ミラトレ横浜関内
人材大手パーソルグループ|昨年度12名就職!豊富なプログラム×就職後もサポート✨
QUESTION就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
約1.8人に1人が
一般企業等へ就職しています!
※2021年時点
就労移行では何ができるの?
就職や生活の相談
就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。
- 障害者手帳を持っていなくても利用OK
- 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
- 半年以内に就職する人も
- 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
就職の準備
企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法や働くためのスキルを身につけることができます。
就活準備の例
- 生活リズムの記録
- 障害・病気の特性の理解
- メンタルケア
- SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
- Word・Excel・PowerPoint
- プログラミング・Webデザイン
- 企業実習
サポートをしている事業所もあります!
就職活動のサポート
ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。
就職活動のサポート例
- 自己分析
- 自己PRや志望動機の作成
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の練習
- 企業見学
- 企業実習
- 企業研究
ミラトレ横浜関内はどんな事業所なの?
桜木町、関内、そして馬車道の3つの駅が利用できる場所にミラトレ横浜関内はあります。 市役所やみなとみらい地区が近く、出勤する方たちも多く利用する地域。 そのため就労イメージを得やすい環境です。 すぐに社会に出るのが不安な方、復職を目指す方など、幅広いご利用者様がいるセンターです。 ぜひ一度、面談経験豊富なスタッフに相談に来てください。 一緒に素晴らしい未来を目指しましょう!
ミラトレ横浜関内の支援制度
昼食・交通費・資格取得支援 | - |
---|---|
設備・環境 | PC無料貸与 |
就職後の定着支援 | あり(最大3年間) |
リワークプログラム | - |
ミラトレ横浜関内で実施しているプログラム内容
講座・訓練 |
|
---|---|
就職活動 の支援 |
|
障害別 プログラム | |
資格 取得支援 |
ミラトレ横浜関内の就職実績
就職定着率
昨年の就職人数
平均利用期間
就職先の職種
事務関連 | 一般事務・営業事務 / 総務・人事 / 広報 / 庶務・メールルーム / データ入力 / 財務・経理 / 法務 / 受付・秘書 / 入力・テレフォンオペレーター / コールセンター / その他事務 |
---|---|
軽作業関連 | 梱包作業 / 検品 / 組立・組付け / その他軽作業 |
接客・販売・営業関連 | 販売スタッフ・接客 / バックヤード・商品管理 / その他販売 |
クリエイティブ関連 | |
専門職関連 | |
その他 | 清掃 |
就職先の雇用形態
ミラトレ横浜関内で受けられるサポート
障害者手帳がない方もご相談ください

8割の方が0円で利用されています

オフィスをイメージした雰囲気の事業所
定期的な面談・評価・フィードバック
あなたに合った個別支援計画
まずは体験に来てみませんか?
就職後の定着率97%!定着支援もお任せください!
ミラトレ横浜関内での活動内容
22年度12名の就職数!手厚い就職支援

みなさんのニーズを考えた講座と訓練の充実
就職率95%!プログラムと擬似就労で安定した就労を応援
健康管理・日常生活管理
季節に応じたプログラムで楽しみながら身に付く
誤解がなく、的確に伝える方法を学ぶ
対面以外のコミュニケーション方法を学ぶ機会も!
お互いを応援し合える関係性!
ミラトレ横浜関内の雰囲気
利用開始時の通所頻度
週1日から
週5日から
事業所の環境
オフィス風
カフェ風
職員や訓練の雰囲気
賑やか
落ち着いている
ミラトレ横浜関内にはどんな人が通っている?
利用者の性別比率
利用者の年代比率
ミラトレ横浜関内にはどんなスタッフが働いている?
スタッフの性別比率
ミラトレ横浜関内に在籍している専門スタッフ
国家資格 | 社会福祉士 |
---|---|
メンタルヘルス | |
キャリアサポート | |
IT専門職 |
ミラトレ横浜関内に在籍しているスタッフの紹介
ミラトレ横浜関内に通っている利用者の声
20代男性
通所をしてからいい方向に変われました
通所をしてからいい方向に変われたことや自身への新たな気付きが複数あり、自身の成長を感じています。 私は人との一般感覚のズレから人と接すると負の感情に陥ることが多くあります。 今までの私だったらそうなったら人と関わるのをやめる、という思考だったのですが、通所を始めてからは人と接して自分が不愉快になった時、その感情にどうやって対処すべきか学んでみたい、どう人と接するのが正解なのか学んでみたいと思えるようになりました。 私自身社会に出ることを望んでいるし、そうなったら相手がどのような人でもコミュニケーションをとらないといけないということに通所をするうちに気づいたから、このような考え方に変われました。
20代女性
スタッフさんは神!と思ってます
無事就職が決まり卒業していった訓練生が「スタッフさんは神!」と言っていたのを鮮明に記憶しています。 今は私も本当にその通りだなと実感しています。 どんな時でも親身になって丁寧に話を聞いてくれ、色々な角度からアドバイスをしてくれます。小さなことでもたくさん褒めてくれ、嬉しいことがあった時は同じ目線で一緒に喜んでくれます。 今後も躓くことはたくさんあると思いますが、ミラトレ横浜関内のスタッフさんがいれば乗り越えられる!と思えるようになりました。
30代女性
私にマッチした企業様への就職が叶いました!
以前の職場では、タイムコントロールや報連相に悩みを抱える事が多く、働く上での大きなストレス要因となっていました。 ミラトレではその点を意識して訓練に臨み、講座や自己理解の過程で得た学びや発見を、擬似就労やグループワークの場でアウトプットを行い、働く上での時間管理法や議論のまとめ方、連携のとり方を身に着ける事が出来ました。 就活開始までに、納得いくまで自己理解を行えたため、心身の安定や自身の特性への理解、将来どうしていきたいかといった方針決めといった就労準備を万全にする事が出来、無事に私の適性や希望にマッチした企業様へのスピーディーな就職に繋げられました。