ロゴ
しゅうろういこうしえんじぎょうしょりんくすちば

就労移行支援事業所リンクス千葉

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
千葉県千葉市中央区/JR千葉駅より徒歩7分

個別支援だからできる豊富なプログラム

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

就労移行では何ができるの?

POINT 1

就職や生活の相談

就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。

  • 障害者手帳を持っていなくても利用OK
  • 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
  • 半年以内に就職する人も
  • 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
POINT 2

就職の準備

企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法働くためのスキルを身につけることができます。

就活準備の例

  • 生活リズムの記録
  • 障害・病気の特性の理解
  • メンタルケア
  • SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン
  • 企業実習
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!
POINT 3

就職活動のサポート

ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。

就職活動のサポート例

  • 自己分析
  • 自己PRや志望動機の作成
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接の練習
  • 企業見学
  • 企業実習
  • 企業研究
ご自身にあった企業をスタッフが一緒に探してくれます!

就労移行支援事業所リンクス千葉はどんな事業所なの?

リンクスでは、一人ひとりに合った個別の訓練プログラムをお組みいたします。 なぜなら、利用される方はそれぞれ抱えている障害、職歴、スキルなどが異なるからです。 個別の訓練プログラムを組むことで、自分のペースで無理のない訓練が実現します。 集団訓練では「この訓練意味あるのか。。?」、「この訓練は難しくてついていけないな。。」といった経験がある方は一度個別訓練を検討してみてはいかがでしょうか。

就労移行支援事業所リンクス千葉の支援制度

昼食・交通費・資格取得支援昼食あり / 交通費あり / 資格取得支援あり
設備・環境PC無料貸与 / 在宅訓練可 / 個室ブースあり
就職後の定着支援あり(最大3年間)
リワークプログラム-

就労移行支援事業所リンクス千葉で実施しているプログラム内容

講座・訓練
  • 自己理解
  • 生活リズム・日常生活管理
  • 睡眠チェック
  • 服薬管理
  • 感情コントロール
  • ストレス管理
  • パソコンの基礎スキル
  • 事務スキル
  • 在宅ワークスキル
  • 会計・経理
  • プログラミング
  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • Webデザイン
  • イラスト
  • ライティング
  • 動画編集
  • マーケティング
  • データ分析
  • Photoshop
  • Illustrator
  • WordPress
  • CAD
  • ものづくり
  • SST(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
  • 認知行動療法
  • タスク・時間管理
  • 傾聴力
  • 他者理解
就職活動
の支援
  • ビジネスマナー
  • 対人スキル・コミュニケーション
  • キャリア⾯談
  • キャリアプランの作成
  • 応募書類添削
  • ⾯接練習
  • 定着支援
  • 企業実習
障害別
プログラム
資格
取得支援
  • MOS Excel
  • MOS Word
  • MOS PowerPoint
  • 日商簿記検定
  • 介護福祉士
  • ビジネス会計基礎
  • 給与計算検定
  • TOEIC
  • ITパスポート
  • Illustratorクリエイター能力認定試験
  • Photoshopクリエイター能力認定試験
  • 秘書検定
  • FP技能士
  • その他資格

就労移行支援事業所リンクス千葉の就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、80%以上です。

60%未満60%以上70%以上80%以上90%以上

昨年の就職人数

定員15人に対して、昨年、この事業所から就職した人の合計は、10-14名です。

0名1~5名6~9名10~14名15名以上

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間の平均は、6〜12ヶ月です。

3ヶ月未満3~66~1212~1818~24

就職先の職種

事務関連一般事務・営業事務 / 総務・人事
軽作業関連
接客・販売・営業関連販売スタッフ・接客
クリエイティブ関連SEプログラマ
専門職関連
その他清掃

就職先の雇用形態

正社員
契約社員・嘱託社員
派遣社員
パート・アルバイト

事業所からのメッセージ

リンクス千葉では、みなさんの「働きたい」を叶えるため、自己分析、履歴書の添削、面接の練習などのサポートに加え、企業見学会・職場実習も行っています。 就職活動がうまくいかない。初めての就職活動で何から始めればいいのかわからない。 そんな方はぜひ一度就職の相談にお越しいただければと思います!

