かべなし就労支援ナビ

カガヤクアオゾラ

かがやくあおぞら

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸駅 徒歩2分

アパレルの軽作業を提供しており、個々に合わせてお仕事をお任せしてます。集中して単独作業が得意な方は、衣類のタグ除去けなどを、体を動かすことを好む方には、ピッキング作業などを行っていただきます。

かがやくあおぞらはどんな事業所なの?

就労継続支援A型事業所「かがやくあおぞら」では、アパレル関連の軽作業を提供しており、個々の強みに合わせた仕事の配分を行っています。 例えば、集中して単独作業を好む方には、衣類のタグ除去や価格ラベルの貼付けなどをお任せします。 一方で、体を動かすことを好む方には、ダンボールの移動やピッキング作業、商品の梱包などを行っていただきます。 このように、各個人の得意分野を活かし、スキル向上に繋がる指導を提供しています。 また、経験豊富な指導スタッフが一人ひとりをサポートするので、初心者でも安心して業務に取り組むことができます。 仕事の流れや道具の使い方に関する丁寧な指導を行い、継続的な参加を促すためのサポートと見守りも実施しています。

かがやくあおぞらの特徴

  • オンライン面談
  • 空きあり
  • 集団支援
  • 個別支援
  • 個別カリキュラム
  • ピアサポート
  • リモート可
  • IT特化
  • 送迎あり
  • 昼食あり

事業所からのメッセージ

一人ひとりに寄り添った支援をスタッフ一同心がけておりますのでご安心ください。 スタッフ一同皆様とお合いできるのを楽しみにしております。

かがやくあおぞらの募集中の求人

未経験OK!アパレル倉庫内の簡単な軽作業★週3日~土日休み♪交通費支給あり!

仕事内容
  • 封入・発送
  • 梱包・仕分け
  • 仕入れ・在庫管理
給与
時給 1,177円

勤務時間

出勤日数(週)3日
労働時間(日)4
労働時間(週)12時間

平均月額給与と給与例

平均月額給与-

かがやくあおぞらの仕事内容

  • 梱包・仕分け
  • 封入・発送
  • 仕入れ・在庫管理

かがやくあおぞらでの具体的な仕事内容

POINT 1

【リサイクル作業】

仕事内容画像
かがやくあおぞらでは、リサイクル商品、アパレル関連の軽作業をご提供!個々の強みに合わせた仕事の配分を行っています。 ビニールやハンガーのリサイクル作業を中心に行っています。 不要となった資材をきれいに仕分けし、再利用できるように整える作業です。 作業はシンプルですが、コツコツ取り組むことで集中力や持続力が身につき、環境にもやさしい取り組みとなっています。
POINT 2

【検品・ピッキング・出荷作業】

仕事内容画像
施設内では、化粧品や雑貨、サプリメントなどを扱った作業も行っています。 商品の検品やピッキング、数量カウント、梱包や出荷準備など、流れを少しずつ覚えていけば安心してできる内容です。 清潔な作業環境で、スタッフが丁寧にサポートしますので、未経験の方でも安心して取り組めます。
POINT 3

【タグカット・衣類の解体作業】

仕事内容画像
衣類に付いているタグを切る作業や、再利用のために衣類を解体する作業も行っています。 細やかな作業が得意な方や、手を動かすのが好きな方に向いています。 短時間からでも始められ、マイペースに取り組めるのが特徴です。
POINT 4

施設の方向性

仕事内容画像
かがやくあおぞらではノルマがありません。 これだけ作業をしなければならないという気持ちになることなく、精神的に負担がかからないようにマイペースでお仕事をしてもらっています。 成長をしていくためには、まず自分に自信を持つことが何より重要です。 お仕事を通じて、やりがいや楽しみを見つけて成功体験を積み重ね、自信が持てるようにサポートします。

かがやくあおぞらで受けられるサポート

POINT 1

☆お弁当無料支給

仕事内容画像
健康を考えた栄養バランスのとれたお弁当です。
POINT 2

☆細かいことで相談可能なサポート体制

仕事内容画像
働く環境、体調面、など気軽に相談できるような体制です。 気になることなど気軽にお声かけしてください♪

かがやくあおぞらの雰囲気

かがやくあおぞらにはどんな人が通っている?

利用者の障害比率

データはありません。

利用者の性別比率

利用者の年代比率

かがやくあおぞらにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数
6人
管理者名
近藤 哲也

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

データはありません。

スタッフ紹介

近藤さん

サービス管理責任者 近藤 哲也

サービス管理責任者の近藤です! 何か困った事があったり、「ちょっと話したいな」という時はいつでも声をかけて下さいね。 一緒に無理なくぼちぼち頑張っていきましょう。 よろしくお願いします!

