ロゴ

ジリツクンレンジギョウショリンクスカワゴエ(リワーク/セイカツクンレン)

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
埼玉県川越市/JR川越線または東武東上線「川越駅」西口から徒歩4分 西武新宿線「本川越駅」西口から徒歩10分

就職・復職を意識する自立訓練事業所

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

自立訓練では何ができるの?

自立訓練(生活訓練)は、障害や病気のある人が、自立した日常生活や社会生活を目指すためのサポートを行うサービスです。

自立訓練(生活訓練)のプログラム内容

1.生活

プログラムの例

  • 家事(料理、掃除、洗濯など)
  • 身の回りの管理(食事、着替え、入浴など)
  • 公共交通機関を利用した外出
  • 金銭管理

2.コミュニケーション・社会生活

プログラムの例

  • ソーシャルスキルトレーニング(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
  • 障害福祉サービス、銀行、役所などの利用
  • 社会のルールやマナー

3.仕事

プログラムの例

  • 復職・就職活動の支援
  • 資格取得
  • 職場実習
  • ビジネスマナー

4.健康管理

プログラムの例

  • 栄養管理、服薬管理
  • 医療機関の利用方法や緊急時の対処法
  • 自己肯定感の向上やストレス管理の方法
  • メンタルヘルスの維持と向上を目指すカウンセリング

5.レクリエーション・社会貢献活動

プログラムの例

  • 創作活動
  • 季節のイベント
  • スポーツ
  • 音楽
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!

自立訓練の利用料金

自立訓練の利用料金は、世帯収入の状況により月ごとに支払う上限額が決められています。ひと月に利用したサービス料金の合計が上限額を上回ってしまったとしても、それ以上の金額を支払う必要はありません。

区分世帯の収入状況負担上限額/月
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯0円
一般1市町村民税課税世帯(所得割16万円未満) ただし、入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除く※9,300円
一般2上記以外37,200円

※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」に該当。

リワークプログラムとは?

リワークプログラムは、主にメンタルヘルス不調(うつ病や適応障害など)で休職中の方が職場復帰を目指し、心身の健康回復と職場への適応力向上をサポートするプログラムです。

リワークプログラムの内容

1.心身の健康回復

  • 生活リズムの改善
  • 体力の向上
  • ストレスマネジメント

2.コミュニケーション・社会生活

  • 企業実習
  • 対人コミュニケーション
  • デスクワーク
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン

3.復職のサポート

  • 自己分析
  • 職場復帰プランの作成
  • リハビリ出社
  • 家族や支援者との連携
  • 定着支援
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)の特徴

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)はどんな事業所なの?

自立訓練事業所リンクスでは、「体調管理」や「生活安定訓練」など生活に関する訓練だけでなく、「PC訓練」や「資格取得」などの将来的な就職を見据えた200種類以上の訓練プログラムを用意しております。また、就労移行支援事業で培ったノウハウを活かし、一人ひとりに合った最適なプランの提供や、個別面談の実施など手厚いサポートを行っています。 事業所は現在、平日と祝日を中心に開所! 2025年7月より土曜日が隔週開所となりました。

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)の支援制度

昼食・交通費・資格取得支援昼食あり / 交通費あり / 資格取得支援あり
設備・環境PC無料貸与 / 個室ブースあり
就職後の定着支援-
リワークプログラムあり

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)で実施しているプログラム内容

講座・訓練
  • 自己理解
  • 生活リズム・日常生活管理
  • 睡眠チェック
  • 服薬管理
  • 感情コントロール
  • ストレス管理
  • パソコンの基礎スキル
  • 事務スキル
  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • Webデザイン
  • イラスト
  • Photoshop
  • Illustrator
  • 運動・ストレッチ
就職活動
の支援
障害別
プログラム
  • うつ症状の専門コース
  • 適応障害の専門コース
  • 不安障害の専門コース
  • 統合失調症の専門コース
  • 強迫性障害の専門コース
  • パニック障害の専門コース
  • 不眠症の専門コース
  • 双極性障害の専門コース
資格
取得支援
  • MOS Excel
  • MOS Word
  • MOS PowerPoint
  • TOEIC
  • ITパスポート

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)の就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、公開されていません。

昨年の就職人数

昨年、この事業所から就職した人の合計は、公開されていません。

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間は、公開されていません。

事業所からのメッセージ

自立訓練リンクス川越は利用者様の社会生活に必要な教養やスキルおよび居場所を提供しています。事業所での活動を通して先の就労を目指していける事業所です。 『就労を検討しているけどまだまだ体調や体力が不安…』 『日中の活動場所がほしい…』 『外出できるようにしたい…』 そんな方にぜひ、使っていただきたい事業所となります。 気になる方は気軽にお問い合わせのうえ、まずは見学でお話できれば幸いです。

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)で受けられるサポート

POINT 1

月に1度の面談で自立に向けた目標設定と進捗確認を実施

活動内容画像
自立訓練事業所リンクス川越では月に1度支援員と面談をする機会を設けています。面談時間は利用者様の体調に合わせて短時間でも対応可能です。面談では自立に向けた目標設定や課題に対しての対処について支援員と話し合いをしていきます。
POINT 2

通所、訓練スケジュールは柔軟に対応します!