就労移行支援事業所リンクス千葉で受けられるサポート

POINT 1

応募書類作成サポート

活動内容画像
応募書類の添削はもちろん、日々の訓練から見える皆様の長所を自己PRへ活かせるように作成支援を行っています。 また、障害者雇用の就職を目指す方には独自の書類作成ノウハウをお伝えしています。
POINT 2

就労移行について

活動内容画像
お問い合わせ時、「就労移行についてあまり知らないんです…」というご相談もよくございます。 ご見学時には就労移行全般の説明も致しますのでご安心ください。また、「自分が利用の対象になるかわからない」という方も、一緒に確認いたします。まずはお気軽にご相談ください♪
POINT 3

栄養バランスの取れた昼食を【無料】で提供

食事は健康を維持するための基本です。しっかりと昼食をとり午後の活動に必要なエネルギーを確保しましょう。リンクス千葉では、栄養バランスの取れたお弁当を豊富な種類の中から選べます。 ぜひ見学時にメニュー表をご覧ください♪
POINT 4

資格取得サポート

個別訓練だからこそ、自分が取得したい資格に挑戦することができます! 人気のマイクロソフト オフィス スペシャリストや、簿記、英語(TOEIC)など幅広い分野の資格取得を目指せます。お気軽にご相談ください。
POINT 5

実践的なコミュニケーション訓練

リンクス千葉では、一人一人の苦手なことに合わせて、実践的なコミュニケーションの訓練が可能です。個別訓練だからこそ、すぐにフィードバックを受けることもできるため、就労に必要なコミュニケーション力を身につけることが可能です。
POINT 6

面接練習のサポート

面接で聞かれることや回答方法について、不安はありませんか?リンクスでは支援員と個別に模擬面接を行い、面接のポイントやコツをお伝えします。面接前の事前準備で自信を身につけましょう!
POINT 7

就活でアピールできる業務実践力

テキストだけに頼らない「実践課題」にも力を入れています。 実際に職場で求められる業務を想定して「ビジネス文書作成」「請求書作成」などを学び、就活でアピール! また、IT業界を目指す方はWebサイトやアプリなどを実際に作るので、就活時に実力を伝えられます。
POINT 8

あなたに合った個別の時間割を作成

「生活リズムを整えるために週5日通いたい」「新しい環境が苦手だから、まずは週1日から始めたい」 1人1人不安に思っていることや希望の就職時期は異なります。 だからこそ、面談を通して個人に合わせたスケジュールを一緒に考え提案します。 1人で悩まず1歩ずつ一緒に進んでいきましょう!
POINT 9

他業種経験スタッフ多数在籍

実際に他業種で働いていたからこそわかる”現場で求められるスキル”をお伝えします。 求人票だけでは読み取れない現場の情報を知ることで、働く姿をイメージしてみましょう!

就労移行支援事業所リンクス千葉での活動内容

POINT 1

訓練内容は個別で設定

集団訓練に不安がある人でも安心して取り組めます。 一人ひとり障害やスキルは異なります。個人のペースに合わせて訓練ができるよう利用者さんと相談して訓練を決めていくのでご安心ください。
POINT 2

支援員とのコミュニケーション訓練

活動内容画像
いきなり大勢の人と話すことに不安がある方も安心してください! リンクス千葉では、コミュニケーション訓練として支援員とマンツーマンで会話を行うところからスタートできます。 訓練ではステップごとに達成目標があるので、訓練を繰り返すうちに自然とスキルが身についていきます!お気軽にご相談ください♪
POINT 3

千葉県トップクラスの就職実績

障害・職歴・スキル、そして就職への希望など、一人ひとりが違います。そのためリンクスでは、一人ひとりに合わせた専用のカリキュラムをご準備。自分に合ったカリキュラムなので、無理なく効率よく必要なことを学べます。目指す働き方に必要なスキルを楽しく獲得しながら、一緒に就職を目指しましょう。
POINT 4

【初心者OK】デザインが学べる

見学時、「WEBデザインに興味があるれどソフトを使ったことがないんです」と相談を受けることが多々あります。自分で1から始めるのは勇気が入りますよね。 リンクスではIllustratorやPhotoshopの学習が可能です。お気軽にご相談ください!
POINT 5

週1日から通所可能!

