ロゴ
すきるあっぷすまいる

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイル

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
京都府京都市下京区/地下鉄四条駅 直結 阪急京都線烏丸駅 直結 京都市バス四条烏丸バス停

就職と定着をサポートする京都の就労移行支援事業所

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

就労移行では何ができるの?

POINT 1

就職や生活の相談

就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。

  • 障害者手帳を持っていなくても利用OK
  • 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
  • 半年以内に就職する人も
  • 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
POINT 2

就職の準備

企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法働くためのスキルを身につけることができます。

就活準備の例

  • 生活リズムの記録
  • 障害・病気の特性の理解
  • メンタルケア
  • SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン
  • 企業実習
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!
POINT 3

就職活動のサポート

ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。

就職活動のサポート例

  • 自己分析
  • 自己PRや志望動機の作成
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接の練習
  • 企業見学
  • 企業実習
  • 企業研究
ご自身にあった企業をスタッフが一緒に探してくれます!

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルはどんな事業所なの?

永く働き続けるために、一緒に土台作りを進めていきます。職場で必要なコミュニケーション、実践的なPCスキルを高められるトレーニングを実施しています。また、就職から定着をサポートする担当制により、長期就労を実現しています。

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルの支援制度

昼食・交通費・資格取得支援-
設備・環境PC無料貸与
就職後の定着支援あり(最大3年間)
リワークプログラム-

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルで実施しているプログラム内容

講座・訓練
  • 自己理解
  • 生活リズム・日常生活管理
  • 睡眠チェック
  • 服薬管理
  • 感情コントロール
  • ストレス管理
  • パソコンの基礎スキル
  • 事務スキル
  • 在宅ワークスキル
  • 会計・経理
  • Photoshop
  • Illustrator
  • 傾聴力
  • 他者理解
  • 体力づくり
就職活動
の支援
  • ビジネスマナー
  • 対人スキル・コミュニケーション
  • キャリア⾯談
  • キャリアプランの作成
  • 応募書類添削
  • ⾯接練習
  • 定着支援
  • 企業実習
障害別
プログラム
資格
取得支援
  • MOS Excel
  • MOS Word
  • MOS PowerPoint
  • 日商簿記検定

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルの就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、90%以上です。

60%未満60%以上70%以上80%以上90%以上

昨年の就職人数

定員20人に対して、昨年、この事業所から就職した人の合計は、15名以上です。

0名1~5名6~9名10~14名15名以上

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間の平均は、12〜18ヶ月です。就労移行支援の平均的な利用期間です。

3ヶ月未満3~66~1212~1818~24

就職先の職種

事務関連一般事務・営業事務 / 総務・人事 / 庶務・メールルーム / 財務・経理 / 入力・テレフォンオペレーター / その他事務
軽作業関連その他軽作業
接客・販売・営業関連
クリエイティブ関連DTPオペレーター
専門職関連
その他清掃

就職先の雇用形態

正社員
契約社員・嘱託社員
派遣社員
パート・アルバイト

事業所からのメッセージ

就職活動することへの不安を一人で抱えていませんか? ADHD、ASD、うつ、パニック障害、適応障害、統合失調症 など 「生活リズムが乱れている」「働くことに不安がある」「PC作業に自信がない」・・・。就職活動や働くことへの不安を、一人で抱えていませんか? まずは私たち京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルにご相談ください。 一人ひとりのご状況に合わせてサポートしていきます。

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルで受けられるサポート

POINT 1

担当支援員・様々な支援機関が就職をサポート

担当支援員があなたの就職に向けて、就労準備段階によって支援担当変更せず、利用開始時から職場定着まで基本的に同じ支援担当が一緒に伴走します。 就職に関する悩み・課題を一緒に考える支援員があなたにあった支援計画を作成し、個人面談や就職後の職場サポートまで、お気軽にご相談いただけます。 主なサポート内容 自己理解・障害理解サポート、求人検索サポート、応募書類添削、面接練習、支援機関・医療機関同行、就職までのプラン作成(個別支援計画)、就職後の定着支援面談(企業との三者面談も可) など
POINT 2

長期就労を目指すトレーニングプラン

長期就労の土台作りのために、まずは就労に必要な生活リズム作りをサポートしています。 スキルアップスマイルでは、「毎日会社で仕事ができるか?」という不安をお持ちの方も徐々に体調管理を行っていただけるように、無理のない通所プランを提案しています。 永く働くための人間関係の構築や、コミュニケーション方法も段階的に身に付けられるようサポートをしています。 ディベートやブレインストーミング、チームワークゲームなどのグループワークや、就労に役立つコミュニケーションのトレーニングも実施しています。その他、ビジネスマナーや障がい理解といった、幅広いトレーニングであなたの長期就労をサポートしています。
POINT 3

