ロゴ

フクシガタセンコウカ クエスト

福祉型専攻科QUEST(クエスト)

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線、白楽駅・東白楽駅から徒歩13分 横浜や鶴見、ブルーライン沿線からバスでも通えます※バス停からは徒歩5分

最大4年間利用可能!自分のペースで就職に向けた準備を進めましょう!

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

自立訓練では何ができるの?

自立訓練(生活訓練)は、障害や病気のある人が、自立した日常生活や社会生活を目指すためのサポートを行うサービスです。

自立訓練(生活訓練)のプログラム内容

1.生活

プログラムの例

  • 家事(料理、掃除、洗濯など)
  • 身の回りの管理(食事、着替え、入浴など)
  • 公共交通機関を利用した外出
  • 金銭管理

2.コミュニケーション・社会生活

プログラムの例

  • ソーシャルスキルトレーニング(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
  • 障害福祉サービス、銀行、役所などの利用
  • 社会のルールやマナー

3.仕事

プログラムの例

  • 復職・就職活動の支援
  • 資格取得
  • 職場実習
  • ビジネスマナー

4.健康管理

プログラムの例

  • 栄養管理、服薬管理
  • 医療機関の利用方法や緊急時の対処法
  • 自己肯定感の向上やストレス管理の方法
  • メンタルヘルスの維持と向上を目指すカウンセリング

5.レクリエーション・社会貢献活動

プログラムの例

  • 創作活動
  • 季節のイベント
  • スポーツ
  • 音楽
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!

自立訓練の利用料金

自立訓練の利用料金は、世帯収入の状況により月ごとに支払う上限額が決められています。ひと月に利用したサービス料金の合計が上限額を上回ってしまったとしても、それ以上の金額を支払う必要はありません。

区分世帯の収入状況負担上限額/月
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯0円
一般1市町村民税課税世帯(所得割16万円未満) ただし、入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除く※9,300円
一般2上記以外37,200円

※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」に該当。

福祉型専攻科QUEST(クエスト)の特徴

福祉型専攻科QUEST(クエスト)はどんな事業所なの?

自立訓練と就労移行支援の最大4年間利用することが出来ます。 訓練というと大変そうですが、面白がって色々なことに挑戦する中で、自分が得意なこと、苦手なことを理解していきます。自己理解を色々な形で進めることで、まずは自分に自信を持つことが出来るようサポートしていきます。自分を知ることで他者理解や状況理解など色々なことに配慮できるようになります。 集団プログラムを基本とした活動を通して、自然と自分に合ったコミュニケーションを身につけることが出来ます。集団での生活が苦手な方も、協力することの良さも感じることが出来る機会を提供し、経験を積んでいきます。色々不安がある方も12名という少人数のメリットとして、個別に支援や配慮することが出来ます。安心して参加してください。 また、家庭や職場だけでない安心できる居場所としての役割も果たします。地域の方達との交流やイベントへの参加、自分たちの企画など色々な人たちとの交流を通して、みなさんの自立・就職をサポートしていきます。 家庭でもない、職場でもない、第3の居場所。困ったことがあった時には、いつでも相談してください。せっかくならば楽しく!安心して日々を楽しむことが出来るようサポートしていきます。

福祉型専攻科QUEST(クエスト)の支援制度

昼食・交通費・資格取得支援-
設備・環境-
就職後の定着支援あり(最大3年間)
リワークプログラム-

福祉型専攻科QUEST(クエスト)で実施しているプログラム内容

講座・訓練
  • 自己理解
  • 生活リズム・日常生活管理
  • 感情コントロール
  • ストレス管理
  • パソコンの基礎スキル
  • 事務スキル
  • ものづくり
  • 調理・調理補助
  • 清掃
  • 農作業
  • 物流軽作業
  • 運動・ストレッチ
  • SST(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
  • タスク・時間管理
  • 傾聴力
  • 他者理解
  • 体力づくり
  • 趣味発掘
就職活動
の支援
  • ビジネスマナー
  • 対人スキル・コミュニケーション
  • 応募書類添削
  • ⾯接練習
  • 定着支援
  • 企業実習
障害別
プログラム
資格
取得支援

福祉型専攻科QUEST(クエスト)の就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、公開されていません。

昨年の就職人数

昨年、この事業所から就職した人の合計は、公開されていません。

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間は、公開されていません。

事業所からのメッセージ

せっかく毎日を過ごすのであれば、楽しく、色々なことに興味を持って、充実した毎日を過ごしてもらいたい。職員も働くのであれば面白いと思う仕事をしたい。働くって大変だけど、楽しいこともたくさん!と利用者さんに感じてもらいたいと思い日々支援をしています。 クエストという名前には、利用者さんだけではなく職員も”自分の人生を仲間と一緒に楽しんでもらいたい。挑戦してもらいたい”といった願いが込められています。 私達と一緒に一歩踏み出して、クエストしませんか?

