ロゴ
ミラトレヨコハマカンナイ

ミラトレ横浜関内

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
神奈川県横浜市中区/JR「桜木町」駅より 徒歩5分/みなとみらい線「馬車道」駅より徒歩6分

人材大手パーソルグループ|昨年度12名就職!豊富なプログラム×就職後もサポート✨

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

就労移行では何ができるの?

POINT 1

就職や生活の相談

就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。

  • 障害者手帳を持っていなくても利用OK
  • 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
  • 半年以内に就職する人も
  • 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
POINT 2

就職の準備

企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法働くためのスキルを身につけることができます。

就活準備の例

  • 生活リズムの記録
  • 障害・病気の特性の理解
  • メンタルケア
  • SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン
  • 企業実習
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!
POINT 3

就職活動のサポート

ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。

就職活動のサポート例

  • 自己分析
  • 自己PRや志望動機の作成
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接の練習
  • 企業見学
  • 企業実習
  • 企業研究
ご自身にあった企業をスタッフが一緒に探してくれます!

ミラトレ横浜関内はどんな事業所なの?

桜木町、関内、そして馬車道の3つの駅が利用できる場所にミラトレ横浜関内はあります。 市役所やみなとみらい地区が近く、出勤する方たちも多く利用する地域。 そのため就労イメージを得やすい環境です。 すぐに社会に出るのが不安な方、復職を目指す方など、幅広いご利用者様がいるセンターです。 ぜひ一度、面談経験豊富なスタッフに相談に来てください。 一緒に素晴らしい未来を目指しましょう!

ミラトレ横浜関内の支援制度

昼食・交通費・資格取得支援-
設備・環境PC無料貸与
就職後の定着支援あり(最大3年間)
リワークプログラム-

ミラトレ横浜関内で実施しているプログラム内容

講座・訓練
  • 自己理解
  • 生活リズム・日常生活管理
  • 睡眠チェック
  • 感情コントロール
  • ストレス管理
  • パソコンの基礎スキル
  • 事務スキル
  • 運動・ストレッチ
  • SST(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
  • 認知行動療法
  • タスク・時間管理
  • 傾聴力
  • 他者理解
  • 趣味発掘
就職活動
の支援
  • ビジネスマナー
  • 対人スキル・コミュニケーション
  • キャリア⾯談
  • キャリアプランの作成
  • 応募書類添削
  • ⾯接練習
  • 定着支援
  • 企業実習
障害別
プログラム
資格
取得支援

ミラトレ横浜関内の就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、90%以上です。

60%未満60%以上70%以上80%以上90%以上

昨年の就職人数

定員20人に対して、昨年、この事業所から就職した人の合計は、10-14名です。

0名1~5名6~9名10~14名15名以上

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間の平均は、6〜12ヶ月です。

3ヶ月未満3~66~1212~1818~24

就職先の職種

事務関連一般事務・営業事務 / 総務・人事 / 広報 / 庶務・メールルーム / データ入力 / 財務・経理 / 法務 / 受付・秘書 / 入力・テレフォンオペレーター / コールセンター / その他事務
軽作業関連梱包作業 / 検品 / 組立・組付け / その他軽作業
接客・販売・営業関連販売スタッフ・接客 / バックヤード・商品管理 / その他販売
クリエイティブ関連
専門職関連
その他清掃

就職先の雇用形態

正社員
契約社員・嘱託社員
派遣社員
パート・アルバイト

事業所からのメッセージ

就職するだけではなく、安定就労することを目的として取り組み、サポートします💪 ミラトレを運営するのは、人材大手のパーソルダイバース。特例子会社で障害のある方向けの転職支援サービス「dodaチャレンジ」の運営会社でもあります。 私たちが掲げるのは「はたらく未来をあきらめない」。 大手ならではの豊富な連携企業数、求人開拓力、就職ノウハウを生かし、さまざまな資格を持つ専門家たちがあなたの就職を支援します。 体調に不安がある方やこれまでお仕事で困ってきた方も安心してご相談ください!

ミラトレ横浜関内で受けられるサポート

POINT 1

障害者手帳がない方もご相談ください

活動内容画像
ミラトレ横浜関内は障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の診断書や自治体の判断により利用することができます。 利用にあたり受給者証が必要となりますが、受給者証取得の流れに関しては、スタッフが丁寧にご説明いたします。 パソコンを学んで事務職に就きたい、ITスキルを高めて在宅勤務を目指したい、資格を取得してクローズ就労にチャレンジしたいなど、お気軽にお問い合わせください。
POINT 2

8割の方が0円で利用されています

活動内容画像
・各人により異なりますが、当事業所では8割以上の方が無料でご利用いただいています。 ・所得によって利用料金をいただいていおります。 ・その上限額は利用者様ごとに異なります。 ※前年度の世帯収入により自己負担が発生する場合がありますので、詳しくは当事業所または、自治体にお尋ねください。
POINT 3

