ディーエンカレッジニシフナバシキャンパス
ディーエンカレッジ西船橋キャンパス
【あなたの安全基地に】自立した生活を目指す自立訓練事業所 就労移行ディーキャリアとの連携で就職へのサポートも可能♪
QUESTION就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
約1.8人に1人が
一般企業等へ就職しています!
※2021年時点
自立訓練では何ができるの?
自立訓練(生活訓練)は、障害や病気のある人が、自立した日常生活や社会生活を目指すためのサポートを行うサービスです。
自立訓練(生活訓練)のプログラム内容
1.生活
プログラムの例
- 家事(料理、掃除、洗濯など)
- 身の回りの管理(食事、着替え、入浴など)
- 公共交通機関を利用した外出
- 金銭管理
2.コミュニケーション・社会生活
プログラムの例
- ソーシャルスキルトレーニング(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
- 障害福祉サービス、銀行、役所などの利用
- 社会のルールやマナー
3.仕事
プログラムの例
- 復職・就職活動の支援
- 資格取得
- 職場実習
- ビジネスマナー
4.健康管理
プログラムの例
- 栄養管理、服薬管理
- 医療機関の利用方法や緊急時の対処法
- 自己肯定感の向上やストレス管理の方法
- メンタルヘルスの維持と向上を目指すカウンセリング
5.レクリエーション・社会貢献活動
プログラムの例
- 創作活動
- 季節のイベント
- スポーツ
- 音楽
サポートをしている事業所もあります!
自立訓練の利用料金
自立訓練の利用料金は、世帯収入の状況により月ごとに支払う上限額が決められています。ひと月に利用したサービス料金の合計が上限額を上回ってしまったとしても、それ以上の金額を支払う必要はありません。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限額/月 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満) ただし、入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除く※ | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」に該当。
リワークプログラムとは?
リワークプログラムは、主にメンタルヘルス不調(うつ病や適応障害など)で休職中の方が職場復帰を目指し、心身の健康回復と職場への適応力向上をサポートするプログラムです。
リワークプログラムの内容
1.心身の健康回復
- 生活リズムの改善
- 体力の向上
- ストレスマネジメント
2.コミュニケーション・社会生活
- 企業実習
- 対人コミュニケーション
- デスクワーク
- Word・Excel・PowerPoint
- プログラミング・Webデザイン
3.復職のサポート
- 自己分析
- 職場復帰プランの作成
- リハビリ出社
- 家族や支援者との連携
- 定着支援
サポートをしている事業所もあります!
ディーエンカレッジ西船橋キャンパスの特徴
ディーエンカレッジ西船橋キャンパスはどんな事業所なの?
私たちは2025年6月にオープンしました自立型生活訓練事業所ディーエンカレッジ西船橋キャンパスです。JR西船橋・京成西船橋から徒歩4分、駅チカの事業所です。 私たちは「あなたの安全基地に」を合言葉に、「一人で生活していきたいけど不安」「まず自立した生活のできる大人になりたい」「障害や病気で人とのコミュニケーションが難しい」「将来が不安」「子どもに親に頼りすぎない自立した生活ができるようにしてあげたい」などの生きづらさを感じている方々に支援をしています。 広々としたキャンパスは一人一人が落ち着ける半個室ブースや靴を脱いでくつろげる和室、カフェスペースなどをご用意しており、照明も暖かい明かりで間接的に気持ちが落ち着く設計にしています。コースは3つに分かれており、お1人お1人に作成する個別支援計画をもとに段階的に支援ができるようになっているため、無理のない、頑張りすぎずに成長できる仕組みを作っております。 【3つのコース】 ●クラスA「パーソナル」・・・安心できる環境で自由に興味関心の強いものを探し、深める (プログラム例:PCを使った学習やゲーム、本や漫画、仕事の探し方を学ぶ、アプリゲームやスタッフとの日常会話、テーブルゲームや映画・音楽鑑賞など) ●クラスB「アクティビティ」・・・人とのコミュニケーションや成功体験を通じてソーシャルスキル(社会を生き抜く力)を獲得する (プログラム例:地域のさんぽ、買い物、カードゲームやボードゲームなどを通じた対人コミュニケーション、WordExcelPowerPointを使ったPC基礎力の訓練、ディスカッションゲームやソーシャルスキルを獲得するための講義受講など) ●クラスC「セミナー」・・・座学スタイル×個別面談で自立した生活に必要な知識や将来の選択肢となる情報を得る (プログラム例:1人暮らしの実践、将来像の形成、金銭管理の基礎、モチベーションやメンタル安定のための訓練、掃除・洗濯・買い物・自炊などの生活に必要なスキルの獲得、他者との接し方訓練、SNSの使い方、社会で気を付けなければいけないこと、得意不得意の理解、障害特性の理解、世の中の仕事講座、障害者雇用についての基礎理解など) となっております。 また、公認心理師(国家資格登録者)が常駐しているため、メンタルダウンがあった際は相談に乗ってもらえます。公認心理師だからこそ医療連携も可能なので、主治医の先生への情報共有も可能です。医療連携は治療の幅を拡げたり、医師が日常を把握して適切な治療に進めるためにとても必要なことだと私たちは考えています。 あなたの安全基地に、安全基地から自立した生活・社会人へはばたけるよう、何かあれば基地に戻って羽を休められる、そんな事業所であり続けます。その信念をもとに、地域で一番信頼される自立型生活訓練事業所を目指しています。ぜひ一度ご相談ください!
ディーエンカレッジ西船橋キャンパスの支援制度
昼食・交通費・資格取得支援 | 交通費あり |
---|---|
設備・環境 | PC無料貸与 / 在宅訓練可 / 個室ブースあり |
就職後の定着支援 | あり(最大3年間) |
リワークプログラム | あり |
ディーエンカレッジ西船橋キャンパスで実施しているプログラム内容
講座・訓練 |
|
---|---|
就職活動 の支援 |
|
障害別 プログラム |
|
資格 取得支援 |
ディーエンカレッジ西船橋キャンパスの就職実績
就職定着率
昨年の就職人数
平均利用期間
ディーエンカレッジ西船橋キャンパスでの具体的な仕事内容
個室でゆっくりプライベートタイム♪
レトロに対戦!サッカーゲームやカードゲーム、ボードゲームでほっと一息♪
55インチの大型モニターを使った座学訓練!生活や就労、金銭管理などを実践的に学びます♪
事務系スキルを学べる!Excel・PowerPoint講座♪

ディーエンカレッジ西船橋キャンパスの雰囲気
利用開始時の通所頻度
週1日から
週5日から
事業所の環境
オフィス風
カフェ風
職員や訓練の雰囲気
賑やか
落ち着いている
ディーエンカレッジ西船橋キャンパスに在籍している専門スタッフ
国家資格 | 公認心理師 |
---|---|
メンタルヘルス | 臨床心理士 / 産業カウンセラー |
キャリアサポート | キャリアコンサルタント |
IT専門職 |
ディーエンカレッジ西船橋キャンパスに在籍しているスタッフの紹介
ディーエンカレッジ西船橋キャンパスの基本情報
利用可能な時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 16:00 | 10:00 16:00 | 10:00 16:00 | 10:00 16:00 | 10:00 10:00 | 10:00 13:00 | − | − |