かべなし就労支援ナビ

シュウロウケイゾクシエンBガタジギョウショ リノア

就労継続支援B型事業所 LINOA

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
奈良県御所市/近鉄・JR御所駅徒歩1分

御所駅徒歩1分。音楽制作・動画編集・内職など“やりたいこと”を活かした作業でスキルを磨き、就職をサポートするB型事業所です。送迎や昼食提供などの支援体制も充実し、在宅での作業にも対応しています。

就労継続支援B型事業所 LINOAはどんな事業所なの?

LINOAは、利用者の個性や興味を尊重し、一人ひとりに合った働き方を提案する就労継続支援B型事業所です。 作業はクリエイティブ系から軽作業(内職)まで幅広く、得意なことを活かす環境づくりを大切にしています。 また、就職だけでなく「生活のリズムを整えたい」「自信を取り戻したい」など、多様な目的にも対応。 職業指導員は、パソコン操作や内職が初めての方にも、ゼロから丁寧に教えます。 生活支援員は、日々の体調や生活面の不安にしっかり耳を傾けます。 ちょっとした心配ごとでも気軽に話せる存在として、あなたを支えていきます。 LINOAでは、「年齢」も「経験」も関係ありません。 一人ひとりの可能性を、スタッフ全員でサポートします。

就労継続支援B型事業所 LINOAの特徴

  • オンライン面談
  • 空きあり
  • 集団支援
  • 個別支援
  • 個別カリキュラム
  • ピアサポート
  • リモート可
  • IT特化
  • 送迎あり
  • 昼食あり

事業所からのメッセージ

それぞれの方の特性を活かした仕事探しを心がけております。 スキルを身につけて、そのスキルに対して需要があれば、個人として誰に媚びることもなく生きてゆくことができます。 またクリエイターとしての就職以外にも、データ入力や、掃除等様々な業種における障害者雇用の模索など、足並み揃えてスタッフがサポートしますので、一緒に頑張りましょう!

就労継続支援B型事業所 LINOAの仕事内容

勤務時間

出勤日数(週)-
労働時間(日)-
労働時間(週)-

平均月額工賃と工賃例

平均月額工賃15,000円
利用者事例
  • 30代男性 精神障害 週5日・1日4時間利用 賃金・工賃:月28000円
  • 40代女性 精神障害 週5日・1日4時間利用 賃金・工賃月:29000円
  • 10代男性 精神障害 週5日・1日4時間利用 賃金・工賃:月19000円

※利用頻度やスキルなどに応じて支給額に差があるので、気になる方は相談してみてください

就労継続支援B型事業所 LINOAでの具体的な仕事内容

POINT 1

クリエイティブも内職も全部ここに

仕事内容画像
LINOAでは、あなたの「得意」や「好き」を 活かして、さまざまな作業に取り組むことが できます。 ・音楽編集 ・動画編集 ・イラスト ・袋詰め ・シール貼り あなたのペースに合わせて 無理なく楽しくチャレンジしながら スキルアップを目指せる環境です。
POINT 2

音楽制作

仕事内容画像
初心者でも使いやすい編集ソフトを使って、 リズム作りやメロディ制作などの 基礎から始められます。 将来的には企業様からの YouTubeやTikTokの動画に使用する BGM制作のお仕事に挑戦できます。 ヘッドホンをつけて 静かに集中できる環境が整っており、 自分のペースで取り組めます。 「音楽が好き」 「曲を作ってみたい」 「自分の気持ちを表現したい」 という方にぴったりです。
POINT 3

動画編集

仕事内容画像
編集ソフトを使用し、カット編集、 テロップ挿入、音楽や効果音の追加など 実際の動画制作に取り組めます。 慣れてくれば、企業様からのYouTube編集や TikTok編集のお仕事に挑戦できます。
POINT 4

イラスト・デザイン

仕事内容画像
ペンタブレットを使って デジタルイラストを描いたり、 画用紙で手描きの制作ができます。 「パソコンで絵を描くのは初めて」 という方でもスタッフが基本から 丁寧にサポートします。 線の描き方や色ぬりから始めて、 将来的にはチラシ・SNS用デザインの お仕事に挑戦できます。
POINT 5

