ロゴ

にこさーびすじょうとうせんたー

ニコサービス城東センター

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
大阪府大阪市城東区/多様なアクセスルート:◆京阪線(野江駅・関目駅)7分、◆今里筋線(関目成育)7分、◆JRおおさか東線(JR野江駅)8分、◆長堀鶴見緑地線(蒲生四丁目駅)10分、◆谷町線(関目高殿駅)13分

【10名定員の小さな事業所】◆体調が整えば隣の就労移行支援で一般就労も目指せます!

ニコサービス城東センターはどんな事業所なの?

『障がいがあっても働いてみたい!でも毎日決められた時間に勤務をすることは不安…』という方に利用していただける施設です。 体調や通院などの都合に合わせて週1日からお好きな時間帯で利用できます。 生産活動や余暇活動を通して体力や技術、コミュニケーションスキルなどを身につけます。一般就労、就労継続支援A型や就労移行支援へのステップアップも応援します!

ニコサービス城東センターの特徴

  • オンライン面談
  • 空きあり
  • 集団支援
  • 個別支援
  • 個別カリキュラム
  • ピアサポート
  • リモート可
  • IT特化
  • 送迎あり
  • 昼食あり

事業所からのメッセージ

軽作業がメインの事業所で、マスクやはがきなどの封入や、アイロン接着テープの巻き取り、チューブ圧着加工、ハーネス接続、などの軽作業が中心となります。その他、手芸や苔シート作成など作業の種類は豊富です。 その日の体調に合わせてやりたい作業を選んでいただけます。

ニコサービス城東センターの仕事内容

勤務時間

出勤日数(週)-
労働時間(日)-
労働時間(週)-

平均月額工賃と工賃例

平均月額工賃-

ニコサービス城東センターでの具体的な仕事内容

POINT 1

軽作業

活動内容画像
シール貼りは封入は取り組みやすくて人気の作業です。黙々と取り組んで没頭する方もいれば、おしゃべりをしながら和気あいあいと取り組む方もいます。 他にもたくさんの種類の軽作業があって、飽きがきません。単純な作業の中にもコツやテクニックがあって奥が深いのも面白いです。毎日、少しずつでもいいので成長を感じられるような支援ができるようつとめています。
POINT 2

施設外就労

活動内容画像
コケすきという作業があります。近隣の福祉施設のお手伝いをさせていただいているのですが、非常に面白い人気の作業です。コケがどのように作られているのか、体験してみませんか? たくさんの利用者さんがコケに興味を持ってしまって、余暇活動でコケ展に行ったこともあります。次は京都のコケ寺(西芳寺)でしょうか。
POINT 3

手芸

活動内容画像
コロナ禍のときは布マスクを作って販売していました。今は、アクリルたわしを作り、店頭でも販売します。月1回、外部講師の先生を招いているので、本格的な手芸を学べる機会もあります。余暇活動としての手芸も可能です。ミシン、棒針編み、かぎ針編みなど、気軽の取り組んでみてはどうでしょうか。
POINT 4

園芸

活動内容画像
小さな花壇ですが、夏はたくさんの野菜を収穫し、冬は綺麗な花を植えています。 支援者の中には、有機農業を実践する農業高校の卒業生や、農学分野で博士号を取得した者もいて結構こだわっています。 NICO JAPANグループには、農作業や農産加工をメイン作業とするニコプレイスというB型もあるので、稲刈りの時期などはそちらか応援がかかることもあります。農業、本当に楽しいです。
POINT 5

運動

活動内容画像
フットサル部があるので、そちらでは週1回の練習があります。ほかにも余暇活動として、野球、バドミントン、バレー、フリスビー、散歩などが、職員からだけではなく、利用者さんからの提案で実施されることもあります。 運動すると、何ものにも代えがたい爽快感が得られます。やりたいことだけでいいので、気軽に参加してみませんか?
POINT 6

BBQ

活動内容画像
年に一度のお楽しみ、恒例のバーベキュー大会!香ばしいお肉や野菜の焼ける匂いがあたり一面に広がり、食欲をそそります。みんなでワイワイと会話を弾ませながら、焼きたてをほおばる瞬間は格別です。お腹いっぱい食べて、満足そうな笑顔で帰られる方ばかりです。 にぎやかな雰囲気がちょっと苦手…という方もご安心ください。お肉や焼きそばなどをゆっくり味わったあとは、手芸や読書など、自分の好きな過ごし方をしていただけます。参加の仕方は人それぞれ。交流を楽しむ方も、自分の時間を大切にする方も、どちらも同じように楽しめるのがこのBBQの良いところです。 今年も、皆さんの笑顔とおいしい匂いがあふれる一日になることを、職員一同楽しみにしています。
POINT 7

夏祭り

活動内容画像
毎年恒例、利用者の皆さんが心待ちにしている夏祭り。今年も美味しい屋台メニューが盛りだくさん!香ばしいソースの香りが漂う焼きそばや、アツアツふわとろのたこ焼き、パリッと楽しい食感のたこせんなど、食欲をそそる品々が並びます。食べるだけでなく、スーパーボールすくいや輪投げといった昔ながらのゲームもご用意。童心にかえって夢中になれること間違いなしです。 そして今年は、例年以上に厳しい暑さのため、開催時期を少しずらして「秋祭り」として行うことになりました(笑)。秋の涼しい風の中で味わうお祭りもまた格別。季節は変わっても、笑顔と笑い声が響く、楽しいひとときを皆さんと一緒に過ごせるのを楽しみにしています。
POINT 8

