ロゴ

びれっじ

就労継続支援B型 ビレッジ

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
北海道夕張郡長沼町/JR「由仁駅」より車で16分 ・JR「北広島駅」より21分 ・最寄りのバス停「錦町」より徒歩6分

長沼・栗山・由仁・南幌・北広島ご自宅まで送迎♪🚙 昼食あり/在宅ワーク可

就労継続支援B型 ビレッジはどんな事業所なの?

Microsoft ExcelやWordを使ったデータ入力、画像編集・加工ソフトウェアGIMPを使った画像の加工・作成などを行います。未経験者でも操作が慣れるところからサポートするので、自分のペースで作業できます。仕事を通してトレーニングを重ねることで実務経験を習得し、一般就労に向けたスキルアップを図るとともに生活環境を整えることができます。 1週間のうち1日だけ、午前中のみ、1時間からなど一人ひとりにあわせた利用ができます あなたのペースで、あなたに出来る範囲から初めていきましょう!

就労継続支援B型 ビレッジの特徴

  • 自立訓練(生活訓練)併設
  • 就労定着支援併設

就労継続支援B型 ビレッジの支援内容

  • 集団支援
  • 個別支援
  • 個別カリキュラム
  • ピアサポート
  • リモート可

事業所からのメッセージ

私たちの就労継続支援B型事業所ビレッジでは、障がいやさまざまなご事情を抱える方々が、自分らしく働き、成長できる環境を提供しております。 「できることから、少しずつ。」 そんな思いを大切に、一人ひとりのペースに寄り添いながら、日々の作業や社会参加を支援しています。 「何から始めたらいいか悩んでいる」「自分に自信を取り戻したい」「生活リズムを取り戻したい」こんな方に安心して取り組んでいただけます。また、仲間と共に過ごす温かい時間も、私たちの事業所の魅力のひとつです。 一緒に、笑顔あふれる毎日をつくっていきましょう!

就労継続支援B型 ビレッジで受けられるサポート

POINT 1

昼食提供完備

活動内容画像
🍴 バランスのとれた美味しい昼食で、毎日に元気を! 利用者の皆さまへ栄養たっぷりの昼食(250円)を提供しています。 「作業に集中するには、まずはお腹を満たすことから」 健康を考えた昼食を毎日ご用意しています。 食事を通じて生活リズムが整い、利用者さんの体調管理ややる気アップにもつながります。 🥢 昼食のポイント: ・栄養士監修のバランス献立 ・旬の食材を使った家庭的な味付け ・アレルギーや嗜好にもできるだけ対応 ・あたたかくてホッとする食事時間 👩‍🍳 一緒に食事を囲むことで、コミュニケーションも自然に生まれます。 「今日のお昼、楽しみだね」そんな声があふれる昼食時間を、ぜひ体験してみてください。
POINT 2

送迎完備

活動内容画像
🚐 安心・安全に通える!送迎サービス実施中 就労継続支援B型ビレッジでは、毎日無理なく通所できるよう、送迎サービスをご用意しています。 「交通手段がない」「毎日の通所が不安」そんな方も、送迎があるから安心してご利用いただけます。 ご自宅の近くまでスタッフが責任を持ってお迎え・お送りいたします。 🛻 送迎の特長: ・ご自宅〜事業所間を直接送迎(地域により応相談) ・朝夕の決まった時間に運行、遅延時は連絡対応も万全 ・乗車中も安全第一!車内環境にも配慮しています ・スタッフが笑顔でサポート。初めての方も安心です 「今日は送迎車で楽しく通えた!」そんな毎日を応援します。
POINT 3

トレーニング機器完備

活動内容画像
💪 からだもこころも元気に!トレーニング機器をご利用いただけます 就労継続支援B型事業所ビレッジでは、作業だけでなく健康づくりを応援するためのトレーニング機器を設置しています! 「運動不足が気になる…」「少しでも体を動かしたい」 そんな声にお応えし、気軽に使えるフィットネス機器をご用意しています。 無理なく続けられる軽運動で、リフレッシュや体力づくりに最適です。 🌿 休憩時間や作業後など、気分転換や生活習慣の改善にも役立っています。 スタッフの見守りのもと、安全に取り組んでいただけます。 「通うたびに、ちょっとずつ元気になれる」そんな環境を整えています。

