ロゴ
ことのうらふくしこうじょう

琴の浦福祉工場

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
和歌山県和歌山市/JRきのくに線海南駅よりバス(JR和歌山駅・和歌山市駅行き)で20分温山荘前下車徒歩15分

電池部品の製造、組立及び電池のパッケージング

琴の浦福祉工場はどんな事業所なの?

労働者として働こうという強固な意志と、必要な作業能力を有しながらも一般企業に雇用されることが困難な重度身体障害者に対して、医学的な管理のもとに、就労の場を提供し、社会的にも経済的にも自立することを目的として設立されました。 和歌山県、和歌山市、パナソニックエナジー株式会社のご指導とご協力を得て、電池部品等を生産しています。 またISO14001とISO9001を認証取得しており、常に顧客満足を追求し、地球環境保全に配慮した事業活動を展開しています。

琴の浦福祉工場の特徴

  • 自立訓練(生活訓練)併設
  • 就労定着支援併設

琴の浦福祉工場の支援内容

  • 集団支援
  • 個別支援
  • 個別カリキュラム
  • ピアサポート
  • リモート可

琴の浦福祉工場の雰囲気

琴の浦福祉工場にはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数

7人

管理者名

田中 和弘

スタッフの性別比率

データはありません。

スタッフの年代比率

データはありません。

琴の浦福祉工場の基本情報

事業所名

琴の浦福祉工場

電話番号

定員

40名

住所

6410014 和歌山県和歌山市毛見1437

利用可能な時間

08:00 17:00
08:00 17:00
08:00 17:00
08:00 17:00
08:00 17:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。