かべなし就労支援ナビ

あしたのたねあげお

あしたのタネ上尾

対象
精神
知的
発達
身体
難病
アクセス
埼玉県上尾市/送迎あり:上尾駅西口・北上尾駅西口・宮原コミュニティセンター発着 バス:上尾駅西口 6番バス乗り場からリハビリセンター(もしくは川越駅、埼玉医大)行きのバス→大谷小学校バス停(約10分)→徒歩30秒 タクシー:JR高崎線上尾駅より 約10分

【無料個別相談随時受付中】【駅から送迎あり】【交通費補助規定あり】【障害年金受給サポート】【PC系・作業系など幅広く訓練可能】【自信・安心感をだいじに】就労継続支援B型事業所です⭐

あしたのタネ上尾はどんな事業所なの?

施設内は個人ブースと作業テーブルがあり、それぞれのスペースで訓練、作業に取り組む事が出来ます。また、週末や祝日は通常作業のほか、ステップアップ活動として各種イベントも開催しています。利用者様の一人ひとりに寄り添い、日々の土台となる安心できる暮らし、その後の就労から定着まで支えられる事業所を目指してまいります。

あしたのタネ上尾の特徴

  • オンライン面談
  • 空きあり
  • 集団支援
  • 個別支援
  • 個別カリキュラム
  • ピアサポート
  • リモート可
  • IT特化
  • 送迎あり
  • 昼食あり

事業所からのメッセージ

相談・見学は随時受付中です。 「体調を崩して病院に通い始めたけど、サポートしてもらえるのか知りたい」 「障害者手帳が無くても利用できる?」 「家族に当事者が居るけれど、どんな制度があるのか知りたい」 「障害年金を受けたい」など、まずは何でもご相談ください。 今後の見通しを持てることにより安心出来るようにお話を伺い、助言いたします。 皆様にとって必要なサービスを提供し、自信をもって次のステップへ進めるようにサポートいたします。

あしたのタネ上尾の仕事内容

勤務時間

出勤日数(週)-
労働時間(日)-
労働時間(週)-

平均月額工賃と工賃例

平均月額工賃-

あしたのタネ上尾での具体的な仕事内容

POINT 1

お仕事内容~PC作業編~

独自の企業連携を活かし、PCを使った事務系の作業も多数ご用意しています! ★お仕事例 ・名刺のスキャンデータを分類分け ・提携企業からの情報をスキャンして保存 ・提携企業の勤怠管理、給与管理 など.. 仲間と和気あいあい作業したい方、 静かに集中して作業したい方、 両方にオススメの作業内容です♪ PC未経験でも大丈夫! 経験豊富なスタッフが丁寧にフォローいたしますので、安心して始められます。
POINT 2

お仕事内容~軽作業編~

軽作業系の種類も多く、皆様のちからに合わせて取り組んでいただいています。 ★お仕事例 ・リサイクル業務(カレンダーや手帳、雑誌の分別) ・点字刻印 ・梱包(試食販売用のセット作り・発送等) ・文具組み立て作業 ・キット組み立て など.. 特に、B型の作業でも珍しい点字刻印は、 提携企業の方の名刺に名前などを刻印していきます。 あたたかい雰囲気のなかで一緒に働いてみませんか?
POINT 3

楽しいイベントでリフレッシュもできる!

事業所内の交流を深め、ありのままの自分で過ごせるように、 様々なイベントを開催しています! ◎イベント例 ・出張喫茶 ・外食 ・アートセラピー ・季節のイベント(お花見、初詣、果物狩り)

あしたのタネ上尾で受けられるサポート

POINT 1

障害年金受給サポートを行っています

障害年金受給代理業務を中心に行う、【社会保険労務士法人ステラコンサルティング(※)】という会社が私たちのグループにあります。 そこでの実績を活用し、私たち【あしたのタネ】に通所される方に対しては、本人が障害年金申請をすることのお手伝いとして、申請の流れの説明や必要書類の準備、申請書や診断書の確認や助言など、無償でサポートを実施しています。 実際に通所を始めて障害年金の申請のお手伝いをした方のほぼ全員が、障害年金受給の決定を受けることが出来ています。(※支給決定を保証するものではありません) 障害年金を受けることで、経済状況の安定につながり、その後の就職活動における雇用形態の幅の拡大や安心した生活につながっていきます。 「主治医から難しいかもと言われている」「障害年金の仕組みがわからない」「働き始めたら障害年金は停められてしまうの?」といった相談も、随時受付中です! 【(※)社会保険労務士法人ステラコンサルティング】 埼玉県さいたま市を中心として、ステラコンサルティンググループがあります。 ステラコンサルティンググループでは、社会保険労務士法人において障害年金請求代理、関連会社において多機能型事業所あしたのタネ上尾駅前、就労継続支援B型事業所あしたのタネ上尾、就労継続支援B型事業所あしたのタネ川越六軒町を運営し、就労への移行や日常生活の質の向上を支援しています。
POINT 2

リハビリとして週1からでも通所可能です

「現状を変えたい」「今までの施設ではうまくいかなかった・・・」という経験をお持ちの方も、多く通所されていますのでご安心ください。 生活介護や児童発達支援の経験のあるスタッフやピアスタッフも在籍しており、安心して快適に過ごせる場所をご提供します。 スタッフの年齢層が幅広いので多様な相談に乗ることができます。
POINT 3

個室で安心して相談を受けることが出来ます⭐

プライバシーが守られるよう、相談室があります。 定期面談時体調やメンタルのサポートを行っているだけでなく、利用者さんからのご希望に合わせて相談対応しています♪ 利用者さん⇔スタッフ間の壁がないのが特徴で、 悩み事などもなんでも話せるようなアットホームな事業所です。 病院のワーカー・主治医とも連携をしておりますので、安心して通所していただけます!

あしたのタネ上尾の雰囲気

あしたのタネ上尾にはどんな人が通っている?

利用者の障害比率

データはありません。

利用者の性別比率

利用者の年代比率

データはありません。

あしたのタネ上尾にはどんなスタッフが働いている?

スタッフ総数
7人

スタッフの性別比率

スタッフの年代比率

あしたのタネ上尾の基本情報

事業所名

あしたのタネ上尾

電話番号

定員

20名

住所

3620044 埼玉県上尾市大谷本郷719番地1

利用可能な時間

10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00
10:00 15:00

サービス利用までの流れ

事業所の検索・お問い合わせ
かべなし就労支援ナビから自身に合った事業所を探して、問い合わせをしてみましょう。
事業所の見学・体験
事業所とやり取りをして、見学や体験入所で事業所の雰囲気を知りましょう。
受給者証発行
正式名は障害福祉サービス受給者証というもので、就労継続支援A型/B型を利用するために必要なものです。
事業所への通所開始
上記の手続きが済んだら、事業所と日程を調整して通所開始となります。
Loading...
お問い合わせが完了しました!
お問い合わせ内容を確認次第、記載いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。