にメリハリがつくようになりました。そのおかげで時間を有効に使えるようになり趣味や自己研鑽の時間の密度や効率がよくなりました。コネクトでの生活と趣味などの充実した生活からメンタル面も充実し就職活動に向けての精神的体力、意欲が増しています。ただし就職へむけて焦ることの無いようゆっくりと一歩ずつ前進できればいいなと思い日々を過ごしています。
20代女性
発達障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職
Q1 通う前はどんな気持ちでしたか? 自己アピールを進めており、ハローワークで紹介状をもらったり求職活動を行っていましたが、文章や障害の伝え方に自信が無く不安でした。 Q2 通い始めて何か変化はありましたか? ・ネガティブになりにくくなった。・自分ができると思っていることを実践する場になっている。・運動療法にも参加し、食事が楽しくなったり就職後の体力づくりになっている。・苦手なことに関して、4時間コネクトのルールを守り、他者と助け合う環境で対人関係の練習の機会になっている。 今後の目標 ・自己アピールできる人になり、1か月でも早く満足感が得られる条件で働きたいです。 ・パソコンスキルなどは、転職準備期間に覚え、入社後は企業ルールや専門的な事に集中して取り組めるようにしたいです。
就労移行支援事業所コネクトの基本情報
利用可能な時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 15:00 | 10:00 15:00 | 10:00 15:00 | 10:00 15:00 | 10:00 15:00 | − | − | − |





















