ロゴ
まいすたいるふかえばしじぎょうしょ

マイ・スタイル深江橋事業所

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
大阪府大阪市城東区/地下鉄中央線 深江橋駅より徒歩8分

深江橋駅から徒歩8分!手厚い就労・定着支援!就労以外の相談もサポート!

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

就労移行では何ができるの?

POINT 1

就職や生活の相談

就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。

  • 障害者手帳を持っていなくても利用OK
  • 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
  • 半年以内に就職する人も
  • 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
POINT 2

就職の準備

企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法働くためのスキルを身につけることができます。

就活準備の例

  • 生活リズムの記録
  • 障害・病気の特性の理解
  • メンタルケア
  • SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン
  • 企業実習
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!
POINT 3

就職活動のサポート

ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。

就職活動のサポート例

  • 自己分析
  • 自己PRや志望動機の作成
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接の練習
  • 企業見学
  • 企業実習
  • 企業研究
ご自身にあった企業をスタッフが一緒に探してくれます!

マイ・スタイル深江橋事業所はどんな事業所なの?

マイ・スタイルの強み 01:就職後最大3年半の定着支援 就職後、ご本人と企業の円滑なコミュニケーションを仲介し、長期的な就労が出来るよう支援を行います。障害者を雇用する一般企業にとっても、障がい特性の把握や職場環境調整を支援者と相談することが出来るため、単独での就職活動よりも採用に繋がりやすくなります。 02:就労は勿論通院や障害年金の相談も受付 ・主治医に上手く伝えられない ・服用している薬の相談をしたいが1人だと不安 ・障害年金について相談したい ・障害年金を申請したいがどうしたらいいのかわからない このようなお悩みの方もマイスタイルが同行してサポートします。 計画相談やヘルパー・訪問看護の利用を検討の方もお繋ぎしサポートします。 03:1日最大1000円。工賃お渡し! マイ・スタイルでは内職を皆様に週1日1コマからお願いしており、工賃を利用者の皆様に平等に還元させて頂いております。 工賃を昼食や交通費に当てていただいております。 1コマ通所すると250円お渡ししており、4コマ全て来ていただくと1000円になります。 1分でも遅刻すると工賃がお支払いできないため働くにあたっての時間の意識も持つことが出来ます。 04:就職活動から就職後もサポート! 就職や就職後の定着に対する不安を無くす為に、様々なサポートを実施しています。 【サポート内容】 ・希望条件にあった就職先の紹介 ・模擬面接や履歴書の作成など事前準備の手伝い ・面接やハローワークへの同行 ・企業実習・見学会への参加 就職後も無理なく働いていけるよう必要に応じ、定期的な面談やヒアリングを実施。様々な課題も一緒に解決できるよう就職後のフォローアップも行っています。

マイ・スタイル深江橋事業所の支援制度

昼食・交通費・資格取得支援-
設備・環境-
就職後の定着支援-
リワークプログラム-

マイ・スタイル深江橋事業所の就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、公開されていません。

昨年の就職人数

昨年、この事業所から就職した人の合計は、公開されていません。

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間は、公開されていません。

事業所からのメッセージ

「あなたらしさ」を大切に就職活動を全力で支援しています! マイ・スタイルでは「考え方」を理解していただき、「『考え方』が変われば『行動』が変わる、『行動』が変われば『結果』が変わる」をテーマに掲げています。 まず訓練を始めるにあたり、面談を行います。 そこで就労へのイメージや希望、得意なこと・苦手なことなどをお伺いし、マイ・スタイルに来れば何かが変わり、新しい自分を見つけ、変化の激しい時代に対応出来る自分になれる。 そんな場所を目指しています。

マイ・スタイル深江橋事業所で受けられるサポート

POINT 1

完全在宅支援

遠方の方や自宅から出ること・人混みが苦手など、毎日の通所が困難な方に対して、在宅での訓練を選択できます。 在宅就労を見越した訓練を提供しておりイーランニングも受講いただけます。 A4サイズのノートパソコンを無料で貸し出しいたしますのでパソコンをお持ちでない方も安心して訓練を開始できます。
POINT 2

PC未経験でも安心!操作から教えます!

PC立ち上げから一から丁寧に教えます! Word・Excelは勿論操作が慣れてきたらMOSやワープロ検定・情報処理検定の問題にチャレンジしてきます! タイピングソフトを使用しタイピングの練習からも始められます!
POINT 3

完全個別訓練で私にあった訓練を受けられる

マイ・スタイルでは、完全個別で1週間のスケジュールを立て、訓練を行っています。 スケジュールも職員と相談しながら通所日数から訓練内容を決めていきます♪ 目の前の課題をクリアする事で、確実に階段を上り、目標に向かっていただいています。 そうすることで、自信を持つことができ、就職後も安定して働けるとのお声を頂いております。
POINT 4

社会人スキルを身に着けるビジネスマナー

社会人スキルを身に着けるビジネスマナー・ソーシャルスキル(コミュニケーション)を身に着けるSSTのプログラムを提供しています! 参加は自由形式です。 「初めて知りました」「改めて大事だと感じました」等毎回利用者の方から勉強になったとお声があります! SSTでは実際に前に出てロールプレイングして頂きます!「前に出て話すのは苦手・・・」な人でも見るだけで勉強になります!!
POINT 5

外出プログラムも提供!

事業所の中の訓練だけではなく、外出プログラムも提供しています! 大阪市内には様々な施設があり職員と同行して鑑賞や見学をします!! ※入館料に関しては手帳を提示すれば無料 交通費のみ負担となります。 ハローワークにも行き、求人票の見方やハローワークは知っているけど実際は知らなかったところも職員がお伝えいたします!
POINT 6

資格取得支援制度

就職に向けて必要な資格取得にかかる費用(5,000円以上)を合格時には受験費用の半額補助します。 【利用者資格取得一覧】 ♦MOS エキスパート〔Excel〕 ♦ワープロ検定 ♦ビジネス実務マナー検定3級 ♦基本情報技術者試験〔FE〕 ♦医療事務管理士 ♦介護初任者研修(旧:ヘルパー2級) ♦簿記 ♦イラストレータークリエイター能力認定資格 ♦危険物取扱者 ♦冷凍機械責任者 ♦ボイラー技士 2級
POINT 7

リワーク(復職)支援も提供

雇用もしくは、休職している精神不調者について、マイスタイルでの復職訓練を提供します。 当事者にとっては総合的な社会スキルの向上が見込め、自信を持って復職することにつながることで離職率の低下が期待されます。また、復職時期については訓練の進捗状況を明確にお伝えし職場と相談を行い進めます。 休職期間中に通院同行を行うことで当事者の心身状況を把握し復職のための支援を行います。

マイ・スタイル深江橋事業所での活動内容

POINT 1

就職へ向けたプログラム

・挨拶・身だしなみ ・敬語・ビジネス文章 ・ビジネスコミュニケーション ・ソーシャルスキルトレーニング ・障害の理解 ・ストレスマネジメント ・グループワーク・レクリエーション
POINT 2

就職活動サポート

・自己分析 ・模擬面接 ・自己PR・志望動機作成 ・履歴書・職務履歴書作成

マイ・スタイル深江橋事業所の雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

マイ・スタイル深江橋事業所の基本情報

事業所名

マイ・スタイル深江橋事業所

電話番号

定員

10名

住所

5360022 大阪府大阪市城東区永田四丁目1番8号2F

利用可能な時間

10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。