初日から無理をして週5日通所しなくても大丈夫です。 週1日から体を慣らしている方や、就職に備えて週5日通う方など、リンクス千葉では1人1人通所日数が異なります。まずは焦らずに土台となる生活リズムを段階的に整え、就職後に安心して働くための自信につなげていきましょう!
POINT 6

リンクスの訓練環境

「リンクス千葉は、穏やかな雰囲気で静かな環境だから集中して取り組みやすいです!」と利用者さんからお話がありました♪ ぜひ見学時に事業所の様子もご覧ください。
POINT 7

初心者からIT/web業界を目指せます

リンクス千葉を運営する株式会社リンクスは、web・システム開発をするIT事業も手掛けています。そのため、「Web制作」「アプリ開発」などIT系スキルトレーニングが可能。ノウハウが必要なIT企業への就活も全面的にバックアップします。
POINT 8

豊富な体験プログラム

希望の訓練ができるのか心配な方や、自分に合った訓練を見つけたいという方のために、リンクス千葉では多くの体験プログラムをご用意しています。見学時に体験できますので、お気軽にご相談ください♪
POINT 9

【毎週】講座・グループワークを開催

講座では、「応募書類の作成方法」や「求人票の見方」などの就職活動に関わることから、「体調管理」や「モチベーションの保ち方」など就職後にも活かせる内容を講座にてお伝えします。 グループワークでは、ゲーム形式のものやディスカッション・プレゼンスタイル等多様な内容で開催をしています!
POINT 10

定着支援で就職後も安心!

安心して働き続けられるよう、就職後も定期的に面談などの機会を設けております。 直接伝えづらいことでも相談できるようになるために、支援員が職場訪問を行い職場へ架け橋の役割を担います。

就労移行支援事業所リンクス千葉の雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

就労移行支援事業所リンクス千葉にはどんな人が通っている?

利用者の性別比率

利用者の年代比率

就労移行支援事業所リンクス千葉にはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数7

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

就労移行支援事業所リンクス千葉に在籍している専門スタッフ

国家資格社会福祉士
メンタルヘルス
キャリアサポート
IT専門職

就労移行支援事業所リンクス千葉に在籍しているスタッフの紹介

【千葉】

支援員

なぜか人間関係がうまくいかない、なぜか仕事が続かない。そのような経験で傷ついてきた方をたくさん見てきました。「なぜなのか」を知れば、自分に合った環境で必ず活躍できるはずです。皆さんが安心して生活が送れるよう、精一杯お手伝いさせてください。

【千葉】

支援員

私は、一人ひとりの働きたい気持ちを大切にしています。困りごとや悩みなどあればいつでも気軽に声をかけていただき、一緒に考えていきましょう。みなさんの働きたい想いに寄り添い、個別で訓練を組んでいます。自分らしく働く方法や自分らしい生活を見つけていきましょう。

【千葉】

支援員

就労移行に通おうと一歩を踏み出した皆さんを、全力でサポートいたします。嬉しいことがあったとき、困ったとき、悩んでいるとき、いつでもお気軽にお声がけください。皆さんの日常生活に対する不安、就職への不安、就職後の不安に最後まで真っ直ぐに向き合います。

千葉

支援員

自分の得意なところ、苦手なところ。チャレンジしてみたいこと。まず自分自身と向き合ってみることからはじめてみましょう。 困りごとや悩みごとがあったらお気軽にお声掛けください。新しい生活へ一歩踏みだすお手伝いをさせてください。