スタッフ1

支援員 西

初めまして。かがやくあおぞらの支援員の西と申します。 利用者の方に寄り添い、共に成長できるような支援を心掛けていきたいと思っています。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。どうぞよろしお願い致します。

スタッフ2

支援員 村斎

かがやくあおぞら支援員の村斎と申します。 お仕事の作業の分からないことや日常の相談など、なにかあれば気軽に声をかけてくださいね。 一緒に楽しくお仕事していきましょう!よろしくお願いします!

利用者紹介

30代女性
知的障害/発達障害/週5日・1日4時間利用/賃金・工賃月86000円
Q.通う前はどんな気持ちでしたか? …‥・‥……‥・‥……‥・‥… 以前は家にいる時間が長く、生活リズムが不規則になりがちでした。外に出る機会も少なく、人との関わりに不安を感じていました。 仕事に就きたいという気持ちはありましたが、自分に合う職場や仕事内容が分からず行動に移せずにいました。 体力や集中力にも自信がなく、将来のことを考えると不安ばかりが大きくなっていました。 Q.通い始めて何か変化はありましたか? …‥・‥……‥・‥……‥・‥… かがやくあおぞらに通い始めてから、毎日決まった時間に通うことで生活リズムが整いました。スタッフの方が丁寧に仕事を教えてくださり、少しずつ作業を覚えて自信がついてきました。 ビニールやハンガーのリサイクル作業、化粧品の検品など、集中して取り組むうちに持続力も身につきました。 何より同じ施設で働く仲間との交流が増え、日々の会話や笑顔が生活の楽しみになっています。 今では外に出ることが苦ではなくなり、将来への前向きな気持ちも芽生えました。
20代男性
精神障害/週5日・1日4時間利用/賃金・工賃月86000円
Q.通う前はどんな気持ちでしたか? …‥・‥……‥・‥……‥・‥… 以前は一般企業でフルタイム勤務をしていましたが、仕事量や人間関係のストレスが重なり体調を崩してしまいました。 精神的に不安定な状態が続き、外に出ることや新しい環境に挑戦することが怖くなっていました。 自分の力を発揮できないことへの焦りや、もう働けないのではないかという不安で日常生活も意欲を失っていました。 Q.通い始めて何か変化はありましたか? …‥・‥……‥・‥……‥・‥… かがやくあおぞらに通い始めてから、4時間勤務と落ち着いた作業環境のおかげで、少しずつ体調が安定してきました。 スタッフの方々が一つひとつ丁寧に作業を教えてくれ、できることが増えるたびに自信を取り戻せました。 コツコツと進める仕事が自分に合っており安心感があります。 今では朝起きて仕事に行くことが習慣になり、「また働ける」という希望を持てるようになりました。
40代女性
精神障害/週4日・1日4時間利用/賃金・工賃月64000円
Q.通う前はどんな気持ちでしたか? …‥・‥……‥・‥……‥・‥… 以前の職場では、仕事で少しでもミスをすると厳しく注意される環境で、常に緊張しながら働いていました。 そのため、作業中も「間違えてはいけない」という気持ちが強くなりすぎて、逆に集中できずミスが増えるという悪循環に陥っていました。 家に帰ってからも気持ちが休まらず、次の日のことを考えて不安になる日々が続き体調も崩しがちでした。 Q.通い始めて何か変化はありましたか? …‥・‥……‥・‥……‥・‥… かがやくあおぞらに通い始めてからは、ミスをしてもスタッフの方が落ち着いてやり方を一緒に確認してくれるので、安心して作業に取り組めるようになりました。 リサイクル作業、化粧品の検品など、コツコツと進める仕事が中心で自分のペースで進められることが嬉しいです。 以前のように「怒られるかもしれない」という不安が減り、失敗を恐れず挑戦できる気持ちが戻ってきました。 今では仕事に行くのが楽しみになり日常生活にも前向きな変化が出ています。

かがやくあおぞらの就職実績

昨年の就職人数

昨年、この事業所から就職した人の合計は、公開されていません。

就職先の職種

事務関連
軽作業関連
接客・販売・営業関連
クリエイティブ関連
専門職関連医療関連職
その他

かがやくあおぞらの基本情報

事業所名

かがやくあおぞら

電話番号

定員

20名

住所

大阪府大阪市平野区長吉出戸4-5-50 2F

利用可能な時間

09:30 15:30
09:30 15:30
09:30 15:30
09:30 15:30
09:30 15:30

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
かべなし就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。