オフィスをイメージした雰囲気の事業所

活動内容画像
幅広い年齢の方が気軽に利用できる雰囲気があります。 初めて障害者枠でのお仕事を考えている方や、復職でお悩みの方など、一人ひとりにあった適切なサポートを提供することを大切にしています。 オフィスのような綺麗な環境で就職準備をしたい方は非常におすすめです。是非一度ご見学にお越しください!
POINT 4

定期的な面談・評価・フィードバック

活動内容画像
通所期間中に、実現したいことや目標が変化することもあるかもしれません。 また、日々のトレーニングの状況を踏まえて、新たな課題や得意なこと・苦手なことが見つかることもあります。 そのため、個別支援計画は3カ月に1度見直しを行います。 通所期間中は定期的な面談のほか、必要に応じて相談や話し合いができる場を設け、以下のようなことを一緒に確認します。 ・体調や通所状況・生活状況 ・目標達成度 ・できたことの評価 ・できなかったことの原因 ・今後の課題・目標
POINT 5

あなたに合った個別支援計画

就労移行支援では、マニュアル等で決められた単一の支援を行うのではなく、一人ひとりのご希望や課題解決に合わせた個別支援計画を作成します。 一人ひとりのご希望や状況、課題をお聞きしながら、まずは目標を設定します。 その目標に対して具体的な対策を考え、ご本人から同意をいただくことで、個別支援計画が完成します。 利用者とご家族、そしてスタッフ間で個別支援計画を共有することで、効率的な質の高いご支援が実現します。
POINT 6

まずは体験に来てみませんか?

事業所の雰囲気や実際のトレーニング風景などをご体感いただくことで、ミラトレ横浜関内への理解を深め、ご自身との相性をご確認いただけます。 まずは見学、体験にきてみませんか? ご家族や支援機関の方と一緒でも大丈夫です。 お気軽にお問い合わせください。
POINT 7

就職後の定着率97%!定着支援もお任せください!

就職までの支援ではなく、就職後もしっかり伴走。 スタッフが就職先を訪問し、ご本人の困りごとや企業側の意見を聞き、両者の間に立ちながら円滑な業務ができるようにサポートします。 いつでも気軽に相談できる雰囲気があるので、安心してご相談いただけます。

ミラトレ横浜関内での活動内容

POINT 1

22年度12名の就職数!手厚い就職支援

活動内容画像
ミラトレ横浜関内最大の強みは、手厚い就職支援✨ 専門的なスキル・知識を持ったスタッフが、ひとりひとりに寄り添ったサポートを通して、福祉~IT業界まで幅広く就職者を輩出しています(^^) ・応募書類の作成(履歴書/職務経歴書) ・説明会や面接の同行 ・面接練習(Web・対面) ・服装・身だしなみのレクチャー ・ハローワークや求人サイト、エージェントなどの利用サポート 初めての通所の方もご安心ください!独自の連携で、希望の就職も目指せます。 お気軽にご相談ください!
POINT 2

みなさんのニーズを考えた講座と訓練の充実

活動内容画像
皆さんのニーズを考え、職業準備性に沿った様々な講座をご提供しています。 得意なこと、苦手なことの整理がつき、安定した長期就労ができる取り組みとなっています。 【プログラム】 ・パソコン(未経験OK) ・ビジネスマナー ・コミュニケーション ・メンタルケア ・就活対策 など 【イベント】 ・企業見学 ・外部講座 ・OBOG会 など
POINT 3

就職率95%!プログラムと擬似就労で安定した就労を応援

活動内容画像
ミラトレでは長く活躍いただくために、自己理解が一番大切と考えています。 実際の職場をイメージした擬似就労プログラムで自身の得手不得手の理解を深め、講座プログラムでその対処方法を学べます。 結果、あなたにあった企業に出会いやすくなり、高い就職率・定着率という実績に繋がっています。 また、外部講座として企業の人事担当者などを講師に招き、業務や求める人材についての生の声を聞く機会も設けています。
POINT 4

健康管理・日常生活管理

つい夜更かしをしてしまったり、体調管理をおろそかにしてしまうことはありませんか? 安定して長くはたらくためには、土台となる健康管理や生活管理のスキルが大切です。 ミラトレでは、生活や健康に関する講座もご用意し、ご希望により通院の同行や個別のアドバイスも行っています。
POINT 5

季節に応じたプログラムで楽しみながら身に付く

桜の時期にはお花見を兼ねてウォーキングに行ったり、体調を崩しがちな季節の変わり目には体調管理のプログラムなど、季節に応じた講座をご用意しています。 無理なく楽しみながら生活習慣を振り返ることができます。 ミラトレには平均約1年通所される方が多いため、年間を通じた体調管理・生活管理を身に付け、卒業後も活用していただけます。
POINT 6

誤解がなく、的確に伝える方法を学ぶ

言葉遣いや話し方で、相手の受け取り方も変わってくるものです。 コミュニケーション講座では、話し方のコツやスキルを学び、自分も相手も嫌な思いをしない上手なコミュニケーションの方法を学びます。 苦手な人との付き合い方や上手な伝え方・話し方など、具体例を取り上げながらさまざまな場面に応じたコミュニケーションスキルを身に付けていきます。 ★コミュニケーション講座の一例 ・アサーティブコミュニケーション ・アイスブレイク ・チームビルディングゲーム など
POINT 7

対面以外のコミュニケーション方法を学ぶ機会も!

