おおもりじゅさんじょ
大森授産所
精神
知的
発達
身体
難病
作業を通じて生活も安定していくよう支援しています。
大森授産所はどんな事業所なの?
就労継続支援(B型)では、軽作業やレクリエーション活動を通じて、生活習慣を安定させたり社会生活や作業の基本技能の維持と向上をサポートします。 大森授産所では、作業として、チューブの袋詰め、珈琲ギフトの箱折、タオルたたみなどを行っております。障がいが重い方、手に震えがある方等に対しては、補助具を作製しご利用いただいており、障害程度に関係なく、誰もが無理なく作業できるよう配慮しておりますので、作業に不安のある方も安心して取り組めます。 また就労継続支援(B型)には利用期限はございませんので、当施設がご自身に合っておりましたら、継続して長年ご利用いただくことができます。また、活動を通じて就職したいとご希望になったら、就職を目指すことも可能です。
大森授産所の特徴
- 自立訓練(生活訓練)併設
- 就労定着支援併設
大森授産所の支援内容
- 集団支援
- 個別支援
- 個別カリキュラム
- ピアサポート
- リモート可
大森授産所での活動内容
POINT 1
2階 作業室(作業風景)
・タオル箱入れ作業
・バーコードシール貼り作業(クリアファイル/ポストカード)
・水切り袋の箱詰め作業
・年賀はがき用ホルダーの袋入れ作業
POINT 2
1階 作業室(作業風景)
・エアーポンプ用デラックスチューブの袋入れ作業
・内職屋さんの軽作業
POINT 3
2024.5 防災訓練&炊き出し訓練
POINT 4
2024.6 公園愛護活動
POINT 5
2024.12 クリスマス会
大森授産所の雰囲気
大森授産所にはどんな人が通っている?
利用者の性別比率
利用者の年代比率
大森授産所にはどんなスタッフが働いている?
スタッフの性別比率
スタッフの年代比率
スタッフ紹介
利用者紹介
工賃について
平均工賃(時給) | 101円 |
---|---|
平均労働時間 | 4.5時間(週) |
大森授産所の基本情報
サービス利用までの流れ
事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...