活動内容画像
1人1人体調や体力は異なります。また、外出のハードルが高い方もいらっしゃるかと思います。自立訓練事業所リンクス川越では1人1人の状況や状態に合わせて通所や訓練スケジュールは自由に組んでいただいても問題ありません。支援員から最適な通所、訓練スケジュールを提案することも可能です♪
POINT 3

就労移行支援と連携した就職支援・リワーク支援が可能!

活動内容画像
自立訓練事業所リンクス川越を運営する株式会社リンクスは、10年以上就労移行支援事業に携わってきた法人です。埼玉県には川越、越谷、大宮に4つの就労移行支援事業所があります。就労移行支援事業所リンクスで培ってきた就職活動支援を活かし、自立訓練事業所リンクス川越でも就職活動のサポートをすることが可能です。また、近隣の事業所と連携して面接練習等のサポートもできます!自立訓練事業所から就労移行支援事業所へのステップアップを考えたい、自立訓練事業所から就職をしたいというニーズにもお答えします!
POINT 4

昼食が無料! お弁当は複数のメニューから自由に選ぶことができます。

活動内容画像
自立訓練事業所リンクス川越では昼食を無料で提供しています。 魚系や肉系等、様々なメニューをご用意しており、 利用者様からは「美味しい!」と評判です。

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)での具体的な仕事内容

POINT 1

きめ細やかなアセスメント

活動内容画像
「できるようになりたいこと」や「改善したいこと」など、一人ひとり目標は異なります。日常生活を送るうえで抱えている課題を支援員が面談を通じて判断・分析(アセスメント)を行い、その結果に基づいた訓練プランを提案いたします。就労移行支援事業所で培ってきたアセスメントのノウハウを活かし、一人ひとりに寄り添った提案をいたします。
POINT 2

個別訓練

活動内容画像
課題や目標としっかり向き合えるよう、リンクスは個別訓練スタイルを採用しています。自立した日常生活のためのスキル習得を目指す「生活訓練」に加え、並行して就職を視野に入れた「スキル訓練」を行うことが可能です。周りとの違いやペースを気にせず、自分自身の課題に集中できることが個別訓練スタイルの強みです。
POINT 3

様々なジャンルの書籍を用意!これからもニーズに合わせて増やしていきます📕

活動内容画像
自立訓練事業所リンクス川越では利用者様の通所きっかけになるように様々なジャンルの書籍を用意しています。メンタルヘルス系や心理学、生活に役立つ知識やスキル、コミュニケーション系等様々な書籍をこれからも増やしていきます♪
POINT 4

訓練の合間にホッと一息🍵 給茶機を設置しています。

活動内容画像
自立訓練事業所リンクス川越では訓練の合間に利用者様がリラックスできるよう、給茶機の用意をしています。人気メニューはコーヒーです☕✨️ ※利用にあたって回数や利用場所のルールがあります。
POINT 5

パソコン訓練もできます!

活動内容画像
事業所にはWindowsのパソコンを配備! タイピングをはじめ、Office系の学習にも取り組むことができます♪
POINT 6

広くて明るい訓練室で伸び伸びと訓練!

活動内容画像
自立訓練事業所リンクス川越は県内でも有数の広さを誇る事業所です。隣との席間隔も広くとっているため、過ごしやすく集中しやすい空間となっています。事業所内はリラックスできるように自律神経に良い音楽を流しています。

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)の雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)にはどんな人が通っている?

利用者の性別比率

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)にはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数4

スタッフの性別比率

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)に在籍しているスタッフの紹介

自立川越支援員

センター長

前職では10年、接客業に従事しておりました。リンクスに入社してからは就労移行支援の支援員、センター長として勤務し、多くの利用者様と関わってきました。自立訓練事業所リンクス川越では就職および自立に向けて目指していく利用者様1人1人のニーズに答えて精一杯、支援員と共に支援していきます。

自立川越支援員

支援員

前職は介護職として老人ホームに勤務しておりました。 介護業務で培った傾聴力で、利用者様一人ひとりに寄り添い就職やその他の日々の生活での悩みや不安に対するサポートもをさせていただきます。

自立川越支援員

支援員

前職は販売職をしていました。利用者様とたくさんお話できたら良いなと思います。趣味のことや悩まれていること何でもお話ください!

自立川越支援員

支援員

自立訓練事業所リンクス川越は、ゆったりとしたBGMが流れる落ち着いた空間になっています。 また、訓練内容や通所頻度など、ご自身に合わせたペースでご利用いただけます。 私は人とお話するのが好きなので、趣味のお話などたくさん聞かせていただけたら嬉しいです!

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)の基本情報

事業所名

自立訓練事業所リンクス川越(リワーク/生活訓練)

電話番号

定員

20名

住所

埼玉県川越市脇田本町10-24 藤蔵ロイヤルビル2F

利用可能な時間

09:30 17:30
09:30 17:30
09:30 17:30
09:30 17:30
09:30 17:30
09:30 17:30
09:30 17:30

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。