封入

仕事内容画像
商品やパンフレットなどを 決まった順番で折りたたみ、 袋に入れていく作業を行います。 最初はスタッフと一緒に ゆっくり進めるので、 初めての方や 作業に不安のある方でも安心です。 手先を使った軽作業が得意な方や、 モクモクと作業するのが好きな方に ぴったりのお仕事です。
POINT 6

シール貼り

仕事内容画像
商品・袋・タグなどに決められた位置へ シールを貼っていきます。 作業はシンプルですが、 丁寧さや集中力が求められるお仕事です。 自分のペースで 黙々と進めることができるため 「細かい作業が好き」 「静かな環境で落ち着いて作業したい」 という方におすすめなお仕事です。
POINT 7

検品

仕事内容画像
完成した商品や袋詰めされた製品に 不備や汚れがないかをチェックします。 作業の手順はスタッフが丁寧に説明し、 最初は一緒に確認しながら進められるので、 初心者の方でも安心して取り組めます。 生産活動としてのやりがいを感じながら、 少しずつ経験とスキルを 身につけていくことができます。

就労継続支援B型事業所 LINOAで受けられるサポート

POINT 1

音楽編集のスキルアップ

仕事内容画像
音楽制作ソフト「FLスタジオ」を使った スキル習得を丁寧にサポートしています。 リズムの作り方や音の重ね方なども スタッフが一緒に 確認しながら進めていくので、 安心して取り組めます。 習得したスキルは、 音楽編集業務を行う企業での 一般就労にも活かせます。
POINT 2

動画編集

仕事内容画像
「キャンバ」や「ダヴィンチリゾルブ」 などの編集ソフトを使い、 動画のカット、文字入れ、 BGM・効果音の追加など、 動画制作の基礎から 丁寧にサポートしています。 習得したスキルは、 動画編集業務を行う企業での 一般就労にも活かせます。
POINT 3

イラスト・デザイン

仕事内容画像
ペンタブレットを使った デジタルイラストや、 キャンバなどのデザインツールを使った 制作に取り組めます。 操作が不安な方も、線の描き方や色ぬりなど 基本からスタッフが丁寧にサポート。 SNS投稿用画像の制作など 実践的な内容にも挑戦できるので、 就労や在宅ワークにつながるスキルを 身につけることができます。
POINT 4

昼食提供

仕事内容画像
・日替わりのおかず ・ごはん(おかわり自由) ・みそ汁 といった昼食を提供しています。 メニューは栄養バランスが 考えられており、 「おいしい」と 利用者さんからも大好評です。
POINT 5

自宅まで送迎

仕事内容画像
自宅から事業所までの送迎を行っています。 公共交通機関の利用が難しい方や、 遠方で通所が不安な方にもご利用いただけます。 乗り降りのサポートや、 体調への配慮も スタッフがしっかり行います。
POINT 6

土曜・祝日も開所 ※他の事業所と併用可能

仕事内容画像
「平日は別の事業所に通っている」 「週末だけ利用したい」という方の 併用も大歓迎です。 利用日数や曜日、時間帯なども ご希望に合わせて柔軟に調整できますので、 まずはご相談ください。 無理のないペースで通えるよう、 あなたの生活に合わせた 利用スタイルをご提案します。
POINT 7

看護師在中

仕事内容画像
体調面の不安がある方や 服薬管理が必要な方にも 安心して通っていただける 環境を整えています。 日々のちょっとした体調の変化や 健康に関する相談ごとも 気軽にお声かけいただけます。 精神的な不調がある方や 体力に不安のある方でも 自分のペースで無理なく取り組めるよう 医療的な視点からもサポートしています。
POINT 8

在宅ワークにも対応 ※PC貸出

仕事内容画像
LINOAでは、体調や生活リズムに合わせて 在宅での作業も可能です。 通所が難しい日でも自宅で取り組めるよう、 ノートパソコン、 タブレット、 Wi-Fiルーターの 無料貸出を行っています。 「外に出るのが不安…」 「在宅で無理なく始めたい」 という方にも安心して ご利用いただけます。
POINT 9

