ロゴ

にゅーろりわーくおおみやみなみせんたー

ニューロリワーク大宮南センター

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
埼玉県さいたま市大宮区/JR線 大宮駅 東口 徒歩10分、さいたま新都心駅 東口 徒歩11分 東武アーバンパークライン(野田線)大宮駅 徒歩10分 埼玉新都市交通 伊奈線 ニューシャトル 大宮駅 徒歩12分

ニューロリワーク大宮南センター

QUESTION

就労移行/自立訓練に通ったら就職できるの?

就労移行支援/自立訓練を利用した人のうち
1.81
一般企業等へ就職しています!

※2021年時点

就労移行では何ができるの?

POINT 1

就職や生活の相談

就職において叶えたいことや現在の症状などについてスタッフと話し合い、
ひとりひとりの希望や状態に合わせて、就職に向けた支援計画を立てることができます。

  • 障害者手帳を持っていなくても利用OK
  • 就職までの期間は平均15.9ヶ月※2017年時点
  • 半年以内に就職する人も
  • 体調を崩さずに、長期的に働くためのサポート
POINT 2

就職の準備

企業へ就職するために生活リズムを整えながら、障害や病気に関する困りごとへの対処方法働くためのスキルを身につけることができます。

就活準備の例

  • 生活リズムの記録
  • 障害・病気の特性の理解
  • メンタルケア
  • SST (ソーシャル・スキル・トレーニング)
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン
  • 企業実習
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!
POINT 3

就職活動のサポート

ひとりひとりの希望や特性に合った職場へ就職するために、スタッフによるサポートを受けながら就職活動を行うことができます。

就職活動のサポート例

  • 自己分析
  • 自己PRや志望動機の作成
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接の練習
  • 企業見学
  • 企業実習
  • 企業研究
ご自身にあった企業をスタッフが一緒に探してくれます!

リワークプログラムとは?

リワークプログラムは、主にメンタルヘルス不調(うつ病や適応障害など)で休職中の方が職場復帰を目指し、心身の健康回復と職場への適応力向上をサポートするプログラムです。

リワークプログラムの内容

1.心身の健康回復

  • 生活リズムの改善
  • 体力の向上
  • ストレスマネジメント

2.コミュニケーション・社会生活

  • 企業実習
  • 対人コミュニケーション
  • デスクワーク
  • Word・Excel・PowerPoint
  • プログラミング・Webデザイン

3.復職のサポート

  • 自己分析
  • 職場復帰プランの作成
  • リハビリ出社
  • 家族や支援者との連携
  • 定着支援
交通費や昼食費の補助、資格取得の
サポートをしている事業所もあります!

ニューロリワーク大宮南センターの特徴

ニューロリワーク大宮南センターはどんな事業所なの?

大宮南センターは、JR線 大宮駅 東口 徒歩10分、さいたま新都心駅 東口 徒歩11分、東武アーバンパークライン(野田線)大宮駅 徒歩10分、埼玉新都市交通 伊奈線 ニューシャトル 大宮駅 徒歩12分と複数の路線が利用でき通いやすい立地です。就職・復職(リワーク)を希望するメンタル不調でお困りの方、生活リズムを自力で整えるのが苦手な方、対人関係でお困りの方に対して、就職や職場定着へ向けたサポートをする就労移行支援事業所です。 「生活習慣を整えたい」「仕事で必要なスキルを身に付けたい」「障害を理解してくれる職場で働きたい」など、働くことや社会参加への悩みのある方に寄り添い、適性に合ったサポートや毎日の健康管理、働き続けるために必要なスキル・知識の習得など、長く安心して過ごせる支援をしています。少しでも興味を持たれた方、お気軽にお問合せお待ちしております。

ニューロリワーク大宮南センターの支援制度

昼食・交通費・資格取得支援昼食あり / 交通費あり
設備・環境PC無料貸与
就職後の定着支援あり(最大3年間)
リワークプログラムあり

ニューロリワーク大宮南センターで実施しているプログラム内容

講座・訓練
  • 自己理解
  • 生活リズム・日常生活管理
  • 睡眠チェック
  • 感情コントロール
  • ストレス管理
  • パソコンの基礎スキル
  • 事務スキル
  • SST(対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付ける訓練)
  • 認知行動療法
  • 傾聴力
  • 他者理解
  • 体力づくり
就職活動
の支援
  • ビジネスマナー
  • 対人スキル・コミュニケーション
  • キャリア⾯談
  • キャリアプランの作成
  • 応募書類添削
  • ⾯接練習
  • 定着支援
  • 企業実習
障害別
プログラム
資格
取得支援