就労継続支援B型 ビレッジでの活動内容

POINT 1

パソコンを使ったデータ等入力作業

活動内容画像
各自専用のパソコンを使って土地調査や不動産情報など入力作業。 今までパソコンを使ったことの無い方や初心者の方でも熟練スタッフが寄り添ってサポートしますのでご安心ください。 ノルマなどは無いのでご自身のペースで取り組まれてます。
POINT 2

画像編集ソフトを使った編集作業

活動内容画像
画像編集ソフトを使用し編集作業。*利用者様の作品一例です ご自身の感性でペイント作業や写真の取り込みなど楽しみながら作業していただきます 簡単な物から複雑な物まで幅広くありますのでご自身のスキルアップの繋げましょう。
POINT 3

在宅ワーク

活動内容画像
「外に出るのが不安…」「自分のペースで仕事をしたい」そんなあなたにぴったりの働き方があります。 就労継続支援B型ビレッジの在宅ワークなら、安心してご自宅で作業ができ、自分らしい生活を大切にしながら、やりがいのあるお仕事に取り組めます。 📦 必要な道具は貸し出しOK!サポート体制も充実! 初めての方でもスタッフが丁寧にサポートします。 あなたの「できること」から、無理なくスタートしてみましょう *自治体により認可確認あり
POINT 4

レクリエーションの開催

活動内容画像
就労継続支援B型ビレッジの「食事レクリエーション」で心も体も元気に! 就労継続支援B型ビレッジでは、お仕事だけでなく、生活をより豊かにする「食事レクリエーション」も取り入れています。 みんなで季節の食材を楽しんだり、普段と違ったお店で楽しんでみたり! 食べる喜びを通して、自然と笑顔があふれます。 「食」を通じて、仲間との交流を味わってみませんか?

就労継続支援B型 ビレッジの雰囲気

就労継続支援B型 ビレッジにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数
7人
管理者名
1

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

スタッフ紹介

11

代表・サービス管理責任者 田和 広一

利用者様1人1人の気持ちを大切にし、小さなサインに気付き、気持ちに寄り添い、将来就労できるようサポートしていきたいと思っています。

12

生活支援員・ 高橋 沙由里

こんにちは。生活支援員をしております高橋です。 当事業所では、利用者の皆さんが安心して毎日を過ごせるよう、日々のサポートをさせていただいています。 「今日はちょっと気分がのらないな」そんな日も大丈夫。 私たちは、無理せず“その人らしさ”を大切にしながら、寄り添う支援を心がけています。

14

職業指導員 佐怒賀 敏雄

はじめまして。職業指導員の佐怒賀と申します。 前職では介護の現場で長年勤務し、ヘルパー(初任者研修)資格を活かして、多くの方の生活支援に関わってきました。 現在は、利用者の皆さまが安心してお仕事に取り組めるようサポートを行っています。 「できる事から始めよう」をモットーに支援いたします

13

生活支援員 古屋 亮

はじめまして。支援員の古屋と申します 支援員として、日々の作業サポートはもちろん、心のケアや生活全般の相談にも寄り添いながら、一緒に歩んでいける関係づくりを大切にしています。 「無理せず、でも前向きに」。そんな想いを持った方々とともに、笑顔あふれる場所を目指しています。

15

生活支援員 佐野 弘司

こんにちは。生活支援員をしております佐野です。 福祉現場で長年の経験を積みこれまで多くの方々と関わり「困ったとき、すぐに頼れる人がいる」——そんな安心感の中で、あなたの「できる」を育てていきます。 「信頼できる人がいる」 それが、毎日を前向きに過ごす力になれるよう寄り添っていきます

工賃について

平均工賃(時給)
平均労働時間3時間(週)

就労継続支援B型 ビレッジの基本情報

事業所名

就労継続支援B型 ビレッジ

電話番号

定員

20名

住所

北海道夕張郡長沼町西町1丁目8-9

利用可能な時間

10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。