就労移行支援事業所リンクス千葉に通っている利用者の声

30代男性

精神障害/週4日・1日5時間利用/障害を開示して就職

【Q.通う前はどんな気持ちでしたか?】 以前働いていた時は、仕事を長く続けることができずに転職を繰り返していました。 やりたいことが見つかり希望の職種にチャレンジしましたが、何社受けても書類で落ちてしまうばかりで気持ちが落ち込んでしまいました。 【Q.通い始めて何か変化はありましたか?】 生活リズムが安定しました。 就活をしていた時は、なかなか思うように進まず焦ってしまい生活リズムも乱れてしまいました。通所を通して自然と夜に眠くなるようになりました。 一人でやっていた転職活動の改善点やアドバイスをもらったり、障害者雇用での面接対策も実践練習を重ねたので、転職活動は自信を持って取り組むことができました。 【Q.就職後はどのように過ごされていますか?】 症状を悪化させずに就労することができています。 実際に働いてみると思っていたことと何か違うなと感じることもありますが、困りごとや悩みごとは定着支援で相談できるので安心です。

20代男性

精神障害/発達障害/週5日・1日5時間利用/障害を開示して就職

【Q.通う前はどんな気持ちでしたか?】 リンクスに通所するまでは家から出ることが少なく他者とのコミュニケーションも不足していました。 自分自身が社会から取り残されていくんではないかという漠然とした不安がある状態でも何をすればいいかわからない状態でした。 初めてリンクスに見学に行った際に支援員の方から自分の状況を整理して頂き、これから何をすべきかを提案してもらいました。 【Q.通い始めて何か変化はありましたか?】 自分のやるべきことが明確になったことで漠然とした不安が解消され訓練に打ち込むことができるようになりました。 通所してからはまず生活リズムが整ったことにより日中の活動時間が増えました。 また初めて障害に向き合う機会となり自身のできること/できないこと、やりたいこと/やりたくないことを整理することができ就職活動をする際に活きました。 【Q.就職後はどのように過ごされていますか?】 自分に合った就職先を見つけることが出来たため安定した生活を送ることができています。 現在もリンクスの方には定着支援で支援に入ってもらっているため業務上困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っています。

20代女性

精神障害/週5日・1日5時間利用/障害を開示して就職

【Q.通う前はどんな気持ちでしたか?】 自分に就職ができるのかわからず不安を感じていました。 だんだんと家から出ることも難しくなり、これではダメだと思いながらも動けないという状態が続いていました。 思い切ってリンクスへ見学へ行き、自分の状態に合わせて個別訓練を提案してくれると聞き安心しました。 【Q.通い始めて何か変化はありましたか?】 まず生活リズムが整いました。 安定して通所することが就労に向けて何よりも大切なことだと気付けたので、通所のために毎日同じ時間に起床するようにしました。 自分の障害にも時間をかけて向き合い、自分にできることと障害上出来ないことを明確に出来たので就職活動時に自信を持って取り組むことが出来ました。 【Q.就職後はどのように過ごされていますか?】 症状を悪化させずに就労することができているので気持ちが安定しています。 訓練で自己理解や障害理解を深めたことが良かったと感じています。

40代女性

精神障害/週4日・1日5時間利用/障害を開示して就職

【Q.通う前はどんな気持ちでしたか?】 就労移行というサービスを詳しく知らなかったので、何をしてくれるところなのかもわかりませんでした。見学した際には自分の話をたくさん聞いてくれて安心感がありました。 すぐに就職ができる状態ではないと思っていましたが、焦らず段階を踏んでいくことが大切と教えてくださいました。 体調に合わせて個別でサポートしてくれるというところが自分に合っていると感じました。 【Q.通い始めて何か変化はありましたか?】 まずは通所を安定させることに取り組みました。 希望の就労を意識して通所日数の目標を立てたので、モチベーションの維持にもなったと思います。 自分にもできると少しずつ自信を付けることができたので、就職活動にも活きたと感じています。 【Q.就職後はどのようにして過ごされていますか?】 自立した生活ができ、趣味などの楽しみも増えました。 自己理解や障害理解を時間をかけて取り組めたことは良かったと感じています。 ポジティブに考えるように訓練をしたことも活きていると思います。