レクリエーションで楽しくリフレッシュ

仕事内容画像
利用者さん同士の 交流や気分転換を目的とした レクリエーション活動も 定期的に実施しています。 たこ焼きパーティーやビンゴ大会、 モルック(室内スポーツ)など、 季節や利用者さんの希望に合わせて 内容を工夫しています。 人との関わりが苦手な方も、 スタッフがサポートするので 安心して参加してください。
POINT 10

就職活動のサポート

仕事内容画像
「いつかは働きたい」 「在宅で仕事ができるようになりたい」 という方に向けて、 就職活動のサポートも行っています。 希望やペースに合わせて、 履歴書の作成サポート、面接練習、 ポートフォリオづくりなども可能です。 クリエイティブスキルや内職での 経験を活かしながら、 自信をつけて一歩ずつ前へ進めるように、 スタッフが丁寧に支援します。

就労継続支援B型事業所 LINOAの雰囲気

就労継続支援B型事業所 LINOAにはどんな人が通っている?

利用者の障害比率

データはありません。

利用者の性別比率

利用者の年代比率

データはありません。

就労継続支援B型事業所 LINOAにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数
11人
管理者名
西田 茜

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

データはありません。

スタッフ紹介

スタッフ

【事業所責任者】西田茜

前職は看護士をしていました。 利用者様がご自身のペースで作業をしながら、一般就労できるような空間を創っていきます。 「なんでも頼ってください!」

スタッフ

【生活支援員】寒川遥

福祉の仕事に興味を持ったきっかけは、身近な人の障がいを通じて「安心できる居場所の大切さ」を感じたことでした。 利用者さんが自分らしく過ごしながら、一歩ずつ成長できるよう寄り添う支援を心がけています!

スタッフ

【職業指導員】稲垣圭祐

スキル習得のサポートを中心に、パソコンや内職など「できることを少しずつ増やす」お手伝いをしています。 わからないことを一緒に確認しながら、一歩ずつステップアップできるようにサポートします。 自信がない方も、まずはできるところから始めていきましょう!

利用者紹介

40代女性
自分の体調に合わせて在宅で作業
外に出るのが精神的に負担になるので、在宅で内職作業をしています。 簡単な作業でも「できた」という達成感があり、自分のペースで無理なく続けられています。
30代男性
送迎や昼食サポートのおかげで生活面の不安が減った
手先を使う作業が好きで、箱の組み立てやシール付けなどに取り組んでいます。 送迎や昼食のサポートがあるおかげで生活面の不安が減り、気持ちにも余裕ができました。
50代男性
不器用でも安心して挑戦できる環境
最初は「不器用な自分にできるのかな」と思っていましたが、スタッフさんが優しく教えてくれて、袋詰めや箱折りも少しずつ慣れてきました。 50代からの挑戦ですが、誰でも始められる環境が整っていてありがたいです。
丁寧なサポートで成長を実感
20代男性
パソコンが全く使えないところからのスタートで、最初は不安もありましたが、スタッフのサポートが丁寧なおかげで、少しずつ「自分にもできるかも」と思えるようになりました。 今は動画編集に挑戦中です。
30代男性
好きだった音楽制作ができて、毎日が充実
音楽が好きで、制作を通じて気持ちを表現できるようになりました。 LINOAでは在宅でも取り組めるので、安心して続けられています。 自分のペースで前向きに取り組めるようになり、毎日が少しずつ充実しています。
30代女性
オープンしたての居心地が良い環境でスキルアップを目指す
イラストを描くのが昔から好きで、今はIllustratorで本格的なデザインにも挑戦中です。 明るくてキレイな事業所はとても居心地がよく、集中して作業できます。 自分の作品をスタッフに褒められたとき、本当に嬉しくてやりがいを感じました。

就労継続支援B型事業所 LINOAの基本情報

事業所名

就労継続支援B型事業所 LINOA

電話番号

定員

20名

住所

奈良県御所市東松本7-4 千代ビル2F

利用可能な時間

10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
かべなし就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。