ニューロリワーク大宮南センターの就職実績

就職定着率

この事業所から就職した人が6ヶ月後まで仕事を続けている割合は、80%以上です。

60%未満60%以上70%以上80%以上90%以上

昨年の就職人数

定員16人に対して、昨年、この事業所から就職した人の合計は、6-9名です。

0名1~5名6~9名10~14名15名以上

平均利用期間

この事業所を利用した人が就職するまでの期間の平均は、18〜24ヶ月です。自己理解を深めた上でじっくり就職の準備をできます。

3ヶ月未満3~66~1212~1818~24

就職先の職種

事務関連一般事務・営業事務 / 総務・人事 / 広報 / 庶務・メールルーム / データ入力 / 財務・経理 / その他事務
軽作業関連梱包作業 / 検品 / 組立・組付け
接客・販売・営業関連営業(個人向け) / 営業(企業向け) / 販売スタッフ・接客 / バックヤード・商品管理
クリエイティブ関連SEプログラマ / セキュリティエンジニア / 生産・製造オペレーション / その他技術
専門職関連介護職員・ヘルパー / 調理師 / その他専門職
その他清掃 / 運搬従事者 / その他

就職先の雇用形態

正社員
契約社員・嘱託社員
派遣社員
パート・アルバイト

事業所からのメッセージ

こんな悩みをお持ちの方、いらっしゃいませんか? ✔ 就職したいけど・・・復職したいけど・・・まだ自信がない。 ✔ 自分の得意・不得意を知りたい。 ✔ 職場の上司や先輩に怒られることが多く、その理由がわからない。 ✔ 今度働くところでは長く働き続けたい。 ✔ いろいろ一人で考え過ぎて、悩みが整理できない。 ✔ 家族のことを相談したいけど誰にもできない。 まずは、お問い合わせください。 スタッフ一同、皆さんの1番安心できる居場所としてあなたの働きたいを応援します。

ニューロリワーク大宮南センターで受けられるサポート

POINT 1

ニューロリワーク大宮南センターの強み

活動内容画像
【1】自分のペースでコンディションを整え、少しずつ体力を付けられる環境 【2】開放的な雰囲気と経験豊富なスタッフによる安心の訓練環境 【3】利用者様一人ひとりにスタッフが寄り添い、あきらめない支援体制 【4】実践に役立つ就労スキルを通じて、スタッフと一緒に職業適性を見極めていける 【5】主治医・支援機関・就労企業と3者連携の手厚いサポート(通院同行も積極的にしています)
POINT 2

自信を持って働き続ける力をつける

日頃から職場を意識した言葉遣いや報告・連絡・相談を徹底することにより、社会人としての基本的なビジネスマナーを身に付けます。 また、就労体験を定期的に行い、職場の服装を意識し、実際に就職した際に困らないようにしています。 さらに、自分の苦手なことを得意に変え、不安なことを楽しみに変えるなど、本人の強みを最大限に引き出し、自信につなげていきます。 企業からビジネスマナーの評価が高いのが自慢の一つです

ニューロリワーク大宮南センターでの活動内容

POINT 1

就労や社会参加に必要な支援サービスが豊富

活動内容画像
ニューロリワーク大宮南センターは『メンタル不調』『生活リズムを自力で整えるのが苦手』『対人関係で困っている』などそれぞれのお悩みに合わせて専門スタッフがサポートしています。 《具体的なプログラム・支援内容》 ・FITプログラム ・FINDプログラム ・ブレインフィットネスプログラム ・模擬就労 ・セルフケア ・ストレスマネジメント ・復職支援(リワーク) ・定着支援 など 02 FITプログラム|物事への柔軟性の向上
POINT 2

FITプログラム|物事への柔軟性の向上

活動内容画像
本プログラムは、認知行動療法に基づいて作られたプログラムです。物事への柔軟性な思考や行動を高め、ご自身のメンタル面にとって少しでも良い状態に近づくことを目的としています。 【💡プログラムで得られること】 ✅自分がどんなときにカッとなりやすいのかを知り、対処法を身につけることができる ✅自分の状況を客観的に見て、「なぜ落ち込んだのか」「どう対処すればいいのか」が見えてくる など
POINT 3

FINDプログラム|自己理解が深まる

活動内容画像
本プログラムでは、「好きなこと」や「得意なこと」といった、自己と様々な角度から向きあう自己理解ワークを行い、ご自身の働く方向性を探っていきます。 【💡このプログラムで得られること】 ✅自身の好みや適性をパターンとして客観視することができる ✅働く上で自身が求められることやゆずれないことがわかる ✅頭の中が整理されることで優先順位が明確になる
POINT 4

働くための土台作りを一緒に考えましょう!