親会社で実践的な職場実習が体験できる

トレーニングで身に付けたスキルを活かして、実際の職場での“模擬就労”を経験していただけます。スキルアップスマイルの親会社である東証上場企業「株式会社エスユーエス」で、職場実習を体験することができます。様々なトレーニングで身に付けたスキルを活かした実践的な事務職実習ができるため、就活本番に向けて準備を進めていただくことが可能です。 その他の企業でもさまざまな実習を体験いただけます。 経理業務(販管費精査)、給与計算/保険料計算業務、求人票送付業務、スーパーマーケット弁当総菜製造 など
POINT 4

事務職への就職実績が多数

企業が求める基礎スキルから実践的なPC操作スキルを活かし、約80%の方が事務職に就職されています。 スキルアップスマイルのご利用者さまの多くが事務職・オフィスワーカーとして就職されています。ExcelやWord、PowerPointの主要Officeソフトの基本操作をしっかりと学べるだけでなく、事務職などとして働く際に必要となるPCスキルを身につけてもらえるよう、実際に依頼されるような「ワーク」に取り組むプログラムを充実させています。
POINT 5

京都の企業への就職に強み

2017年の開所以来、京都エリアを中心に、毎年10名前後の方の一般就労をサポートしてきました。 主な就職先は地元京都の企業を中心に、以下のような会社や大学などになります。
POINT 6

就職後の定着支援サポートも充実

活動内容画像
就職後も定着支援で長期サポート! スキルアップスマイルの定着実績は全国平均を上回っています。

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルでの活動内容

POINT 1

個別支援計画・モニタリング面談

就職に関する悩み・課題を一緒に考える担当支援員が、あなたにあった就職・定着のプランを作成いたします。 利用開始時から長期職場定着まで、担当する支援員が就職までのプラン作成や定期的な面談、就職後の定着支援面談を行います。 あなたにあった支援計画を作成し、就職活動や長期定着をサポートします。 定期/随時の個別面談を実施しています。 就労に向けた“個別支援計画”を作成し、1~3か月に1回のモニタリング(経過)面談を実施しています。 就職後も最大3年6か月の定着支援を継続します。
POINT 2

コミュニケーション系トレーニング

職場で必要となる基本的なコミュニケーションスキルを習得します。 さまざまなグループワークを実施し、「報連相」などのほか、仕事を円滑に進めるためには欠かせない基本的なコミュニケーションスキルを習得します。 永く働く為の人間関係構築や、コミュニケーション方法を段階的に身に付けていきます。 ディベート、ブレインストーミングなどのグループワーク ビジネスマナー講座 アンガーマネジメント など
POINT 3

PC系トレーニング

PCスキルの基礎を固め、実践的なPCスキルを高めます。 スキルアップスマイルではExcelやWord、PowerPointの主要Officeソフトの基本操作をしっかりと学べるだけでなく、事務職などで働く際のPCスキルについて、実際に依頼されるような「ワーク」に取り組むプログラムを充実させています。 希望する方にはIllustratorとPhotoshopを使って企業に必要とされるような題材にてデザインスキルを高めるプログラムを実施したり、克服したい弱みや伸ばしていきたい強みなどについて各自のペースで学ぶeラーニング教材などもご利用いただけます。
POINT 4

職場実習・就職活動対策

職場実習で実践的なトレーニングを行い、面接練習、履歴書添削などの就職活動のための対策を実施します。実際の職場での“模擬就労”を経験していただくことができるので、トレーニングで身に付けた就労スキルを活かして実際のお仕事で活躍する準備に直結します。実習を通して、仕事の様子などから採用に繋がった方もおられます。実習を通してできたこと、できなかったことを“入社前”に知ることで、長期定着をサポートしています。 職場実習 実際の企業で働いてみることで、自身の就職段階の理解だけでなく、知らない仕事を知ることができるといった、職種選択の幅を広げることにも役立ちます。 就職活動対策 企業研究、書類作成や面接練習など応募活動に直結するサポートもしています。

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルの雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルにはどんな人が通っている?

利用者の性別比率

利用者の年代比率

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数7
管理者名新宮 尚樹

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイルの基本情報

事業所名

就労移行支援・就労定着支援事業所 スキルアップスマイル

電話番号

定員

20名

住所

6008008 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階

利用可能な時間

10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。