かべなし就労支援ナビ

シュウロウケイゾクシエンBガタジギョウショ リノア

就労継続支援B型事業所 LINOA

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
奈良県御所市/近鉄・JR御所駅徒歩1分

御所駅徒歩1分。音楽制作・動画編集・内職など“やりたいこと”を活かした作業でスキルを磨き、就職をサポートするB型事業所です。送迎や昼食提供などの支援体制も充実し、在宅での作業にも対応しています。

就労継続支援B型事業所 LINOAはどんな事業所なの?

LINOAは、利用者の個性や興味を尊重し、一人ひとりに合った働き方を提案する就労継続支援B型事業所です。 作業はクリエイティブ系から軽作業(内職)まで幅広く、苦手なことより得意なことを活かす環境づくりを大切にしています。 また、就職だけでなく「生活のリズムを整えたい」「自信を取り戻したい」など、多様な目的にも対応。 職業指導員は、パソコン操作や内職が初めての方にも、ゼロから丁寧に教えます。 生活支援員は、日々の体調や生活面の不安にしっかり耳を傾けます。 ちょっとした心配ごとでも気軽に話せる存在として、あなたを支えていきます。 LINOAでは、「年齢」も「経験」も関係ありません。 一人ひとりの可能性を、スタッフ全員でサポートします。

就労継続支援B型事業所 LINOAの特徴

  • オンライン面談
  • 空きあり
  • 集団支援
  • 個別支援
  • 個別カリキュラム
  • ピアサポート
  • リモート可
  • IT特化
  • 送迎あり
  • 昼食あり

事業所からのメッセージ

それぞれの方の特性を活かした仕事探しを心がけております。 スキルを身につけて、そのスキルに対して需要があれば、個人として誰に媚びることもなく生きてゆくことができます。 またクリエイターとしての就職以外にも、データ入力や、掃除等様々な業種における障害者雇用の模索など、足並み揃えてスタッフがサポートしますので、一緒に頑張りましょう!

就労継続支援B型事業所 LINOAの仕事内容

勤務時間

出勤日数(週)-
労働時間(日)-
労働時間(週)-

平均月額工賃と工賃例

平均月額工賃15,000円
利用者事例
  • 30代男性 精神障害 週5日・1日4時間利用 賃金・工賃:月28000円
  • 40代女性 精神障害 週5日・1日4時間利用 賃金・工賃月:29000円
  • 10代男性 精神障害 週5日・1日4時間利用 賃金・工賃:月19000円

※利用頻度やスキルなどに応じて支給額に差があるので、気になる方は相談してみてください

就労継続支援B型事業所 LINOAでの具体的な仕事内容

POINT 1

動画編集

仕事内容画像
レコード会社のMusic Videoの編集、映画制作会社の映画編集は勿論、TikTokの編集等、多岐に渡る動画編集のお仕事があります。ダヴィンチディゾルブという編集ソフトを使い、切り貼りからカラーグレーディングまでの一連を学びます。 制作したMusic VideoはYouTubeで公開され、テレビにも流れます。 オーナーが映画監督でもあるので、プロの現場に関われるかも?
POINT 2

音楽制作

仕事内容画像
Cubase、FLという音楽制作ソフトを使い、コードの組み立て等打ち込み、レコーディング、MIX、 マスタリングまでを学びます。 TBS、テレビ朝日、日本テレビ、有線、各ラジオ局とのコネクションを活かしたタイアップの取得、楽曲のプロモーションができることが最大の強みです。

就労継続支援B型事業所 LINOAで受けられるサポート

POINT 1

スキルアップ

仕事内容画像
ダヴィンチディゾルブ、Cubase、Photoshop、Illustrator、Word等、多くのパソコンソフトのスキルを習得できます。 何か一つでも、ソフトを使いこなすことができれば、今の時代は就職や転職に有利をになります。 クリエイティブなスキルを学べるこれからの時代にマッチしたB型事業所になります!
POINT 2

実績の作り込み

仕事内容画像
音楽制作では、デビューした人材が2名、動画編集ではMusic Video等の制作、デザイナーとしては音楽ジャケットの作成など、ご自身の作品として表に出し、実践的なお仕事を通して実績を積み上げていくことを応援しています。
POINT 3

就職斡旋

仕事内容画像
マーケティング会社を運営しておりますので、母体の会社にそのまま就職できる可能性もあります。 またフリーランスとして活動する場合は、登録制で、お仕事のご紹介なども行っております。 ExcelのMOSの試験など、事業所から試験費用をサポートする制度などもあり、就職に役立ててもらっています。

就労継続支援B型事業所 LINOAの雰囲気

就労継続支援B型事業所 LINOAにはどんな人が通っている?

利用者の障害比率

データはありません。

利用者の性別比率

利用者の年代比率

データはありません。

就労継続支援B型事業所 LINOAにはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数
11人
管理者名
西田 茜

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

データはありません。

スタッフ紹介

IMG_1762.JPG

西田茜

前職は看護職を4年していました。 利用者様がご自身のペースで作業できる施設にしたいと思っています。利用者様やご家族様の訴えに耳を傾け、利用者様が自分らしく作業できるよう支援したいと思っています。

利用者紹介

30代女性
オープンしたての居心地が良い環境でスキルアップを目指す
イラストを描くのが昔から好きで、今はIllustratorで本格的なデザインにも挑戦中です。 明るくてキレイな事業所はとても居心地がよく、集中して作業できます。 自分の作品をスタッフに褒められたとき、本当に嬉しくてやりがいを感じました。
40代女性
自分の体調に合わせて在宅で作業
外に出るのが難しい時期もありましたが、今は在宅でグラフィックやWEBデザインに取り組んでいます。 自分のペースで続けられて、家族との時間も大切にできています。
30代男性
送迎や昼食サポートのおかげで生活面の不安が減った
もともとSNSやデザインに興味があり、LINOAの広報や投稿づくりに関われるのが嬉しいです。 送迎や昼食のサポートがあるおかげで生活面の不安が減り、無理なく通い続けられています。
40代女性
落ち着いた環境で集中して作業ができる
精神的な不調で長く働けず、ずっと家にこもる生活が続いていました。 LINOAでお世話になってからは、タグ付けや値札付けをしています。 集中できて気持ちが落ち着きます。
50代男性
スタッフの皆さんが優しくサポートしてくれた
最初は「自分にできるのかな」と思っていましたが、袋詰めやシール貼りの作業が自分のペースでできるので安心です。 事業所に行くのが毎日楽しみです。
20代男性
丁寧なサポートで成長を実感
パソコンが全く使えないところからのスタートで、最初は不安もありましたが、スタッフのサポートが丁寧なおかげで、少しずつ「自分にもできるかも」と思えるようになりました。 今は動画編集に挑戦中です。
30代男性
好きだった音楽制作ができて、毎日が充実
音楽が好きで、制作を通じて気持ちを表現できるようになりました。 LINOAでは在宅でも取り組めるので、安心して続けられています。 自分のペースで前向きに取り組めるようになり、毎日が少しずつ充実しています。

就労継続支援B型事業所 LINOAの基本情報

事業所名

就労継続支援B型事業所 LINOA

電話番号

定員

20名

住所

奈良県御所市東松本7-4 千代ビル2階

利用可能な時間

10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
かべなし就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。