ロゴ
すたらこしがや

stara 越谷

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
埼玉県越谷市/東武スカイツリーライン「越谷駅」徒歩6分

【越谷オフィス】1階のオフィスで階段がなく安心!近隣にお店も多くお仕事環境抜群!

stara 越谷はどんな事業所なの?

stara 越谷オフィスは、パソコン作業を中心とした就労継続支援A型の事業所です。 障がいを持つ方々を対象に。働く環境や仕事などの支援を行うことで、自立への自己肯定感を高めていきます。 Webサイトのチェックやデータ処理をはじめとしたパソコン作業を中心に、商品の梱包・封入などの軽作業、一般企業様で出荷業務や調理などにも携われる施設外就労も積極的に行っています。 また、仕事や利用者さんの適正によっては、テレワーク(在宅就労)を行うことも可能です。 この事業所では「一人ひとりが社会で“役割”を持てるようになるための支援」を心掛けております。あなたの人生に新たな選択肢を生み出す力をともに育んでいけたらと思います。

stara 越谷の特徴

  • 自立訓練(生活訓練)併設
  • 就労定着支援併設

stara 越谷の支援内容

  • 集団支援
  • 個別支援
  • 個別カリキュラム
  • ピアサポート
  • リモート可

stara 越谷での活動内容

POINT 1

自分の目標やスキルに応じて、PCを使った幅広い仕事に取り組める!

活動内容画像
stara 越谷オフィスでは、目標やスキルに応じた働き方が出来るように、幅広いお仕事を用意しています。 データ入力などの簡単なPC作業はもちろん、企業様のWebサイト作成・動作確認やクリニックのリモート医療事務などの業務もあるので、社会とのつながりを実感できるでしょう。 また、外部の企業様内で働く「施設外就労」も行っており、働く上で大切なことを実務を通して学ぶことができますよ。業務の際はサポーターも同行いたしますのでご安心ください。
POINT 2

既存の考えにとらわれない取り組みで、自己肯定感を高められる!

活動内容画像
stara 越谷オフィスでは、「障がい者」に対するイメージを変えていくために、既存の考え方にとらわれない新たな取り組みにチャレンジしています。 利用者さんが主役になるワークショップ、経験を積んだ利用者さんのステップアップを仕組み化したスターシステムなど、独自の取り組みを積み重ねることで利用者さんの自己肯定感を高め、可能性の芽を伸ばしていきます。
POINT 3

あなたの今後も充実した就職支援がサポート!

活動内容画像
staraでは独自のキャリアセンターを設置しており、一定以上のレベルに達した方には事業所側から就職先を紹介させていただきます。 履歴書や面接時のマナーなど、就職活動に必要なスキルについても余すことなく指導するため、自信を付けながら一般就労に挑戦することができるでしょう。 就職した後も積極的な定着支援を行うことで、あなたがより長く仕事を続けられるようにサポートします!
POINT 4

働きや出勤率に応じて時給がUP!

活動内容画像
stara 越谷オフィスでは、「利用者さんに働く意味を実感できる事業所」を目指しています。 そのための一つに、働きや出勤率などの評価に応じて時給を上げていく取り組みをしてます。 また、利用者さんだけが利用できるアプリ「Juicer」を使って、頑張りに準じてAmazonギフトなどと交換可能なポイント付与も行うことで、頑張りが自信だけでなく対価にも反映される仕組みを取り入れてます。

スタッフ紹介

沼田さん

沼田真優

サビ管/所長として、凡事徹底を意識し日々業務を推進しています。 年齢や性別、障がいの有無に関係なく、皆さんに安心感を与えられること/誰もが楽しくお仕事できる環境作りを一番に考えて日々サポートをしています。 一人で悩まずなんでもお気軽にご相談ください。

高橋さん

高橋柊平

「どんな方でも、安心できる環境と一緒に成長できる仲間がいれば、その人の最大限のパフォーマンスを発揮できる!」と信じています。 staraにはPCを使ったお仕事から、物流倉庫でのお仕事まで幅広い業務がありますが、 どんなお仕事も、イチからサポーターが伴走しますのでご安心ください!

工賃について

平均工賃(時給)
平均労働時間4.5時間(週)

stara 越谷の基本情報

事業所名

stara 越谷

電話番号

定員

20名

住所

3430821 埼玉県越谷市瓦曽根一丁目20番6号Kファーストビル1F

利用可能な時間

09:00 14:00
09:00 14:00
09:00 14:00
09:00 14:00
09:00 14:00
09:00 14:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
デイゴー就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。