Fromjobひたちなか勝田
対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
茨城県ひたちなか市/勝田駅東口より青空バス(勝田北コース)より⑫六ツ野十字路バス停下車徒歩10分【最大6時間勤務可能/昼食無料/昇給制度あり】親切丁寧な支援で「働きたい」をサポートします!
Fromjobひたちなか勝田はどんな事業所なの?
《Fromjobについて》 当社は障がいのある方の「働きたい」「自立したい」の思いを実現するため、2018年に設立し、就労支援を運営しております。 作業を行う中ででわからないことは気軽に聞いて頂ける環境です。 また、丁寧にスタッフがサポートしますので、未経験の方でも安心してご活躍頂けます。 日替わりの昼食を支給しているため(11時~14時を横断して働ける方/日)お昼ご飯持参不要なのも当社で喜ばれる福利厚生の一つです。 <お仕事内容一部> 軽作業 ラベル貼り 内職作業 食品の充填作業(軽量・袋詰め) 食品の製造補助 ゲーム買取記事のコラム作成 自社メディアのSEO記事作成 コピーライティング WEB上の商品説明文の作成 SNS運用 データ入力 ブログ用画像の作成、返信 社内の広報に関する広報物のデザイン作成 写真の切り抜き、文字入れ 商品ページに使用する画像の制作 <アピールポイント> シフト勤務で最長「6時間勤務/日」が可能(~3時間等の短い時間での勤務もご相談下さい) マイカー通勤可能 無料駐車場完備 日替わり昼食支給 ウォーターサーバー完備 最長「6時間勤務/日」が可能で、作業の種類が多様にあるので、ご自身にあった作業を見つけて頂けます。 そのため長く在籍して頂いている方が多くいる職場です。
Fromjobひたちなか勝田の特徴
- 自立訓練(生活訓練)併設
- 就労定着支援併設
Fromjobひたちなか勝田の支援内容
- 集団支援
- 個別支援
- 個別カリキュラム
- ピアサポート
- リモート可
Fromjobひたちなか勝田で受けられるサポート
POINT 1
1日最長6時間働けます。
就労継続支援A型も就労継続支援B型も1日最長6時間働けます。
体力に自信のない方や働くことに不安を感じている方は、ご希望や体調に合わせた日数や時間に調整できます。
就労継続支援B型も1日最長6時間勤務が可能なため、継続してお仕事が可能な方は、全国平均の工賃を大幅に上回れます。
POINT 2
コミュニケーションを大切にしています。
Fromjobひたちなか勝田ではコミュニケーションを大切にしています。
なにか気になることがあれば、お仕事中でもすぐに面談できます。
面談の内容はスタッフ全員に情報共有し、協力しながらあなたをサポート。
精神的な不安がある方も安心してご利用いただけます。
POINT 3
ノルマはありません。
Fromjobひたちなか勝田の作業に納期やノルマはありません。
一方で目標を立てることに負担がない方は、しっかりと話し合うことで目標を設定し、業務をおこないます。ムリなく、ご自身に最適な働き方ができます。
また、作業をおこなった商品はインターネット上で販売され、あなたの商品を購入された方に「喜ばれる」やりがいのあるお仕事です。
Fromjobひたちなか勝田での活動内容
POINT 1
食品の計量
食品を計量して、袋や機械に投入するお仕事です。
計量器を使用するためゴールがわかりやすく、手順も少ない作業です。
マニュアルが準備されているため、はじめて作業をおこなう方でも安心です。
POINT 2
ゲーム機の清掃作業
動作確認で正常に動いたゲーム機を、販売できる状態まで清掃します。
古い機種は汚れも多く、落ちにくい汚れもありますが、作業マニュアルがあるため安心です。
作業に慣れるまではスタッフが付き添ってサポートします。安心してご利用ください。
POINT 3
商品のシール貼り
商品を入れるために使用する袋にシールを貼ります。
座っておこなえる作業のため、立ち仕事や運搬作業が苦手な方でも取り組んでいただけます。
また商品のシール貼りは、1人で完結できる作業のため、あなたのペースで作業可能です。
Fromjobひたちなか勝田の雰囲気
Fromjobひたちなか勝田にはどんな人が通っている?
利用者の性別比率
利用者の年代比率
Fromjobひたちなか勝田にはどんなスタッフが働いている?
スタッフ総数
5人
管理者名
1
スタッフの性別比率
データはありません。
スタッフの年代比率
データはありません。
スタッフ紹介
工賃について
平均工賃(時給) | 250円 |
---|---|
平均労働時間 | 5時間(週) |
Fromjobひたちなか勝田の基本情報
利用可能な時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:15 18:00 | 09:15 18:00 | 09:15 18:00 | 09:15 18:00 | 09:15 18:00 | 09:15 18:00 | − | 09:15 18:00 |
サービス利用までの流れ
事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...