面談

活動内容画像
体調を整え、安心して日々を過ごすためには、定期的な面談がとても大切です。当事業所では、経験豊富な職員が一人ひとりのお話にじっくり耳を傾けています。お仕事や生活の中での悩みや不安はもちろん、最近あった嬉しい出来事や趣味のお話など、どんなことでも気軽にお話しください。 面談は、ただ状況を確認する場ではなく、心の負担を軽くし、前向きな気持ちになれる時間でもあります。話すことで気持ちが整理され、次の一歩を踏み出すきっかけにもなります。私たちは、皆さんが笑顔で安心して過ごせるよう、これからも丁寧にサポートしてまいります。

ニコサービス城東センターで受けられるサポート

POINT 1

フットサル部

活動内容画像
週1回活動しています。初心者、老若男女問わず大歓迎です。初心者の方のための試合もあるので、気軽に運動不足解消がてら参加してくれたら嬉しいです。見学、冷やかし、大歓迎です! 2024年3月に開かれたフットサル交流会では3戦全勝で優勝しました!ニコサービス城東センターだけではなく、NICO JAPANグループの事業所の方とも一緒にチームを組むので、たくさんの方と関われます!
POINT 2

余暇

活動内容画像
コロナ禍になる前はよく遠足に行っていました(自由参加です)。河川敷に行ってバーベキューすることもあります。屋内では、毎週金曜日にお茶会、月に一回お楽しみ会を開催しています。みんなと打ち解けると、通所も楽しみになってきます。
POINT 3

学習支援

活動内容画像
簿記や漢字検定を学ぶことができます。挑戦してみたい資格などがあれば、ご相談ください。高卒認定の勉強に挑戦している方もいます。 元教師や、元塾講師もいるので、もう一度英語や数学にチャレンジしてみたいという人も大歓迎です。
POINT 4

就労支援

活動内容画像
就労移行支援との多機能型であるため、本格的な就職支援のノウハウの蓄積があるのは、他のB型とは違うニコサービス城東センターの大きな強みです。B型で就職を目指すことはもちろん、お隣の就労移行支援に移って就職活動に注力することもできます。 ニコサービス城東センターは、ハローワークだけではなく、地域就労支援センターやおおさか人材雇用開発人権センターとい密に連携を取っているのが大きな特徴です。様々な機関と連携を取ることで、可能な限りご本人の障がい特性やに合わせた配慮が得られる就活支援を行います。

ニコサービス城東センターの雰囲気

ニコサービス城東センターにはどんな人が通っている?

利用者の障害比率

データはありません。

利用者の性別比率

利用者の年代比率

ニコサービス城東センターにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数
5人
管理者名
山藤石州

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

スタッフ紹介

山藤

管理者・サービス管理責任者

商工会議所職員や学校教員を経て、この就労支援業界にやって来てました。 農業とラグビーが好きですが、最近のアニメやゲームも利用者さんに教えてもらって勉強もしています。いろいろ教えてください!

小橋サッカー

統括主任/目標工賃達成指導員

ニコサービス城東センターの統括主任をしています。皆さんの工賃を少しでも上げられるよう日々邁進しております。 学生の頃はサッカーに没頭していて、今はフットサルの練習にも参加しています。楽しいですよ。昭和スタイルのサッカーを伝授いたします。

緒方&ボール

職業指導員/フットサル部キャプテン

フットサル部を立ち上げたので、一緒に部を盛り上げてくれる人がいたら嬉しいです!利用者さん、スタッフが一緒にチームを組んで、フットサル交流会にも出場しています。実は、私はサッカー初心者なんです。なので、未経験の方でも安心してください!

塩手近影2

職業指導員/ピアサポーター

軽作業のサポートをメインに担当させてもらっています。検品などをしながら利用者さんとお話しする時間は本当に楽しくて、大切な時間になっています。 USJが大好きでよく行きます。なんでも私に聞いてください!

B型外観

生活支援員/社会福祉士

7月から入社した新しい職員です!面談が得意なのでいろんな相談に乗りますよ!よろしくお願いいたします。

利用者紹介

M.H
療育A
いつも楽しく通所しています。ニコサービス城東センターと同じグループのニコプレイスにも併用して通っています。 ニコサービス城東センターでは軽作業に取り組み、ニコプレイスでは農作業に参加します。お金もたくさん稼げるようになりました。 最初は駅から一人で歩いて来ることができなかったけど、たくさん教えてもらって、今は一人で通所できるようになりました。
N.Y
療育A
毎日通っています。土曜日も来ます。 ワイヤーハーネスにチューブを入れる仕事が一番好きです。安全ピンを束にしてまとめる仕事や、納品に同行する仕事も頑張っています。 余暇は、野球と図書館イベントとお楽しみ会が好きです。時間があるときは、頑張ってぬったぬり絵をみんなに配ります。
H.Y
療育B1
もともと一般就労をしていましたが、そこを退職してニコサービス城東センターにやってきました。最初は、お隣の移行に行く予定でしたが、いっぱいだったので、空きが出るまでB型に待機ということで利用を始めました。 結局、今もB型のいます。ゆっくりと時間が流れていく雰囲気が自分に合っているんだと思います。B型でも就職支援が受けられます。無理をせずに自分のペースで就職活動を行っていく予定です。 フットサル部の練習が楽しくて、試合にも出場して優勝しました。初心者なので、ボールを持つのは苦手ですが、ディフェンスは自信あります。最近は、昼休みにも練習することがあります。ほかにも、手芸や調理などの作業にもチャレンジしています。

ニコサービス城東センターの基本情報

事業所名

ニコサービス城東センター

電話番号

定員

10名

住所

5360008 大阪府大阪市城東区関目二丁目6番4号 海田店舗1F

利用可能な時間

10:00 15:30
10:00 15:30
10:00 15:30
10:00 15:30
10:00 15:30
10:00 15:30

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。