ディーキャリアワークウラワスタジオ
ディーキャリアワーク 浦和スタジオ
アットホームな環境で軽作業訓練 ~就労移行・自立訓練多機能型
QUESTION就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?
就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
約1.8人に1人が
一般企業等へ就職しています!
※2021年時点
自立訓練では何ができるの?
自立訓練(生活訓練)は、障害や病気のある人が、自立した日常生活や社会生活を目指すためのサポートを行うサービスです。
自立訓練(生活訓練)のプログラム内容
1.生活
プログラムの例
- 家事(料理、掃除、洗濯など)
- 身の回りの管理(食事、着替え、入浴など)
- 公共交通機関を利用した外出
- 金銭管理
2.コミュニケーション・社会生活
プログラムの例
- ソーシャルスキルトレーニング(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
- 障害福祉サービス、銀行、役所などの利用
- 社会のルールやマナー
3.仕事
プログラムの例
- 復職・就職活動の支援
- 資格取得
- 職場実習
- ビジネスマナー
4.健康管理
プログラムの例
- 栄養管理、服薬管理
- 医療機関の利用方法や緊急時の対処法
- 自己肯定感の向上やストレス管理の方法
- メンタルヘルスの維持と向上を目指すカウンセリング
5.レクリエーション・社会貢献活動
プログラムの例
- 創作活動
- 季節のイベント
- スポーツ
- 音楽
サポートをしている事業所もあります!
自立訓練の利用料金
自立訓練の利用料金は、世帯収入の状況により月ごとに支払う上限額が決められています。ひと月に利用したサービス料金の合計が上限額を上回ってしまったとしても、それ以上の金額を支払う必要はありません。
| 区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限額/月 |
|---|---|---|
| 生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
| 低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
| 一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満) ただし、入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除く※ | 9,300円 |
| 一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」に該当。
ディーキャリアワーク 浦和スタジオの特徴
ディーキャリアワーク 浦和スタジオはどんな事業所なの?
私たちの事業所は、自立訓練と就労移行支援を提供する多機能型施設です。 軽作業を中心に、ディスクワーク以外を希望する方にも最適な環境を整えています。オシャレで快適な空間の中、アットホームな雰囲気でスタッフが丁寧にサポートし、働く楽しさを見つけることができる場を提供します。 安心して新しい一歩を踏み出せる場所として、あなたの再スタートを全力で応援します。
ディーキャリアワーク 浦和スタジオの支援制度
| 昼食・交通費・資格取得支援 | 昼食あり / 交通費あり |
|---|---|
| 設備・環境 | 個室ブースあり |
| 就職後の定着支援 | - |
| リワークプログラム | - |
ディーキャリアワーク 浦和スタジオで実施しているプログラム内容
| 講座・訓練 |
|
|---|---|
| 就職活動 の支援 |
|
| 障害別 プログラム | |
| 資格 取得支援 |
ディーキャリアワーク 浦和スタジオの就職実績
就職定着率
昨年の就職人数
平均利用期間
ディーキャリアワーク 浦和スタジオで受けられるサポート
私たちがサポートします

ディーキャリアワーク 浦和スタジオでの活動内容
座学プログラム

セルフケアプログラム

ワークプログラム(介護)

ワークプログラム(アパレル)

ディーキャリアワーク 浦和スタジオの雰囲気
利用開始時の通所頻度
週1日から
週5日から
事業所の環境
オフィス風
カフェ風
職員や訓練の雰囲気
賑やか
落ち着いている
ディーキャリアワーク 浦和スタジオにはどんな人が通っている?
利用者の性別比率
利用者の年代比率
ディーキャリアワーク 浦和スタジオにはどんなスタッフが働いている?
スタッフの性別比率
スタッフの年代比率
ディーキャリアワーク 浦和スタジオに在籍しているスタッフの紹介
ディーキャリアワーク 浦和スタジオの基本情報
利用可能な時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 16:00 | 10:00 16:00 | 10:00 16:00 | 10:00 16:00 | 10:00 16:00 | − | − | 10:00 16:00 |



