50代男性

精神障害/週5日・1日5時間利用/障害を開示して就職

【Q.通う前はどんな気持ちでしたか?】 就労移行を調べてみましたが、実際どんな支援が受けられるのかが良く分かっていませんでした。 見学へ行ったところ、一人ひとりの悩みや不安に合わせて、必要な訓練や支援を受けられる場所と知り安心しました。 【Q.通い始めて何か変化はありましたか?】 働いていた時は、休み明けになると気分が落ち込むことがありました。 そのため最初は、週に3日通うのがやっとでしたが、通っていくうちに徐々に気持ちをコントロールできるようになり体調も安定し、希望の仕事のスタイルである平日全ての通所ができるようになりました。 基本的なビジネスマナーの訓練もこの年齢で受けると時代とともに変化していることを感じましたし、過去を振り返って自分にできる仕事を洗い出すことは大変でしたが仕事を選ぶ上で重要な時間になりました。 【Q.就職後はどのように過ごされていますか?】 こんな自分でも就職ができてうれしく思います。 今は新鮮な気持ちで仕事に向かえています。就労移行で自己理解を通して気持ちをコントロールすることの大切さを知って良かったです。

60代以上男性

精神障害/週5日・1日5時間利用/障害を開示して就職

【Q.通う前はどんな気持ちでしたか?】 年齢のことも気になり、再就職できるかとても不安でしたし、相談できる場所も少なく不安ばかり大きくなっていました。 始めて就労移行を知ったときは、自分が対象者だとしり安心しました。また、見学時に障害者雇用について教えてもらって、選択肢が増えて嬉しかったです。 【Q.通い始めて何か変化はありましたか?】 体力がつきました。 週5日駅から歩いて通うことで良い運動になり、その時間がリフレッシュの時間にもなりました。家にいる時に運動する時間をつくることは大変ですが、毎日歩くことで体力にも自信が出てきました。 また、外に出ることが増えたことで、気持ちが明るくなりました。それだけでなく、毎日訓練を行ったり面接練習をしたことで、自分の自信につながりました。 【Q.就職後はどのように過ごされていますか?】 通所を通して生活リズムが安定したことで、今も変わらず安定したリズムで生活ができています。 また、わからないことがあったときは、訓練や講座で学んだ質問の仕方を思い出して質問をするよう心がけています。そうしたら、以前に比べてミスが減り、そのおかげでストレスも減りました。

40代女性

精神障害/週4日・1日5時間利用/障害を開示せずに就職

【Q.通う前はどんな気持ちでしたか?】 就労移行は障害者手帳がないと通えないと思っていたので、手帳がなくても通えると知り驚きました。なかなか面接もうまくいかず悩んでいた時だったので、就労移行が利用できると知りほっとしました。 また、新しい環境が苦手なので緊張していましたが、とても静かな環境だったので自分のペースで慣れていくことができました。 【Q.通い始めて何か変化はありましたか?】 障害者手帳は取得しなくていいと思っていましたが、自己理解を通し手帳が合った方がいいのではと考えるようになりました。そのことを支援員の方に相談したときに手帳はいつでも返却できると知り、取得することにしました。就職活動では、クローズ就労を望んでいましたが、手帳があることで利用できる福祉サービスが増えましたし、なにより手帳を持っていることに安心感があります。 【Q.就職後はどのように過ごされていますか?】 障害を開示せずに一般雇用で就職しましたが、半年間は毎月面談があったので、困ったとこを相談したり現状を伝えることができたおかげで、安心して仕事を続けることができました。また、自己理解を深めてから就職できたので、自分の体調と向き合いながら仕事ができています。自己理解を深められて本当に良かったです。

就労移行支援事業所リンクス千葉の基本情報

事業所名

就労移行支援事業所リンクス千葉

電話番号

定員

15名

住所

2600018 千葉県千葉市中央区院内1-14-7 K&Iビル3F

利用可能な時間

10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。