福祉型専攻科QUEST(クエスト)で受けられるサポート

POINT 1

就労移行支援と合わせて最大4年利用可!

活動内容画像
▶ゆっくり自分の将来を考えたい! ▶無理せず自分のペースでスキルを身につけたい! ▶生活リズムが中々整わない・・・ ▶2年間で就職できるか心配・・・ そのような方に自立訓練からの利用をお勧めしています。自立訓練の途中で就労移行支援への切り替え、就職も出来ます。 焦らず、自分の将来への準備を進めませんか?
POINT 2

少人数だからこその充実したサポート!

活動内容画像
まるで自宅のような空間! ビルや大きな建物に入るのが苦手な方も「ただいま。」と帰って来れるような場所です。 就労移行支援、自立訓練それぞれ10名前後の少人数制だからこそ、一人ひとりの顔をしっかりと見ながらサポートすることが出来ます。皆さんとたくさんお話をしながら、信頼関係を築き、安心して過ごせる事業所にしていきます。
POINT 3

いつでも帰って来れる!そんな場所!

活動内容画像
就職後は、みんな社会人仲間! いつでも遊びに来てください。 後輩たちが企画する行事に参加、スポーツ大会への参加、地域行事への参加など、引き続き「おもしろい」にチャレンジしませんか? ※OB・OGによるイベント企画もあります。 休日を充実させリフレッシュする、また仕事での悩みや愚痴を気軽に相談出来るなど、人生を楽しく生き抜くことが出来るようサポートします。

福祉型専攻科QUEST(クエスト)での活動内容

POINT 1

多種多様な自己理解のプログラム!

活動内容画像
「自己理解チェックリスト」「職業能力評価」「レゴシリアスプレイ」など、様々な方法で自己理解へのアプローチを行います。 自分を知ることは就職活動への第一歩、長く働き続けるための最大のポイントです。 自分を好きになり、自信をもって自立・就職への準備を進めましょう!
POINT 2

豊富な体験プログラム!

活動内容画像
色々な体験をすることにより、自分の好きなことを見つけていきませんか? お仕事だけではなく、今後の長い人生を心から「楽しめる」ヒントを見つけることができるよう、たくさんの体験プログラムを行っていきます。 あなたがやってみたいことを教えてください。一緒に面白いことに挑戦してみましょう!
POINT 3

一連の活動プログラム!

活動内容画像
一連の活動プログラムとは?いくつかのプログラムが連携しているプログラムです。 例えば、畑で野菜を育てる、収穫する、調理する、食べるといった中でたくさんの力をつけることが出来ます。責任感や継続力、計画する力、計算力(予算の中で買い物)、役割分担、実行力等々たくさんの力が必要になっていきます。 活動を繰り返していくことで自然と身につくよう、楽しみながら、経験していきましょう!
POINT 4

楽しく運動プログラム!

活動内容画像
楽しく体力をつけ、心も元気に保ちましょう。 時には、大会やイベントにもみんなで参加します。 元気があれば何でも出来る!心も体も元気が一番!
POINT 5

色々な場面でグループワーク!

活動内容画像
「企画 → 準備 → 実行」など、一連の活動をグループワークを通して行い、自分の向いている役割や適性を見つけるプログラムです。最初は、意見を言えない、他者の考えを理解できない等色々ありますが、経験を積むことで連帯感も生まれ、自己理解、他者理解が進みます。
POINT 6

関心、興味を広げるプログラム!

活動内容画像
休日やリラックス時間に趣味や楽しみを持つことで、お仕事や毎日が頑張れるってことありませんか? プライベートの充実は、人生に欠かせないものです。 好きなことをたくさん見つけていきましょう!

福祉型専攻科QUEST(クエスト)の雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

福祉型専攻科QUEST(クエスト)にはどんな人が通っている?

利用者の性別比率

利用者の年代比率

福祉型専攻科QUEST(クエスト)にはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数5

スタッフの性別比率

福祉型専攻科QUEST(クエスト)の基本情報

事業所名

福祉型専攻科QUEST(クエスト)

電話番号

定員

12名

住所

神奈川県横浜市神奈川区六角橋3丁目15ー11 SRコート3F

利用可能な時間

10:00 15:40
10:00 15:40
10:00 15:40
10:00 15:40
10:00 15:40
10:00 15:40

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。