活動内容画像
当事業所では、利用者さんが生活リズムや障害の状況を把握できるように、管理シートを用意し、記入をお願いしています。 【💡管理シートに記入するメリット】 ①シートを記入・確認することにより、スタッフもしっかり利用者さんの状況を把握できる ②通院同行のうえ医師と連携し、就労への土台作りを一緒に考えることができる 『何から始めて良いかわからない』という方も一緒にスタートができます。
POINT 5

ストレスケア|マインドフルネス瞑想

当事業所では、朝礼と昼礼時にマインドフルネス瞑想を取り入れています。 集中力の向上・ストレスの軽減などの効果があり、就職・復職後も継続して取り組める内容となっています。 【座った状態で行う場合】 ①背筋を伸ばし椅子に座り姿勢を整える ②肩の力を抜き、呼吸する(鼻から吸って、口から吐く) ③雑念がでてきても、その事実に気付いてまた呼吸に戻す

ニューロリワーク大宮南センターの雰囲気

利用開始時の通所頻度

週1日から

週5日から

事業所の環境

オフィス風

カフェ風

職員や訓練の雰囲気

賑やか

落ち着いている

ニューロリワーク大宮南センターにはどんな人が通っている?

利用者の性別比率

利用者の年代比率

ニューロリワーク大宮南センターにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数6

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

ニューロリワーク大宮南センターに在籍している専門スタッフ

国家資格
メンタルヘルス産業カウンセラー
キャリアサポート
IT専門職

ニューロリワーク大宮南センターに在籍しているスタッフの紹介

ニューロリワーク大宮南センター

サービス管理責任者

就労することは長い人生の中でとても大きな出来事だと考えております。 ニューロリワーク大宮南センターでは、そんな大きな出来事の力になれるように様々なプログラムをご用意いたしております。就労でのお悩みがありましたら精一杯サポートさせていただきます。よろしくお願いいたします。

ニューロリワーク大宮南センター

支援員

“意味の無いことはひとつも無い”をモットーに、支援に携わっています。 就職は一大イベントですが、大事なのはその職場で長く働き続けること。 皆さんが自信を持って働き続けていけるよう、一人ひとりの強みを見つけ、伸ばしていける場所をご提供します。 皆さんの「働きたい」という気持ちをサポートできる

ニューロリワーク大宮南センター

支援員

就労する上で「事務処理能力を上げる」「細かい作業が出来るようになる」などスキル面に目が向きやすいと思いますが、生活リズムを整えることや自己理解も重要です。その為にニューロリワーク大宮南センターでは就労するだけでなく、長く働き続けることが出来るように様々なプログラムを用意しております。一人で

ニューロリワーク大宮南センター

支援員

多様な職業を経験しており、長く働き続ける職場に出会う大変さも体験しております。 多くの不安も一緒に悩み、考え、成長し自立していきましょう。 安心して長く働ける職場に出会えるサポートをしてまいります。 よろしくお願いいたします‼

ニューロリワーク大宮南センター

支援員

『働く人の心を大切にしたい』という思いで、この仕事に就きました。プログラムや個別訓練の時間を通し、利用者さん一人一人の強みや良さを一緒に見つけ、企業で活躍、長期就労できるように支援していきます。時には伴走し、時には一緒に前を向き、時には一歩下がって見守る。日々の利用者さんとの時間を大切にす

ニューロリワーク大宮南センターの基本情報

事業所名

ニューロリワーク大宮南センター

電話番号

定員

16名

住所

埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1-62 マレーS・Tビル303

利用可能な時間

09:50 15:00
09:50 15:00
09:50 15:00
09:50 15:00
09:50 15:00
09:50 15:00
09:50 15:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労移行支援を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。