ロゴ

ヒビノシゴト

hibino-shigoto

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
北海道札幌市中央区/地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」6番出口から徒歩2分

仕事がもっと好きになる!就労継続支援A型事業所

hibino-shigotoはどんな事業所なの?

障がいの有無にかかわらず、誰もがさまざまな仕事に挑戦し、自分の目標に向かって成長するための就労継続支援A型事業所です! シフト制ならではの、休日や出勤時間なども自分の体調に合わせて調整することができる自由度の高い事業所になっています! また、多岐に渡る業務内容の中で、様々な仕事を幅広く経験できます! 評価制度やステップアップ制度(リーダー、準社員、正社員)、精勤手当、スタンプカード制度などの福利厚生も充実してます! 仕事を通してやりがいや日々の楽しさを見つけ、あなたらしく働ける環境です!

hibino-shigotoの特徴

  • オンライン面談
  • 空きあり
  • 集団支援
  • 個別支援
  • 個別カリキュラム
  • ピアサポート
  • リモート可
  • IT特化
  • 送迎あり
  • 昼食あり

hibino-shigotoの募集中の求人

勤務時間

出勤日数(週)-
労働時間(日)-
労働時間(週)-

平均月額給与と給与例

平均月額給与-

hibino-shigotoの仕事内容

hibino-shigotoでの具体的な仕事内容

POINT 1

民泊清掃

活動内容画像
札幌市内、近郊にある民泊施設の清掃業務になります。 ベッドメイキングと浴室、キッチンなどの水回りの掃除になります。 複数人で協力しながら清掃するので、未経験でも掃除が苦手でも、サポートするのでご安心ください!
POINT 2

ホテル清掃

札幌市内にあるホテルの客室、パブリックルーム(共用スペース)の清掃業務です。 ベッドメイキング、シャワー室、トイレなどの清掃になります。 未経験でも1つ1つ丁寧に教えていきますのでご安心ください!
POINT 3

ポスティング業務

活動内容画像
チラシや新聞、公報物等の配布業務になります。 スタッフが丁寧に教えながらサポートするので、体力や方向感覚に自信がなくても大丈夫! ポスティングでは長時間働けるシフトも選ぶことができます。
POINT 4

対面調査アンケート業務

活動内容画像
調査場所にてアンケート収集業務になります。 人と接するのが好きな方、やったことない事に挑戦してみたい方でも大丈夫です! 仕事によっては遠方まで調査しに行くこともあります。
POINT 5

パン・ドーナツ製造業務

活動内容画像
月に何度かお店に出向き、製造や販売などを行います。 自分が作ったパンやドーナツを買っていただいたお客様に喜んでもらえるのがやりがいを感じるお仕事です!
POINT 6

催事販売業務

活動内容画像
地元のイベントなどに出店して、パンやドーナツを販売するお仕事です! 「お客様とのコミュニケーションが楽しい」と積極的に仕事に参加する利用者さんが多いです。
POINT 7

データ入力・集計業務

活動内容画像
アンケート回答用紙をデータ化するお仕事です。 専門的なスキルは必要なく、PC作業が苦手な方でも1からスタッフが教えるので安心して作業いただけます。
POINT 8

軽作業

活動内容画像
ダイレクトメールなどの封入封緘作業などがあります。 黙々と仕事に専念できる作業です。
POINT 9

ふるさと納税業務

主にPCを使いふるさと納税の返礼品の登録や出荷データの登録、書類の郵送等があります。 チームとして業務に取り組んでおり、未経験でもマンツーマンで教えていきますのでご安心ください。

hibino-shigotoの雰囲気

hibino-shigotoにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数
10人

スタッフの性別比率

データはありません。

スタッフの年代比率

データはありません。

hibino-shigotoの就職実績

昨年の就職人数

昨年、この事業所から就職した人の合計は、公開されていません。

hibino-shigotoの基本情報

事業所名

hibino-shigoto

電話番号

定員

20名

住所

北海道札幌市中央区南7条西1丁目2-3 FC南7条3F

利用可能な時間

09:30 18:30
09:30 18:30
09:30 18:30
09:30 18:30
09:30 18:30
09:30 18:30
09:30 18:30
09:30 18:30

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。