就職すると、取引先や他部署との間で対面以外のコミュニケーションが求められることがあります。特にコロナ禍においてオンラインでの会議やチャットでのコミュニケーションも増えてきています。 ミラトレ横浜関内では、PCが苦手な方でも、自然と楽しく取り組めるようにプログラムを工夫しています。 最近増えている在宅勤務にも対応できるスキルが身につけることができます。
POINT 8

お互いを応援し合える関係性!

月末に行われる就活講座『参加報告会』では、一か月の取り組みをまとめ、任意でプレゼンを行っています。 お互いの取り組みを参考にし、良いものを共有し合いながらのディスカッションを行います。 争うのではなく、お互いを応援し合いながら取り組んでいます。 毎回とても盛り上がるプログラムなので、是非一度見学していただきたい時間です!

ミラトレ横浜関内の雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

ミラトレ横浜関内にはどんな人が通っている?

利用者の性別比率

利用者の年代比率

ミラトレ横浜関内にはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数7

スタッフの性別比率

ミラトレ横浜関内に在籍している専門スタッフ

国家資格社会福祉士
メンタルヘルス
キャリアサポート
IT専門職

ミラトレ横浜関内に在籍しているスタッフの紹介

女性画像

支援員①

皆さんは何のために働きたいですか? 働きたい理由は、人によって様々です。未来の目標に向かって進んでいくには、たくさんの不安や迷いに直面することもあるかと思います。 私たちは、お一人お一人と向き合い、その方に合った未来に向けてのご支援が出来ればと思っております。

男性画像

支援員②

前職では人材サービスに携わっており企業が求める人物像、就職をされる方のお悩みなど多く経験させていただきました。 その経験を活かし、利用者様の想いを第一に、長期安定就業にあたっての課題と、対処策を共に考え、それぞれの方がより自分らしく働くことができるようご支援させていただきます。

女性画像

支援員③

前職では、高齢者の介護に携わっていました。 幅広い年代・障害の方のサポートをしたいと思い、転職を決意してました。 就労移行の経験は初めてですが、利用者様の思いを汲み取りながら信頼関係を築くことを第一に一緒に課題を解決していきたいと考えています。

ミラトレ横浜関内に通っている利用者の声

20代男性

通所をしてからいい方向に変われました

通所をしてからいい方向に変われたことや自身への新たな気付きが複数あり、自身の成長を感じています。 私は人との一般感覚のズレから人と接すると負の感情に陥ることが多くあります。 今までの私だったらそうなったら人と関わるのをやめる、という思考だったのですが、通所を始めてからは人と接して自分が不愉快になった時、その感情にどうやって対処すべきか学んでみたい、どう人と接するのが正解なのか学んでみたいと思えるようになりました。 私自身社会に出ることを望んでいるし、そうなったら相手がどのような人でもコミュニケーションをとらないといけないということに通所をするうちに気づいたから、このような考え方に変われました。

20代女性

スタッフさんは神!と思ってます

無事就職が決まり卒業していった訓練生が「スタッフさんは神!」と言っていたのを鮮明に記憶しています。 今は私も本当にその通りだなと実感しています。 どんな時でも親身になって丁寧に話を聞いてくれ、色々な角度からアドバイスをしてくれます。小さなことでもたくさん褒めてくれ、嬉しいことがあった時は同じ目線で一緒に喜んでくれます。 今後も躓くことはたくさんあると思いますが、ミラトレ横浜関内のスタッフさんがいれば乗り越えられる!と思えるようになりました。

30代女性

私にマッチした企業様への就職が叶いました!

以前の職場では、タイムコントロールや報連相に悩みを抱える事が多く、働く上での大きなストレス要因となっていました。 ミラトレではその点を意識して訓練に臨み、講座や自己理解の過程で得た学びや発見を、擬似就労やグループワークの場でアウトプットを行い、働く上での時間管理法や議論のまとめ方、連携のとり方を身に着ける事が出来ました。 就活開始までに、納得いくまで自己理解を行えたため、心身の安定や自身の特性への理解、将来どうしていきたいかといった方針決めといった就労準備を万全にする事が出来、無事に私の適性や希望にマッチした企業様へのスピーディーな就職に繋げられました。

ミラトレ横浜関内の基本情報

事業所名

ミラトレ横浜関内

電話番号

定員

20名

住所

神奈川県横浜市中区尾上町6-83 東横尾上町ビル1階

利用可能な時間

10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00
10:00 16:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。